トーキョーN◎VA Act.117
- 1 名前:NPCさん:2011/04/29(金) 01:43:07.32  神 ID:???
 -  ■前スレ 
 トーキョーN◎VA Act.116 
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1297167736/ 
  
 ■オフィシャルサイト 
 FEAR Online 
 http://www.fear.co.jp/ 
  
 ■関連スレ 
 卓ゲ板N◎VAスレ過去ログ 
 http://gamemaster.jp/novalog 
  
 FEAR GF 総合スレッド 26th SEASON 
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1301357147/ 
  
 【秘密】TRPGネタバレスレ その9【厳守】 
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1286899198/ 
 - 2 名前:NPCさん:2011/04/29(金) 10:10:57.54 ID:???
 -  >>1乙 
  
 そういやGMってもう出回ってるんだっけか? 
 明日にでも買いに出るかな…… 
 - 3 名前:チャクラ厨:2011/04/29(金) 10:28:12.04 ID:???
 -  >1乙 
 - 4 名前:NPCさん:2011/04/29(金) 12:07:45.85 ID:???
 -  >>1乙 
 ttp://potatochip.mitsu-nari.com/ 
 - 5 名前:NPCさん:2011/04/29(金) 14:02:11.77 ID:???
 -  >>1 
 乙ぱい。(*´Д`) 
 - 6 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 00:22:52.25 ID:???
 -        俺が>>1乙を言うクマー! 
              r -、,, - 、  
          __    ヽ/    ヽ__    
 俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー 
       /  ● \__ (● ● i"   
      __/   ●)      ̄ )"__ "`; 
    .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i   
      丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__   
    __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ) 
    (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー   
     l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i  
   /ヽ、   |∪l   T      i     ● '") 
 - 7 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 00:29:29.20 ID:???
 -  実際チェイス使うシナリオって、それなりにあるのか? 
 Rの頃からN◎VAやってるが、コンベンション含めても 
 まだ1回しかチェイス見たこと無いんだが・・・ 
 - 8 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 00:33:38.30 ID:???
 -  チェイスルールを変えないと無理かと 
 - 9 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 00:40:28.00  神 ID:???
 -  チェイス回そうとして盛大に失敗した事なら……。 
 - 10 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 01:12:19.96 ID:???
 -  無いなら無いで困らないけどな 
 あるのにシナリオ集でいきなり無視される現状よりはマシ 
 - 11 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 09:28:51.36 ID:???
 -  公式シナリオであったぞ。 
 まあ特殊だし、具体的にはネタバレスレ行きだけど。 
 - 12 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 10:16:10.75 ID:???
 -  俺も前にRLでチェイスシーンやった事があったけど、ヴィークルだと特技一回であっさり無力化される危険があるので、 
 キャストを追う側に<地走り>持たせたのはよかったのだが、追っ手の人数を一人だけにしたせいで神業一発で即沈んだw 
 - 13 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 22:56:48.00 ID:???
 -  GF読んだ。 
  
 ……あっれぇ? アルファ=オメガって意外と活発系? 
 いやまあ、実年齢相応に成長した結果と思えばあんなもんかもしれないけども。 
 - 14 名前:NPCさん:2011/04/30(土) 23:23:21.23 ID:???
 -  比較しようにもアルファがどんなキャラだったか思い出せない 
 - 15 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 00:49:13.36 ID:???
 -  そういや、今何歳だったっけ? 
 あれって外見は変わるんだったっけ? 
 - 16 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 01:20:23.76 ID:???
 -  「もう6歳ですよー。 にんげんの子供でしたら、らいねんからしょうがくせいなのです」 
  
 って本人がゆってた。 お前そんな口調だったっけ? 
 外見の方は微妙なとこだけど、しの絵とツジ絵の違いを差し引いて……成長してないような気もする。 
 - 17 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 01:23:19.00 ID:???
 -  まるで成長して(ry 
 - 18 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 02:29:32.87 ID:???
 -  まぁ成長しないほうが俺得だしな…… 
 - 19 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 08:06:39.61 ID:???
 -  映画とかコミックだと、AIが成長して知性が高まって行った場合 
  
 ・脳が限界を超えてしまい、耐えられずバッドエンド 
 ・知性が高まりすぎて、人類に敵対してしまいバッドエンド 
 ・どこかの組織に狙われるが、主人公に助けられてハッピーエンド 
 - 20 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 14:13:29.47 ID:???
 -  >>19 
 誰かのサイトで書かれていたが、SFお約束の”AIの反乱”とか”AI生命および人権問題”をルルブの数行で解決しているように見えるのは、事故防止の為の安全弁なのかなぁ 
 タタラSSSで、アルオメ(AI生命体)はいずれ人類の敵又は人類を支配する存在になるとして誕生した瞬間に殺そうとした報告例もちらほらあるし 
 - 21 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 17:35:20.72 ID:???
 -  単にネタとして今更やってもツマランからだろ。 
 マトリックスの頃でさえストーリーは古典的すぎるって言われてたわけで。 
 N◎VA単体でみたってAI人権問題なんてとっくの昔にやっちゃったネタだし。 
 - 22 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 18:16:58.59 ID:???
 -  そこら辺はゴズマさんが全部持っていった様に見える 
 - 23 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 18:25:02.50 ID:???
 -  ゴズマの扱いがもうAIの反乱なんてギャグレベルにしないと扱えない古典だよねーっていう証左だな 
 バブル時代の逸話を自虐ネタにする芸能人的な 
 - 24 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 18:38:12.43 ID:???
 -  >>21 
 自我のあるカスタムレイドがメーカーを訴訟した時がピークだったような 
 - 25 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 20:32:41.32 ID:???
 -  2nd時点で人権を認めたほうが利益をもたらすのなら認めてなかったけ 
 - 26 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 21:17:45.29 ID:j5X/d4R+
 -  け? 
 - 27 名前:NPCさん:2011/05/01(日) 23:13:08.39 ID:???
 -  もし次の版上げが来たら 
 ニューロデッキに描かれてるキャラ入れ替わるのかな 
 ニューロ以外にも、入れ替わりそうなスタイルがいくつかありそうだけど 
 - 28 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 05:16:30.52 ID:???
 -  イラストは商品価値高いから、基本的には全入れ替えじゃないかなぁ 
 キャラが変わるかどうかは別として 
 - 29 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 06:51:09.12 ID:???
 -  >>25 
 あくまでも人工頭脳でロボット三原則に従うからという安全装置があったからっていうのがRR期迄の認識だったような 
  
 人工聖母事件で「直接人間に害を与えられなくても、思想扇動で人間同士を殺し合わせる、核をうって“偶然そこにいた人間が死ぬ”は可能」というクレバーなアイデアが出たり、三原則から解き放たれたAI生命体に誰も疑問や恐怖覚えないのか? 
 その辺の聖母事件の真相は秘匿されてるのか? 
  
 と火星の老害先輩が暑苦しく語って、それだけで飽きたらずわざわざ三部構成のAI生命体問題をテーマにしたシナリオ作ってやらされたわ 
 - 30 名前:チャクラ厨:2011/05/02(月) 06:59:47.21 ID:???
 -  ロボット三原則の抜け道はアシモフ自身が大体やってる(老害フェイス) 
  
  
  
 まあ、シナリオソースにしてるなら前向きで良いじゃまいか。 
 - 31 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 08:18:25.84 ID:???
 -  >>29 
 疑問や不満をグダグタ言うだけでなく、アクトの種とし、>>29らにアクトを提供するだけその先輩は卓ゲ者としては誉められるべきじゃないか? 
  
 いやまぁアクトが先輩の吟遊トークショーだったというなら同情するが 
 - 32 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 11:26:07.87 ID:???
 -  とりあえずニューロエイジではAIやアヤカシよりもヒルコが人権の壁で一番苦労してる面々なのは間違いないか 
 - 33 名前:銀ピカ:2011/05/02(月) 12:08:31.74 ID:???
 -  >>24 
 蘭学で言う非実在青少年とか、マジでN◎VAは未来に生きてたよなあ。 
  
 >>25 
 バディに業務代行させてたけど、本人が死んじゃった件だよね。 
 なんか本人よりも優秀だったから正社員として契約し直したんだったよな。 
  
 >>29 
 つか元々、「誰が生きても自由、誰が死んでも自由」がN◎VA(に限らずニューロエイジ全般)の信条だったんだが喃。 
  
 人種、国籍、宗教、政的ベクトルも雑多に煮込まれた、イデオロギーの闇鍋世界。 
 文字通り、犬と猫、狼と羊の区別なく雑多に入乱れたカオスの中で、自分の居場所を作るのはただ己の力(武力、精神力、知力、技術力、経済力、あと運の良さ?)のみ、みたいな。 
  
 それが市民ID制の導入で(システム上位者の都合で)勝手に仕分けされて、ずいぶん狭くてセコい街になっちまった、やにお氏ね、と思ってた矢先にAIの反乱キター! 
 っつーのが、オレサマみたいな老害世代の一般的見解だと思ってたんだが。 
  
 >>32 
 オレラの世界でも、X-MENなんかヘタな宇宙人より差別されてるもんな。 
 - 34 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 12:37:24.66 ID:???
 -  アルファ=オメガは成長した結果、年相応の子供らしい口調になったんじゃないか? 
 前は知識がないだけでもっと機械っぽかったし 
  
 それより、セフィロトが10%超でOSシェア2位とか、AIの人権保護運動に力を入れてるとか、ニューくんは最近フジタさんとこと喧嘩してるの方が気になる 
 - 35 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 22:34:25.43 ID:???
 -  ニューロデッキに描かれてるはずなのに 
 今では表でも裏でもまったく活動してない、そんなゲストがいるような 
 - 36 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 22:36:23.50 ID:???
 -  無理にスタイルを体現していないキャラを描かれるよりかはマシ 
 - 37 名前:NPCさん:2011/05/02(月) 23:22:04.32 ID:???
 -  >>35-36 
 それ以上スティンガーさんの悪口は許さないぞ! 
  
 - 38 名前:NPCさん:2011/05/03(火) 08:26:41.77 ID:???
 -  エリスってカタナのイラストだけど、チャクラのイメージが強いよな(死ににくい) 
 あれか、アウトレイジが仕様変更されたから、すねて家出しちゃったのかな 
 - 39 名前:NPCさん:2011/05/03(火) 13:58:21.87 ID:???
 -  >>38 
 神業ブースター兼逃亡手段用の子分つれた、R期の「ねーよww」担当というイメージが強い 
 - 40 名前:チャクラ厨:2011/05/03(火) 18:20:58.56 ID:???
 -  しかし、伝説の殺し屋も単体だと神業の物量に潰されると考えると、凄くもあり切なくもあり。  
  
  
  
 古来より、上記の問題に対し様々な苦肉の策が取られた 
 - 41 名前:NPCさん:2011/05/03(火) 19:36:19.13 ID:???
 -  >>40 
 アクトに登場させず、サプリメントでも記載しないってのが 
 最上の策だったわけか 
  
 エリスの不死身の秘密は、神業で処理できるってのちょっとがっかりした 
 - 42 名前:NPCさん:2011/05/03(火) 19:46:19.89 ID:???
 -  >>40 
 二版以降の麻疹で、メルトダウン(千早雅之)・夜叉・ゼロ辺りのアーバンレジェンド級ゲストを、防御系神業確保して死の舞踏で殺してみるってのがあったな 
 - 43 名前:NPCさん:2011/05/03(火) 20:35:06.22 ID:???
 -  話をブッた切るが 
 先月末にアップデートあったネトゲをやっていてちょっと思ったが 
 ネットで検索かけても花の名前のロシア語読みを調べにくいってのが 
 ツヴィトークやバーブチカが使いにくい一因だったりするのかな 
 - 44 名前:NPCさん:2011/05/04(水) 20:35:53.04 ID:???
 -  日本語でおk 
 - 45 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 02:14:38.77 ID:???
 -  >>44 
 「バーブチ“ツヴィトーク”が一輪……“緋牡丹の”お竜と申します」 
 「“鬼百合”御蔵瑞刃と申します」 
 「同じく“ツヴィトーク”が一輪、“杜若”恵美・スカヤと申します。怨敵、音羽南海子さまお覚悟を!」 
 - 46 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 08:05:22.52 ID:???
 -  今、南海子って夜叉とは無関係になったから 
 懐刀といえるゲスト抱えてないんだっけ? 
  
 クロマクだから死なない、河渡連合が磐石だから大丈夫、かもしれんけど 
 - 47 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 08:13:28.37 ID:???
 -  >>45 
 なんでかキルビルっぽいとか思ってしまった 
 - 48 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 09:47:30.00 ID:wu68NNZJ
 -  >>43 ググる君の翻訳+音声+発音表記じゃだめか? 
 - 49 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 09:55:16.53 ID:???
 -  え、なにそれ。どうやんの? 
 - 50 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 16:05:12.33 ID:???
 -  >>46 
 "千の傷跡"さんじゃ不足とな? 
 裏で使える類の駒じゃないとはいえ、南海子の護衛としては活躍してるようだけども。 
 - 51 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 17:41:16.89 ID:???
 -  >>43 
 幻想ネーミング辞典マジおすすめ 
 - 52 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 18:46:42.19 ID:???
 -  NHKで放送中の「もしドラ」の主役はミストレス◎●、カリスマ、エグゼクかな 
 サポーターキャラの良い参考例の一つだね 
 - 53 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 21:46:47.97 ID:???
 -  “マネジメント”ドラッガー、アヤカシ、クロマクって魔器の一族の《腹心》だけどな。 
 - 54 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 21:47:51.72 ID:???
 -  >50 
 "千の傷跡"さんも真相知ったら反旗を翻しそうな設定じゃね 
 - 55 名前:NPCさん:2011/05/05(木) 23:41:07.99 ID:wu68NNZJ
 -  >>49  
 スレチですがgoogleの翻訳は機械翻訳だけでなく、 
 訳語読み上げと発音の表記が出せるはずなので、 
 日本語の花の名前をロシア語に翻訳して読み上げてくれて表記も出るはず。 
 長文の翻訳の精度は相変わらずですが、誰かが報告しているらしくたまにゲーム用語はぴたりと出ます。 
  
 - 56 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 09:11:21.92 ID:???
 -  >>55 
 サンキュー。 
 しっかし、ロシア語に無い植物って、学名(ラテン語?)だったり、 
 英語由来の外来語になってたりするのね。 
 - 57 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 21:32:35.20 ID:???
 -  マネキンのパトロン用に使う<コネ>考えてるんだけど 
 今一番N◎VAで、金もっていそうなゲストって誰かな? 
 - 58 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 21:35:23.55 ID:???
 -  多聞さんでね? 
 - 59 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 21:39:32.68 ID:???
 -  げははでいいだろ。 
 パトロンにもなってくれそーだし。 
 - 60 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 21:42:54.29 ID:???
 -  予算がいちばんいっぱいあるのは和泉大佐じゃないかな 
 - 61 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 21:49:04.58 ID:???
 -  金をばらまく成金的キャラはげはは一択だろうな 
  
 和泉大佐が、囲った女のために金をばらまいてウヒャヒャ言ってても 
 自分は別に構わないけど拒否反応示す人はいるだろう 
 - 62 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 22:48:08.83 ID:???
 -  大佐は囲った男で生け花を楽しむタイプじゃなかろーか 
 - 63 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 22:52:22.26 ID:???
 -  あれ、大佐のイメージが一瞬でバンコランに 
 - 64 名前:NPCさん:2011/05/06(金) 22:54:29.82 ID:???
 -  大好きな幼なじみを監禁した 
 はずだった… 
 - 65 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 00:28:15.59 ID:???
 -  >57 
 稲垣なら特に設定なく受け入れられる 
 それ以外だとちょっとスタイルの選択や設定で理由付けする必要があると思う 
 例えば マネキンの牙でコネ:千早俊之とか  
 - 66 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 00:32:05.30 ID:???
 -  必要なカネは徹底してケチり、いらんとこで散財浪費する司政官閣下は理想的な非実在権力者ですなぁ 
  
 - 67 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 02:33:56.65 ID:???
 -  やめろそれはマジでヤバい 
 - 68 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 09:21:01.60 ID:???
 -  天津一族とか、豊富な資金持ってそうだぞ 
 セイジ(子供)から金をせびるマネキンは、絵的にちょっとまずいかもしれんが 
 - 69 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 09:32:25.03 ID:???
 -  セイジと同年代にして、おままごと的にせびれば絵的な問題はクリアできる(はず 
 - 70 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 12:07:38.51 ID:???
 -  神業でセイジ18歳ってテロップ流しとけ……最近はこれもダメなんだっけ 
 - 71 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 15:03:54.02 ID:???
 -  >>66 
 その辺はギャグマンガかスーパーロボット並に突っ込んじゃいけんとこだ 
  
 どうみてもN◎VA規模の都市を法人税と間接税だけで維持出来るわけないし 
 - 72 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 15:56:23.32 ID:???
 -  >>71 
 SF世界だから物価は謎だけど、公共サービスはインフラ以外殆ど切り捨てているから、今の東京都より行政の手間は軽くて楽なんじゃないかな 
 - 73 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 16:36:15.97 ID:???
 -  電気、水道、ブラックハウンドあたりはN◎VAの行政の管轄かね 
 立法も司法も企業持ちだし、日本軍は本土からの派遣だし、税務署とかはどうなってるんだろ 
 - 74 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 17:30:59.63 ID:???
 -  経験値120ちょいのカタナ=カブト=チャクラのキャラをリビルドしてたら 
 めっちゃ強くなった・・・ 
  
 全身義体ぱねぇっす 
 - 75 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 18:11:01.69 ID:???
 -  義体っつーか剣がぱねぇからなぁ。 
 - 76 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 18:24:59.01 ID:???
 -  わずか30経験点でAR常時3プラスアルファという抜群のコストパフォーマンスだからね 
 第1刷が出た8年前からもう既にフルスク初期で剣を取るアタッカーはわりと見かけたし 
 - 77 名前:チャクラ厨:2011/05/07(土) 19:28:37.63 ID:???
 -  サイバー・乗り物・トロン・呪物などAR3になる手段は数あれど、その中で剣がほぼ最大効率という試算結果が出たときは軽く絶望した。 
 他は30経験点越えたり、ソードフィシュやタイプマーズみたいに持ち込みの問題があったりと分が悪い。 
 - 78 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 19:52:27.49 ID:???
 -  加速スペルロックじゃないんだ 
 - 79 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 20:04:27.21 ID:???
 -  >>78 
 ・スタイルが限られる 
 ・特技枠を消費する 
  
 この辺りがネックだね 
 そろそろ義体キラーな弾丸とか出て欲しいころ 
 - 80 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 20:07:21.38 ID:???
 -  っ斬砕剣 
 - 81 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 20:59:45.10 ID:???
 -  BMでいいじゃん 
 - 82 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 22:31:04.83 ID:???
 -  >>79 
 逆にそこらへんが噛みあえば、加速スペルロック超強いよな。 
 一度、タイムマジック込みの範囲加速スペルロックを見たが、なんか世界が変わった気がしたw 
 - 83 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 22:52:31.10 ID:???
 -  ちょうどリメイクもされることだし、ウェットチャクラ専用特技あたりで義体キラーな特技を…… 
 - 84 名前:NPCさん:2011/05/07(土) 23:00:26.47 ID:???
 -  タイプDは必須。そんな風に考えてられていた時期が幸せだった。 
  
 今では、<灰色の脳細胞>からの<演説>+<叱咤激励>とかやるようになっちまったよ。 
  
 どこで道を踏み外したんだろう。 
 - 85 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 04:12:52.75 ID:???
 -  >>73 
 亀だが、今も二~三版で書かれた法人税と間接税のみで運営しているなら税務上の手間は極めて楽  
 脱税法人の監査スタッフ+α位で済むはず 
 - 86 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 05:39:16.80 ID:???
 -  >>84 
 奥義に手を出したあたりからじゃね? 
 - 87 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 08:48:47.30 ID:???
 -  >>84 
 同じく 
  
 地上千早のクグツカゼカブトワリでロケットスタートからレクタ+オープンで禅銃擬似レベル3 これで足りなきゃブランチ:トリガーハッピー 
 カードはスリーアクション+マルチワークからエイミングで回転させる 
  
 …というのを作ったが山札が1カットで消えてなくなるのでやめたのさ… 
  
  
 ところでマインドサイトとかで深層スロット増やせばレクタの複数装備&累積ってできるのかな 
 - 88 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 09:09:33.13 ID:???
 -  同じ装備の効果は、記述がない限りは累積しない。 
 ディクショナリ2つインストールして、両方起動できると思う? 
 - 89 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 20:24:38.83 ID:???
 -  装備の効果累積と言えば、多生縁魔を複数回使用して、同じ特技を2LV以上取得することは可能なの? 
  
 ゲストに多生縁魔4つ持たせたいんだが。 
 - 90 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 21:16:38.30 ID:???
 -  効果累積しないから、多生縁魔の場合 
 ・使用一回目で特技が一つ取得できる 
 ・使用二回目以後は、既に多生縁魔が使用されてるから効果が無い 
  
 ってなるんじゃねえかな 
 - 91 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 22:18:52.40 ID:???
 -  やっぱりそうなるのか。RL権限でゴリ押しするのは美しくないしなぁ。 
  
 横に、教授持ちのゲストでも用意するか。 
 - 92 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 22:30:19.67 ID:???
 -  逆にいえば「次に多少縁魔を用いるまでその特技は覚えている」ともいえてな 
 他生縁魔→オーヴァーレブ AL+2 →スリーアクション 変化 多少縁魔 →アドレナライズ AL+2 → スリーアクション 変化 多少縁魔 →羅刹 AL+2 
 っていう事は出来る。 バサラ限定のド腐れマンチ技だが 
 - 93 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 22:31:20.33 ID:???
 -  おっと、原質解析所持前提って↑に書き忘れたわ 
  
 - 94 名前:NPCさん:2011/05/08(日) 22:36:42.06 ID:???
 -  そこで<封印記憶>ですよ 
 - 95 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/09(月) 08:28:09.20 ID:???
 -  そしてみんな冥府魔導に堕ちる訳か… 
 - 96 名前:NPCさん:2011/05/09(月) 22:54:53.99 ID:???
 -  うちの鳥取、達成値25上限で敵ゲストもあまり強くない 
 大体神業で済ませることが多いので、がっつり戦闘しないことが多い 
  
 そんなわけで経験点があまっているのだが 
 戦闘力高める以外で、何か有効的な使い道ないかな? 
 色物アウトフィットでも買うか 
 - 97 名前:NPCさん:2011/05/09(月) 23:24:22.67 ID:???
 -  >>96 
 ウチの火星では特技のオーバースロット取得も選択肢に加わる 
 - 98 名前:NPCさん:2011/05/09(月) 23:28:18.62 ID:???
 -  社会増やして情報集めやすくとかでもよくね 
 - 99 名前:チャクラ厨:2011/05/09(月) 23:42:45.95 ID:???
 -  一般技能取ろうぜ。こう、<心理>とか<売買>とか。 
 あと能力値伸ばそうぜ。 
 - 100 名前:NPCさん:2011/05/09(月) 23:50:58.70 ID:???
 -  能力値より制御値をひとつだけ伸ばすとか 
 - 101 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 00:02:15.84 ID:???
 -  芸術:盆栽とかを 
 - 102 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 00:16:08.34 ID:???
 -  製作:フィギュアでもいいよね! 
 - 103 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 10:31:24.89 ID:???
 -  ここは一つタイムマジック+人使いで自分の手番が回ってきた瞬間に仲間を動かし続ければいいと思うよ 
 - 104 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 17:27:33.95 ID:???
 -  経験点の無駄遣いならスタイルチェンジ。 
 「元カブトワリだったけど銃を捨てました」とか過去に絡む設定があるなら、 
 その設定に合ったスタイルに一時的に変えてスタイルを元に戻せばいい 
  
 - 105 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 19:58:36.04 ID:???
 -  ハイランダー=ハイランダー=(ペルソナ)で好きなセッションで好きなキャラを 
 - 106 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 20:14:38.39 ID:???
 -  普段誰も持ってなさそうな、特別な効果のアウトフィット買おうぜ 
  
 ・通り童歌(天津一族) 
 ・沈黙の掟(カーライル) 
 ・カオスの洗礼(真教浄化派) とか 
 - 107 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 23:27:46.83 ID:???
 -  >>96 
 じゃあ制御値を26にしてみるとかどうかな 
 - 108 名前:NPCさん:2011/05/10(火) 23:49:45.34 ID:???
 -  使魔を26体揃えようぜ 
 - 109 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 09:18:17.18 ID:???
 -  使いどころの難しい特技や効果の弱い特技をとる 
 <ホークアイ>とか<動物との会話> <脱がせの鬼> 
 ネタに走る  差分値特技のレベルを5以上にする 
 - 110 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 10:06:05.99 ID:???
 -  >>96 
 特技やスタイル専用装備をたくさんとってからスタイルチェンジ 
 毎シーン経験点をばら撒きながら4~5スタイル分のコンボを繰り出すというのはどうか 
 - 111 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 19:43:57.02 ID:???
 -  経験点つぎこみまくって 
 本体とまったく同じ性能をもつ使魔を作ってみるとかどうだろう? 
 カゲムシャ入れて、リアル分身の術だ 
 - 112 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 19:48:31.07 ID:???
 -  あー、ファミリアという手があったか 
 あれこそ、経験点が余りまくってるバサラの為のモノも同然だからなあ 
 - 113 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 20:17:24.26 ID:???
 -  >>109 
 え…? 
 <ホークアイ>も<脱がせの鬼>も弱くないよな…? 
 - 114 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 21:01:11.79 ID:???
 -  〈灰色の脳細胞〉とかが普通の世界に行っちゃった人間なんだろう。 
 - 115 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 22:30:53.80 ID:???
 -  脱がせの鬼はアイデア次第でいくらでも化ける、 
 色ものではあるが恐るべき特技だって言うのにな 
 ガチガチに着こんだカブトを素っ裸にするっていうわかりやすいやつから、 
 空蝉カゲにGベンケイ着せてやることまでできる 
 - 116 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 22:36:59.25 ID:???
 -  服を脱いだり着替えたりするタイミングがいつでアクションを消費するのかどうか謎な特技だけどな 
 - 117 名前:NPCさん:2011/05/11(水) 23:03:31.23 ID:???
 -  メジャーアクションと裁定されると、プロット破棄能力まで兼ねる悪魔の技 <脱がせの鬼 
 - 118 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 06:55:56.97 ID:???
 -  〈脱がせの鬼〉はRL次第だから面倒なんだよな。 
 ファッションをそのまま破棄だけって言われればそれまでではあるし。 
  
 他の特技と組み合わせて安全を打っておくのがいいな。 
 俺がRLだったら間違いなく脱がすけど、女性ゲストが多いし。 
 - 119 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 07:19:15.44 ID:???
 -  依頼に来たアルオメに使おうとしたら、他のキャストから音速で《制裁》食らったっけな… 
 - 120 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 08:06:00.75 ID:???
 -  >>119 
 ジャーナリストが権力なんかに屈するんじゃない! 
 頑張って脱がすんだ! 
 - 121 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 08:56:12.95 ID:???
 -  頑張りすぎると規制のやり玉に挙げられるでよ。 
 - 122 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 15:04:43.50 ID:???
 -  >>121 
 N◎VAで一番偉い人が規制に乗り出す訳か 
 「げはは、いいぞもっとやれ」 
  
 …あれ? 
 - 123 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 15:07:32.91 ID:???
 -  RL次第なら<シャーロック・ホームズ>も大概 
 - 124 名前:チャクラ厨:2011/05/12(木) 16:47:06.89 ID:???
 -  <カメラ記憶>は強特技っつー珍説もあったな。『実は記憶していた→〇〇していた』という理屈で、過去のシーンに干渉できるのが凄いという話だったっけか(うろ覚え) 
  
  
 あと、<クローン>はシステマチックに壊れ特技だと信じて疑わない。 
 - 125 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/12(木) 17:07:06.75 ID:???
 -  >>124 
 ちょっと違うけど「ヤツはここにいた。残留思念から手がかりを探す」とか言って〈カメラ記憶〉+〈霊査〉とか無理矢理通してたなぁw 
 - 126 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 18:12:05.97 ID:???
 -  それはそんなに問題だと思わんけど 
 - 127 名前:アーキ厨:2011/05/12(木) 20:00:04.82 ID:???
 -  〈カメラ記憶〉が強技候補たるのは、〈スタイル関知〉などの〈知覚〉特技を、 
 シーン挟んで使用できる可能性でしょうか。 
 〈知覚〉で情報や利益を得る特技がもうちょっとそろっていれば分からなかったかも知れません。 
 - 128 名前:NPCさん:2011/05/12(木) 22:16:16.67 ID:???
 -  〈カメラ記憶〉はR以前(RR以前か?)の情報収集のルールがまとまる以前ではシナリオクラッシャーだった覚えがある。 
  
 >>124 
 何であれ行動回数を増やす特技は強いよな。 
 - 129 名前:125:2011/05/12(木) 22:23:41.80 ID:???
 -  >>126 
 霊査がおkになると儀式魔術までつながってしまうのがね… 
 RLが半泣きで不可触打ってきたよw 
 - 130 名前:NPCさん:2011/05/14(土) 10:24:31.13 ID:???
 -  >>128 
 『Night After Night』で重さんが〈カメラ記憶〉使ってるけどアレのプレイ当時はRRだったしな 
 ウィスパーは〈メイデイ〉を〈AI創造〉に戻したんだろうか…そのままの方が経験点的には安いんだけど 
 - 131 名前:NPCさん:2011/05/14(土) 17:30:32.79 ID:???
 -  ハイランダーの特技ゆえ致し方なし>〈クローン〉強い 
  
 ハイランダーは便利で腐らない特技多いよなー 
 - 132 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 02:13:33.26 ID:???
 -  ハイランダーは<ハイロード>のせいでかなり壊れスタイルになった気がする 
 <封印記憶:任意の単独の特技>+<ハイロード>とかかなりヤバイ 
 - 133 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 02:52:48.53 ID:???
 -  …それをやるなら〈血脈:伝説の一族〉の方が楽だと思うが、どうか 
 - 134 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 06:44:02.16 ID:???
 -  〈血脈:伝説の一族〉もいい特技だな 
 あと汎用性にとんだ達成値上昇特技なら、〈血脈:天使の一族〉も個人的に一押し 
 - 135 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 10:08:34.94 ID:???
 -  [組み合わせ:単独]の特技の達成値上昇だけなら<スーパークール>もアリかと 
 こっちは山引きのリスクがあるけど、<セカンドディール>や<※大逆転>があればそれなりにファンブル率は下がるしね 
 - 136 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 20:48:47.00 ID:???
 -  天使の一族はダメージ軽減特技で手札を回せるのが美味しい 
 アヤカシからのダメージを常に軽減て装備も使えるし 
 - 137 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 20:51:33.01 ID:???
 -  この前、天使使った瞬間に敵トループ3体から一斉に神の一族使われて《霧散》した 
 - 138 名前:NPCさん:2011/05/15(日) 20:54:02.95 ID:???
 -  そんな希有なRLがいる環境でなければ使えると言うことか。 
 - 139 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 12:42:06.60 ID:???
 -  >>137 
 酷すぎクソワロタwww 
 その発想は無かったわ 
  
 まあ、血脈はだいたい変な使い方があるんだよな 
 人形のドラッグブーストみたいに 
 - 140 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 13:06:41.44 ID:???
 -  だが、まって欲しい。ひとつのダメージに同一の特技が3回適用されるのだろうか? 
 - 141 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 15:14:03.57 ID:???
 -  >>140 
 別人からの同一特技って処理は俺も気になるな 
 仮にスペルロック<加速>が別々のバサラから飛んできてAR常時6以上とか異常にも程があるし 
 ルルブやFAQにこのあたりの解説や処理が載ってたっけ? 
 もし載ってないのなら、【同じ対象やタイミングでの同一特技の効果は重複せず 
 (この場合、最も高い効果のみを採用)】って処理がスマートな気がする 
 - 142 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 15:19:36.41 ID:???
 -  単に同一特技は重複しない、でいいのでは。 
  
 対象もタイミングも食い違った状態で、効果が重複するってどんなケース? 
 - 143 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 17:03:55.56 ID:???
 -  <神の一族>も便利だよな 
 周りが200点経験点環境で自分が0経験点キャストでも役に立つし 
 - 144 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 17:25:18.63 ID:???
 -  あと、プロット譲渡関係の特技も消費経験点に関わらず頼りになるよね 
 他にもフルスク初期の<自動防御>カブトに達成値上昇/減少特技やダメージ減少特技等を持たせるのは鉄板だし 
 - 145 名前:チャクラ厨:2011/05/16(月) 19:17:36.94 ID:???
 -  逆に言うと、達成値出して[対決]に勝とうとするとコストが積み上がって行くという 
 - 146 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 20:13:22.89 ID:???
 -  手数で押せる攻撃役に対し、リアクション役は要求高いよなー 
 - 147 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 20:33:33.05 ID:???
 -  初期キャストだと何スートで実用的な判定ができればいいんだろう 
 アタッカー2スート、ディフェンダー・サポーター3スートかな、と思ってるんだけど 
 - 148 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 23:32:32.33 ID:???
 -  >『トーキョーN◎VAThe Detonation サプリメント カウンターグロウ』  
 >エンターブレインより、2011年6月下旬発売予定。 
  
 追加データとかあるのかな? 
 - 149 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 23:37:22.35 ID:???
 -  重版じゃね? 
 - 150 名前:NPCさん:2011/05/16(月) 23:41:32.95 ID:???
 -  ふぃあ通聞いたらサプリじゃなくてリプレイだって 
 ビューティフルデイやヴァニティエンジェルの版型になるんだろう 
 - 151 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 00:15:19.38 ID:???
 -  カウンターグロウって「誰も幸せになれないなんて……」とイヌ3人のやつだっけ? 
 《死の舞踏》→〈バンザイ〉とか、ジャックが技能レベルより多く組み合わせてるとか、どーすんだろうなー 
 - 152 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 00:31:03.16 ID:???
 -  >>151 
 あとはカイルコンビと怜呀さんのもね 
 - 153 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 00:44:28.03 ID:???
 -  >>151 
 >《死の舞踏》→〈バンザイ〉 
 どこでやってたっけ? 
 - 154 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 00:56:42.96 ID:???
 -  >>153 
 スリードッグスで101がやってたはず 
 - 155 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 01:00:40.93 ID:???
 -  >>154 
 それバンザイじゃなくて献身 
 - 156 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 01:24:39.85 ID:???
 -  >>155 
 え? 
 - 157 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 01:35:54.34 ID:???
 -  >>156 
 え?やのうてw 
  
 死の舞踏で五感消失指定してるから神業だから出来ないっての抜きでバンザイする必要ないし 
 - 158 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 02:13:01.36 ID:???
 -  イラストはやっぱしのとうこか? 
 変えてほしいなぁ 
 - 159 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 02:23:11.01 ID:???
 -  神殺しはしの版のがよかった 
 - 160 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/17(火) 04:18:34.05 ID:???
 -  ワークス対応リプレイとかだといいな 
 - 161 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 04:31:54.32 ID:???
 -  スリードッグナイトの再録と白夜のリプレイじゃないの。レイつながりで。 
 - 162 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 04:59:12.15 ID:???
 -  ジャックの出てくる書き下ろしリプレイだよ、きっと! 
 - 163 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 08:00:10.76 ID:???
 -  >>161 
 それだとカウンターグロウって名前にする意味が無いと思う 
 つーかレイつながりならナイトアフターナイトも載せないと片手落ちだし 
 - 164 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 08:44:14.48 ID:???
 -  >>148 
 重版なら※ミスリードや※儀式魔術など凶悪な追加特技が載ってる。 
 1レベルタタラトループを自粛状態に追い込んだアドバイスとパーソナルバリアも載ってるw 
 - 165 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 20:52:13.23 ID:???
 -  トループはリソース増やす効率がいいからなー 
 追加特技使わなくても十分役立つし 
  
 <盾の乙女>とか<足長おじさん>とか1Lvあるだけでもうね。 
 - 166 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 21:24:48.58 ID:???
 -  逆に、トループで出てきても怖くないスタイルってあるんかな? 
 - 167 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 22:10:47.70 ID:???
 -  >>166 
 クグツトループの活用法を頼む 
 クグツエニグマでも可 
 - 168 名前:チャクラ厨:2011/05/17(火) 22:20:01.95 ID:???
 -  新規参加組にクーゲルの説明をし易くなると良いな>カウンターグロウ文庫化? 
  
 >166 
 マヤカシトループとかはしょっぱいかも知らんね。トループもエニグマって生やせたっけ? 
  
 >167 
 経験点に糸目をつけないなら、<葉隠れ>で固定値稼いだアタッカー。あと、多生縁魔で色々出来る。 
 - 169 名前:NPCさん:2011/05/17(火) 23:08:39.26 ID:???
 -  文庫はねーよ 
 攻略本サイズだろ 
 - 170 名前:アーキ厨:2011/05/18(水) 08:38:20.58 ID:???
 -  クグツ・トループに多生縁魔持たせるなら、必要な特技のスタイル取らせたほうが…… 
 - 171 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/18(水) 09:20:11.73 ID:???
 -  >トループもエニグマって生やせたっけ? 
 生やせないエラッタでも出てた? 普通に出せると思われ。 
 旧NAGOYAマンチは子エニグマ孫エニグマ曾孫エニグマ…からいろんな悪さをしてたそうだw 
 - 172 名前:NPCさん:2011/05/18(水) 10:56:14.00 ID:???
 -  クグツトループはメイデイ使える? 
 - 173 名前:チャクラ厨:2011/05/18(水) 12:21:06.56 ID:???
 -  >170 
 失敬、ビューティフルデイズとかそういうサイズ……つまりは攻略本サイズか。 
  
 >171 
 管理の手間的にはPL向けだけど、『相手や手札状況を見て特技を生やせる』ってのは特徴ですよ! 
  
 >172 
 失敬その2。何かと混同してたかもしらん。孫エニグマとか、処理がかさみそうね(眉間に皺) 
  
 - 174 名前:チャクラ厨:2011/05/18(水) 12:28:33.99 ID:???
 -  レス番ずれてて恥のええと、何重目だ? 
  
 >172 
 <同族>使うヒルコトループもグラペケに載ってた記憶。問題なく使える……筈。 
 - 175 名前:NPCさん:2011/05/18(水) 22:02:45.90 ID:???
 -  しかしトループに同じ経験点つっこむなら 
 やはりクグツよりタタラとかにつっこみたくなるな 
  
 昨今のサプリメント見てみると、クグツはあまり特技が強くないから 
 アウトフィットで何とか強化してる印象受けるのだが 
 気のせいだよな 
 - 176 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 08:23:16.52 ID:???
 -  ひたすら〈営業〉してくるクグツトループとかどうよ 
  
  
 ……社会戦が空気だから意味ないか 
 - 177 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 12:28:44.45 ID:???
 -  ちょっと愚痴らせてくれ… 
 おれの手持ちのキャストを別のところで使おうとしたら、 
 「そんな糞マンチキャスト持ってきてんじゃねぇ帰れ(意訳)」と言われてしまったわけだ 
 何回か使ってて、そこまでぶち壊れたキャストだったっけ?と思ってよく見直してみたら、 
 ハウスルールの結果能力が半減してたんだ… 
 おれは半減した方を見て話をしていたが、あっちはフルパワー状態のキャストの話をしていたんだ… 
 おれは無意識のうちにどぐされマンチキャストくんじまってたんだ…orz 
 - 178 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 13:03:28.64 ID:???
 -  複数行動系は基本的に鬼門だよ。 
 取らずに済むなら、それで済ませておけ。 
 - 179 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 16:27:44.34 ID:???
 -  >178 
 何故二天1LVキャストとばれた…それだけ多いケース、という事なのか 
 ちなみに問題になったハウスルールは「カット進行中の手札判定は補充できない」 
 まぁ、これで何が起きたかは大体分かるよな…単にかっこつけでとったんだけどなぁorz 
 - 180 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 17:14:57.39 ID:???
 -  どんなハウスルールだよwww 
 - 181 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 17:28:50.73 ID:???
 -  177にキャラ持ち込ませてくれと言われたもんだが、178に補足。 
 >177が用意してきたキャストが、スリアク瞬間適応と二天一流1Lvを備えたヒルコカタナでな。 
 178のハウスルールの関係上カット進行中に瞬間適応や二天一流すればするほど手札が減るから二天がなかなか決まらず、普通に強いキャストの範疇だったらしいんだが、 
 ハウスルールがなくなった瞬間にマイナーで手札を回して狙った札を稼ぎ、超確実に二天一流を決めるコンボが成立するから、二天をはずしてから来い、と言ったわけだ。 
 …断った俺に非はないはずだ。 
 - 182 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 17:31:45.93 ID:???
 -  失礼、上の>178とあるのはすべて>179だ。 
 - 183 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 17:40:23.89  神 ID:???
 -  まあ、しかたないよね。 
 ハウスルールの弊害と言えなくも……ないかな? 
 - 184 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 17:47:09.05 ID:???
 -  マンチ上等だろ 
 - 185 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 19:59:58.28 ID:???
 -  二天一流を確実に決められる事のどこがいけないのか分からん 
 N◎VAなんてPLにいい気になってもらうためのシステムだし結局は神業がものを言うんだから大した問題でもないだろ 
  
 てか、そういうキャラがダメなら先に伝えておくのがRLの役目だと思うがねぇ 
 プレプレアクト中のやり取りだったら分かるが 
 - 186 名前:181:2011/05/19(木) 20:05:20.17 ID:???
 -  >>185 
 プレアクトっつーかアクト以前の、「お前んとこに行ったらこんなキャストつかいたいんだよーっ!」って話だから、勘弁してくれ 
 後まあ、二天一流が毎回入ると他の戦闘系キャストの見せ場作るのが難しそうだ、という判断だった。 
 トループを大量に出すとか、方法はあるんだろうが…。 
 - 187 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 20:22:26.09 ID:???
 -  マイナー回し付きの二天1Lv程度でマンチ呼ばわりされる環境もあるのか… 
 気を付けないと何言われるか分かったもんじゃないな 
 - 188 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 20:51:23.22 ID:???
 -  奥義持ちやトゥルーのキャストは全部マンチだろ 
 - 189 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 20:54:57.72 ID:???
 -  ※ただし<WiM>は除く 
 - 190 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 21:03:30.11  神 ID:???
 -  パワーバランスは相対的な物だから仕方ないんじゃないかな。 
 他のキャストを完全に喰っちゃうなら、遠慮して貰うしかないよね。 
 - 191 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 21:21:58.19 ID:???
 -  敵キャラのキャラを立たせつつ、自分も活躍したい 
 むずぇ・・・ 
 - 192 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 21:31:38.62 ID:???
 -  ていうか、極端に強いやつが一人いると周りとバランスとれないのが困る 
 全員が同じくらい強いなら別に構わんのだが 
  
 まあ、NOVAは神業で何とかできる側面はあるけど 
 - 193 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 21:48:59.81 ID:???
 -  戦闘系なら、食らって耐えるってので敵を立たせつつ自分もたたせれるかな 
 主に防護点で 
  
 死点打ちはやめて・・・w 
 - 194 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 21:54:23.06 ID:???
 -  自動防御、クフレからフルーオート死点撃ちをばら撒いてるキャストが普通のレベルのうちの鳥取はひょっとして修羅の国だったのだろうか 
 - 195 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 22:03:08.91 ID:???
 -  クフレが1レベルだったりしたら許されるんじゃね? 
 二天一流よりはやばくない…というのもプレイグループにおける考え方の違いなんかなあ。 
  
  
 - 196 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 22:14:00.22 ID:???
 -  戦闘環境は火星によってまるで変わるだろうからなぁ 
 ほとんど戦闘せずに神業で決める風潮のところもあるはず 
 - 197 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 22:14:34.70 ID:???
 -  二天クフレ突き返しでなければ、まぁ 
 - 198 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 22:25:45.12 ID:???
 -  行動(攻撃)回数は、かけ算で強くなるからなぁ 
 - 199 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 23:13:54.39  神 ID:???
 -  うちのカブトは〈ク・フレ〉+〈ブービートラップ〉から〈パワーサージ〉する程度かなあ。 
 - 200 名前:チャクラ厨:2011/05/19(木) 23:27:04.85 ID:???
 -  ・行動回数増加(ARやら二天一流やら) 
 ・極端な複数体攻撃(exシーン攻撃) 
 ・極端なイニアシアティブ優位(セットアップ時に殴りかかるようなコンボ) 
  
  
 あたりが問題として挙げられる事が多いわな。 
 キャスト自体の性能を削ぐのも手だろうけど、強さ云々より『いざというとき冷静になって見せ場を譲る』という信用だと思うねボカァ。 
 - 201 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 23:34:29.36 ID:???
 -  あまり知らない仲だと、その辺判断する材料が少ないからな>譲る心 
 そういう時、持ち込んだデータで判断しちゃう部分はあるかもしれぬ 
 (つーか俺はある。あ、こいつ多分自重しねぇな、とか) 
  
 他所にお邪魔する時は、こう、ちょっと猫を被っていく(データ的に)のが良い罠 
 お行儀の良いプレイ(とそれを匂わせるデータ)というアレ 
 - 202 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 23:38:03.42 ID:???
 -  やはりわたしの特技では 強大奥義にたちむかうすべはないのか 
 い・・・いや! たったひとつある! 二天クフレ突き返しに対抗する方法が・・・ 
  
 しかしこの方法は わたしののこりすくない 経験点をすべて必要とする 
 したがって 一発だけ弾丸をのこした 拳銃とおなじくチャンスは一回・・・ 
 その一回で奥義使いをしとめなくてはならない・・・!! 
 - 203 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 23:38:37.13 ID:???
 -  <呼吸>+<連撃>で200マンチ!! 
  
 いつものスリーアクションに <人形の一族>からの早業符がくわわって400マンチ! 
  
 そしていつもの<変化>に原質解析をくわえれば 400マンチ×3の 
  
 奥義使い おまえをうわまわる1200マンチだーーっ!! 
 - 204 名前:チャクラ厨:2011/05/19(木) 23:39:07.52 ID:???
 -  「譲る心」を事前に証明するの難しいしなあ。 
 まあ、AR上げてシーン攻撃ばかりやるPLと同席した時、見せ場配分は本当に大切だと思ったよ! 
 - 205 名前:NPCさん:2011/05/19(木) 23:41:57.32 ID:???
 -  ARは3までで統一して欲しいぜ 
 - 206 名前:チャクラ厨:2011/05/19(木) 23:42:32.50 ID:???
 -  <呼吸>コンボは嵌ると跳ねるけど、結局は相手に殴って貰わないと発動しないのでマンチ技として不完全である(老害面) 
 <変化>+原質解析はガチ。 
 - 207 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 01:15:17.55 ID:???
 -  変化+原質解析は本気で運用するなら応用範囲が広すぎで逆に使いこなせんわ 
 その場に最適な装備の確認で何度もアクトの進行止めてルルブサプリ一式ひっくり返すとか恐ろしい 
 特殊弾のみとか自分で縛り入れるんなら別だが 
  
 >>201 
 二枚目のキャラシーを鞄の中に用意しておくんですね、わかります 
 - 208 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 01:47:42.89 ID:???
 -  強いこた強いが、正味原質解析に回す経験点使ってガチ組みした方が早いし楽だ 
 - 209 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 04:51:58.92 ID:???
 -  >>200 
 最近、火星のRLが「ゲストが行動しきる前に沈むのは」ともにょるり 
 イワサキお庭番とかいって 
 セットアップ〈※分身〉から大量の〈※ハヤブサ〉撃ってくるゲスト、〈※分身〉で増殖するAR3-4トループばっかが出てくるようになった 
 - 210 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 05:00:08.38 ID:???
 -  そこまで行くともう神業だな 
 - 211 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 06:59:30.17 ID:???
 -  >>210 
 他システムと違って神業は全員等しく3枚だからなぁ  
 ミミールとか神業だけ使うエキストラ級ゲストって逃げ道あるが 
 - 212 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 07:02:39.18 ID:???
 -  >>209 
 ルール的に可能だが、そういった面倒臭いことするなら最初から複数トループ出しとけとRLに伝えろ  
 【剣を装備した、1人トループを複数組プロットしながら】 
 - 213 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 11:26:56.09 ID:???
 -  正直フルアクション付きの<マルチワーク>Lv4+<練気>は見ただけでお帰り願いたい 
 - 214 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 11:50:26.51 ID:???
 -  変化禅銃でマミさんしたかっただけなんや… 
 - 215 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 12:20:00.12 ID:???
 -  マミさんこそ中学二年生の心意気でデータ組んでるんだから、普通に強キャラなのは当たり前だろう。 
 - 216 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 12:33:25.57 ID:???
 -  だが彼女は三年生、 
 受験どーすんだ魔法少女にかまけてていいのか 
 - 217 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 12:36:31.07 ID:???
 -  >>200 
 ゲストが何かする前に沈むと寂しいのは解るが 
 それを許すとキャスト側がカリカリでヤベエってなるから 
 キャスト側は更なる早さを求めるという悲しき軍拡競争 
 RLはキャストとゲストのリソースを理解してるが、PL側はそういうのわからんから余計に 
 - 218 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 12:39:52.03 ID:???
 -  >>213 
 強い弱い以前に「処理に時間がかかりそう」って時点で心配だよな。 
 以前見たPLで、そのコンボな上に判定一回ごとに残りの〈練気〉で判定成功できる確率とダメージの試算をやり直す人がいて、面倒になったRLがマイナー終わる前に神業合戦に持ち込んでた事があるw 
 - 219 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 12:40:07.52 ID:???
 -  ゲストを瞬殺してくれたら、データ用意しなくて済むんで大助かり…… 
 - 220 名前:チャクラ厨:2011/05/20(金) 12:47:37.18 ID:???
 -  ダメージチャート制な上に、その中で確実に倒すためにオーバーキルなキャストが多いからプロレス的な耐え方が面倒なんだよな。 
  
 - 221 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 13:13:54.91 ID:???
 -  そんなに強い弱いを確かめたいなら、ランブルシナリオやれよ。 
  
 普通のシナリオでは、大人しくゲストにも一通り行動させとけ。というか、ゲストに攻撃して貰わないと防御役の見せ場がなくなるだろ。 
 - 222 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 13:20:27.51 ID:???
 -  防御役? いないよそんなもん 
 - 223 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 15:30:24.36 ID:???
 -  ゲストに攻撃させたら負けかなと思っている 
 - 224 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 18:04:45.30 ID:???
 -  >>204 
 カブト枠やったんだが、ニューロとマヤカシがいたんで神業以外に仕事なかったわ 
 - 225 名前:NPCさん:2011/05/20(金) 21:16:57.34 ID:???
 -  ゲストに一発ぶちかまされて、ピンチになったところを 
 それ以上のえげつない一発で逆転する、という展開は火星じゃ日常茶飯事 
  
 正確に言うとN◎VAだけじゃなく、他のTPRGでもなんだがな 
 - 226 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 00:06:46.68 ID:???
 -  神業合戦で終了するからカット進行してない火星 
 - 227 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 00:57:52.15 ID:???
 -  唐突に閃いたんだがクライマックスの1ターン目は神業禁止というのはどうだろう 
 - 228 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 01:16:27.88 ID:???
 -  >唐突に閃いたんだがクライマックスの1ターン目は神業禁止というのはどうだろう 
  
 ↑これ、チャイで消します 
 - 229 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 01:25:03.93 ID:???
 -  その発想はなかった 
 - 230 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 12:40:27.63 ID:???
 -  >>218 
 1カットで山札を全部めくれれば事実上欲しいカードは必ず入ってくるはずだよ!やったねたえちゃん!! 
 - 231 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 16:26:26.32 ID:6kfmzyRI
 -  明日アクトがあるのにシナリオ出来てない俺が惨状。 
  
 ところで、ネット公開のシナリオってみんなはやったことあるか?。 
 ちょっと調べた感じだとけっこうあったんだが、実際にアクトで試したのか 
 怪しいのがちらほらしてんだが。 
 - 232 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 16:51:25.44 ID:???
 -  ロケット屋がなくなってて残念無念。 
  
 公式、ネットいずれにせよ事前に通読して自分アレンジするくらいの方が事故はないとは思う。 
 - 233 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 17:34:16.00 ID:???
 -  チャクラ「〈煉気〉、〈煉気〉、〈煉気〉…」 
 カブキ「ほどよくたまった所で〈BGMチェンジ〉」 
 レッガー「こらwww俺のドラッグ返せwww」 
 - 234 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 17:41:36.21 ID:???
 -  ただ〈BGMチェンジ〉を使うと、素直にタイプDとガルーダを使ってる横の初心者の方が被害が大きくなるからなあw 
 【そもそも初心者に見せ場を譲れないようなマンチを同席させるなという】 
 - 235 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 17:49:49.84 ID:???
 -  逆に考えよう 
 初心者がルルブを隅から隅まで読み込みガチガチのチャクラを組んだなら 
 - 236 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 18:04:38.17 ID:???
 -  そういえば、俺もそれほどN◎VA浅いけど 
 初めてやったときはミストレスかましてメイクアップで〈盾の乙女〉2レベルで安定してたなぁ 
 - 237 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 18:07:55.69 ID:???
 -  低経験点の〈盾の乙女〉は安定してるからなあ。 
 カード貰ったアタッカーがちゃんとミストレスを立てれば「自分のトスから攻撃に繋がってる」って感覚は充分にあるしね。 
  
 間違っても、アタッカーがミストレスをAR電池のように扱う行為を許してはいけない。 
 - 238 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 18:26:45.81 ID:???
 -  なにー、俺の「他のキャストにAR電池のようにこき使われるキャスト」が否定されたーっ!? 
  
  
  
 【※他のキャストをディスるキャストは、負けプレイでも駄目です】 
 - 239 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 18:43:02.76 ID:???
 -  >>238 
 キャストにこき使われるなら楽しそうだな。 
 問題になるのは大抵、ロールすら無しにプレイヤーにAR電池として使われる場合だろうし。 
 - 240 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 19:00:26.94 ID:???
 -  >>237 
 自分がコンベで卓たてた時 
 〈盾の乙女〉4Lvまで上げて戦闘以外のあらゆるアクションを自分がさせるパペットマスター紛いのプレーをされて、ちょっと問題になったことはあったなぁ 
 - 241 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 19:18:53.16 ID:???
 -  他人のロールを食う使い方は問題になるよなぁ 
 <盾の乙女>は他のPLが判定を成功たいのに合うスートがない時とか手札を温存したい時にさりげないロールをしつつ使うのが俺のジャスティス 
 - 242 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 19:27:41.52 ID:???
 -  そういうのをやりたいならマネキンだよな。 
 同じようなことをするには経験点も手順も増えるがミストレスでやるのは間違ってる。 
 - 243 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 19:31:21.93 ID:???
 -  マネキンでやってもクロマクいれても、それで他のキャストの面子つぶしちゃあ、結局アウトでしょ。 
 - 244 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 19:32:41.47 ID:???
 -  マネキンでやっても問題にはなるよな 
 スタイル的には正しいのかもしれんが 
 - 245 名前:アーキ厨:2011/05/21(土) 19:37:24.44 ID:???
 -  こう、ロールプレイにオチを付ければ許してもらえませんかね。 
  
 「くっくっく、全ては我が手中……」とかほざいているミストレスの背後で 
 何者か(フレーバー)が「フフフ、おぬしもまた傀儡に過ぎぬわ……」と呟くとか。 
 - 246 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 20:38:27.61 ID:???
 -  それだとよけいディスられてるように見えるでござる 
  
 - 247 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 21:42:10.07 ID:???
 -  オチの前にフリが大事。 
 キャスト紹介の時点でちゃんと「パペットマスター風に相手を操るロールがしたいんですが」と言えば、卓に1人くらいは満面の笑顔で傀儡ロールをしてくれるPLがいるはず。 
 - 248 名前:チャクラ厨:2011/05/21(土) 22:58:20.69 ID:???
 -   魔法の言葉:「あ、こいつツンデレです」 
  
  
  マジレスとしては、相手の顔を立てるRPパターンを手短にまとめて、キャラ紹介の時に触れる。 
 - 249 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:05:55.10 ID:???
 -  てか人使いじゃあるまいし、盾の乙女じゃ行動縛れんだろ 
 - 250 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:35:29.85 ID:???
 -  人使いでも厳密には行動縛れないけどな 
  
 - 251 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:36:52.94 ID:???
 -  >249 
 行動は縛れなくても、縛ったようなロールプレイをすることはできるんよ。 
 - 252 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:43:02.85 ID:???
 -  人操りたかったらニューロをやればいいってことやな。 
 - 253 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:45:42.34 ID:???
 -  操られる側のPLとコンセンサスが取れれば別にスタイルなんて関係なくやれる 
 - 254 名前:NPCさん:2011/05/21(土) 23:59:31.72 ID:???
 -  >>251 
 ルール的保障がないなら、縛るロールにつき合う必要ないじゃん 
 - 255 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 04:38:04.74 ID:???
 -  >>248 
 破邪の言葉:「だが断る」 
  
 ウチの鳥取や近場のコンベなどで見かけるツンデレスキーの反応を見ると、 
 あくまで傍から見てるだけの他人事だからこそ無責任に楽しめるんであって、 
 いざ実際に自分がそんなキャラに出くわすともにょる人の割合がかなり高いんだよな 
 まぁ結局は>>253の言うとおり双方のPLのコンセンサス次第って事だね 
 - 256 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 05:05:36.90 ID:???
 -  そもそもRPの波長をうまく合わせないと上手くいかないからなぁ 
 個人的にはツンデレキャラをやる側が配慮しないと成功しないイメージ 
 ただ自分が好きなタイプのキャラのRPできればいいっていう自己陶酔型も多いからなぁ 
 - 257 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 05:18:32.34 ID:???
 -  ツンデレキャラのロールプレイしたいけどいいですか? って打ち合わせしても 
  
 a).ステレオタイプのツンデレもどきをやりたいのか 
 b)本来の意味でのツンデレキャラをやりたいのか 
  
 このへん、認識に差異があったりすると、うまくいかんことあるしな 
 - 258 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 05:57:57.03 ID:???
 -  >>254 
 付き合う必要は無いけど、横で延々と妄言を垂れ流す人を無視し続けるのって結構ストレス。 
 そこでぶっちゃけたら止めてくれるような人なら、そもそも許可を得ずに他キャストを弄ったりしないし。 
 - 259 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 07:28:43.59 ID:???
 -  とりあえず「うるさい」っていってそいつ殴ってみるというのはどうか 
 盾の乙女にせよ人使いにせよ、攻撃対象は自分で選んでいいわけだし 
 - 260 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 07:50:31.26 ID:???
 -  >>251 
 周りの全員で示し合わせて、「相手を操っているつもりになっているキチガイ」としてそのキャストを扱えばいいんでないかな。 
 - 261 名前:チャクラ厨:2011/05/22(日) 08:17:14.95 ID:???
 -  ああ、多いよねデレのない自称ツンデレ。 
 - 262 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 09:05:57.52 ID:???
 -  質問なんだけど、装備部位:任意の同名装備って効果が重複しないだけで複数装備して良いんだよね? 
 別技能を指定した複数のアニマルモードを装備して、状況に対応した動物の因子を呼び出すというゲストを考えたんだけど。 
 ゲストだから、経験点効率は無視してあくまでネタとしてw 
 - 263 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 15:46:51.04 ID:???
 -  可能ではある。 
 ちなみに、同時に複数起動しても、どれかひとつしか効果がないから注意ね。 
 - 264 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 18:35:55.13 ID:???
 -  ツンデレ演じようとすると、仲良く打ち解けるまでツンを演じないといけないからなー 
 デレに切り替えるタイミング逃すと、ただ性格悪いキャラと思われたまま、アクトが終わる 
 - 265 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 18:41:46.45 ID:???
 -  プレアクトの時点でデレておけば問題ない。多分。 
 - 266 名前:チャクラ厨:2011/05/22(日) 20:17:15.43 ID:???
 -  ツンデレの何を愛するかは人それぞれだが、デレるタイミングを狙うぐらいの遊び方でないと、TRPGだときつい。 
 - 267 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 20:27:57.15 ID:???
 -  合流のタイミングで 
 「テメェのアドレスも名前なんぞも知りたくもねえが…何かあったら面倒だ。名前を聞いておくぜ兄さん」 
 って言いながら他のキャストに〈交渉〉+〈虚言〉+〈一目惚れ〉のコンボを投げるレッガーをやったが 
 「ツンデレ乙」と皆から理解得られた 
 あと口と態度は悪いが相手を立てるのを忘れなければいいのではないだろうか基本的に 
 - 268 名前:262:2011/05/22(日) 21:46:44.78 ID:???
 -  >>263 
 thx。 
 タイミングがマイナーの時点で完全に同時って事は無いと思うけど、複数起動したら後がけ分が有効で良いんだよね? 
 - 269 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 22:55:25.97 ID:???
 -  ゲーム的に相手の利益になることをしながら言葉では突き放すとかじゃだめなの 
 実際に相手は得してるわけだから反感買いにくいと思うんだけど 
 いや、そもそもは「他人の行動を手のひらで操れるロールプレイtとは」というテーマだったか 
 - 270 名前:NPCさん:2011/05/22(日) 22:58:11.27 ID:???
 -  同じ装備、特技の効果は重ならない。 
 だから後がけの方が無効になるような 
 - 271 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 12:30:58.33 ID:???
 -  キャスト同士が仲良しこよしである必要はないけど、PL同士は仲良く(というか意志疎通を密に)プレイした方がいいよねってことかい。 
  
 他人を操るようなキャラクター演技でも、PL発言では「すいません、こんなロールしたいんですけど」って確認取っとけば、そうそう角も立たないと思うがなあ。 
 - 272 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 15:43:15.34 ID:???
 -  まあ、はしたないキャラをやるのは、火星にちゃんと打ち解けてからだよな。 
 「あのひとははしたないなぁ」(褒)ってモテてる奴がいるからって、 
 はしたないことやればモテると思うのは似非天プレイと同じ。 
  
 なるほど、人は悪いところから真似してしまうものなのだなぁ。 
 - 273 名前:チャクラ厨:2011/05/23(月) 17:16:51.94 ID:???
 -  KYな書き込みするが、正論の流れにはありがちとは言え、同じ趣旨の書き込みが続きすぎじゃないか? 
  
  
  
 別のネタ振りをするに、『カタナ枠なら肉体戦と多少の<社会:ストリート>判定』といった暗黙の要求スペックはありがちだが、それが解り辛い推奨スタイルも多いよな。時折悩ましくなる。 
  
 例えばなまじ芸の広いニューロやら、組織の記号ってだけのイヌやらクグツやら。ハンドアウト類で示唆されてたり隣のPCとの棲み分けで詰めていければ良いが、そういうの無しでトーキー・クグツ・イヌ・ニューロとか枠が並ぶと、軽く途方にくれる。  
  
 - 274 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:10:35.82 ID:???
 -  >そういうの無しでトーキー・クグツ・イヌ・ニューロとか枠が並ぶと 
  
 まあ、よくある話だよ。 
 対策できずに途方に暮れるほどのレアケースってわけでもない。 
  
 例えば、希望申告の際は、自分がキャストや経験点沢山持っている(他のキャストに対応できる)からって、 
 受けに回ることはない。これこれこういうキャストがあって、この枠やりたいってはっきり書け。 
 その上で、別枠可・技能調整可って付けろ。 
 手の内さらせば、RLだってそのキャスト(の設定や技能周り)がまずいかどうかを判断できる。 
 詰め・すり合わせってのは提案だ。RLがハンドアウト出したんだから、次はオマエの番だよ。 
 - 275 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:28:26.42 ID:???
 -  そうなるとN◎VAにも既存のスタイル以外にアタッカー、ディフェンダー、サポーターみたいにキャラの役割を表す属性が必要になってくるということなのかな 
 - 276 名前:カブト:2011/05/23(月) 18:32:09.45 ID:???
 -  ディフェンダーです 
 僕の属性はディフェンダーです 
 - 277 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:33:30.68 ID:???
 -  実際、いつかのGF記事だったかにも、アタッカー、ディフェンダー、サポーターという記述はあっただろう。 
 キャストの役割を分担するためのテクニックとして。 
 あれは、サプリに採録されていないのかな。 
 - 278 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:37:57.70 ID:???
 -  されてはいないが戦闘用ゲストの分類で使ってるよ 
 まあ、しかし(例えば)カタナ持ってるからってアタッカーって決まってるって造りじゃないからなあこのゲームは 
 - 279 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:43:49.73 ID:???
 -  BORN TO KILL(敵ゲストのデータ)には、アタッカーとかディフェンダーの記述があるね。 
 ただ、キャスト側も同様に役割分担しろ、とかは書かれてなかったと思う。 
  
 コンベ行っても、その辺の役割分担考えてる人ばっかりとは限らないし。 
 思ったほど定着してないのかもいしれない。 
 - 280 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 18:47:37.95 ID:???
 -  その辺りが分化される以前のシステムだからね。 
 分化された以後のシステムを参考に、お互い申告するというのはテクニックの部類に入る。 
 で、まあ、N◎VAだけ遊んでいるわけでもないし、自分からそのテクニックを使っていけばいいと思うよ。 
  
 情報収集を業界社会で分けて、自分の情報収集分野を申告するのだってテクニックではあるし、 
 シナリオの必要な〈社会〉技能をハシラに記述してキャスト作成の参考にさせるのだってテクニックなわけで、 
 「俺のキャストは何とっていいか分からねえよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン」って思ったら、RLや卓の面子に聞いてみれ。 
 - 281 名前:チャクラ厨:2011/05/23(月) 19:22:51.87 ID:???
 -  >274・280 
 その手の会話は当然やってるがそれはさて置いて、暗黙で非言語的な要求は生まれがちだよねという前提。 
 愚痴だがニューロ枠はかなりブレやすい。電脳戦で脳を焼く担当やら、カタナ枠の相棒として殴る事以外全部フォローやら。RLやシナリオの期待するニュアンスがケースバイケースすぐる。 
  
 >277~279 
 冷静に考えたら凄い片手落ちだよな。データやシナリオと比べてプレイエイド記事は売り辛いとはいえ、きちっと再録してくれんかなあ。 
 - 282 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 19:32:39.58 ID:???
 -  自分がニューロ枠シナリオに入れるときは、 
 〈電脳〉と《電脳神》あれば他はまぁお好きにって感じだな。 
  
 PLやるときは、それに加えて、推奨スタイルにアタッカー系枠があるか、等を参考にするけど。 
 あと、1~3枠にアタッカー/サポーター/ディフェンダー枠スタイルが入っているならそれを優先。 
 無いとき(1~3が枠フェイト、イヌ、クロマクとか)は、話し合おうってサインだと思ってる。 
 - 283 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 19:47:47.52 ID:???
 -  話し合うまでもなく、あらかじめ役割が決まりきってるハンドアウトってのも、それはそれで味気ないしなあ。 
  
 自由度の高さを取るか、安定性の高さを取るか、どっちかだろ。 
 - 284 名前:アーキ厨:2011/05/23(月) 20:00:59.68 ID:???
 -  自由度を選択しての役割枠不定ならいいですが、気づかずにリスク増やしているって 
 そういうケース(安定志向だけど、役割枠を考えずにスタイルだけ割り振ってる)があるわけで。 
  
 自由度指向の方々も「自分たちはテクや経験があるから、役割枠が不定でも大丈夫」ってことでしょうし、 
 そこのテクや経験ってのがあれば色々と聞いてみたいところ。 
 - 285 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 20:03:42.53 ID:???
 -  >>284 
 オマエは、自由度指向だけど、気づかずにリスク増やしてる人たちもいるって可能性を考えないのか。 
 - 286 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 20:26:51.18 ID:???
 -  >>282 
 自分は、推奨枠に戦闘系を入れないシナリオは「最低防御神業」「情報系神業」をあわせてくれたら一人くらい戦闘できればOKと明言している 
 - 287 名前:NPCさん:2011/05/23(月) 20:27:47.11 ID:???
 -  >>285 
 RLが自分でコントロールできない程自由にやらせてしまったとか、あるもんな 
 - 288 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 03:32:18.90 ID:???
 -  >>281 
 片手落ちとか言う前にストレイライト確認しろウスラ馬鹿 
 - 289 名前:チャクラ厨:2011/05/24(火) 07:00:38.18 ID:???
 -  >288 
 載ってたっけ? ごめ、家帰ったら確認するわ。 
 - 290 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 07:37:12.94 ID:???
 -  載ってるけど、あれも「強いゲストの作り方」っていう名目だぞ。 
 そりゃキャストもゲストも作り方は一緒かもしれんが。 
  
 キャストを作る時は役割分担を考えましょう。って明記して欲しいんだろ?出来れば初心者プレイヤー講座みたいな名目でさ。 
 - 291 名前:チャクラ厨:2011/05/24(火) 12:25:24.44 ID:???
 -  >290 
 そうそうそれそれ。 
 相談のための記号やとっかかりの充実なり、テクの普及なりが俺の要望っつーかドリーム。 
 - 292 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 12:30:33.28 ID:???
 -  >>288が恥ずかしすぎて笑える 
 - 293 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 14:07:52.23 ID:???
 -  そもそもN◎VAの戦闘に役割分担が必要かというとなぁ 
 必要だとしてもアタッカー/ディフェンダー/サポーターみたいな機能分担とはちょっと違うよーな 
 - 294 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 14:22:18.44 ID:???
 -  神業さえ使えれば役割としては十分 
 - 295 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 15:15:24.31 ID:???
 -  神業を打ち消されずに使うには、相手の防御系をカット進行で消費させる必要があるので、 
 まあ、戦闘系はそれなりにそろっていた方が良いと思う。 
  
 もっとも、「相手の有効神業+ユニット数」個の有効神業があれば、 
 いくつかは打ち消されるとはいえ、カット進行無しでも倒せるわけだし。 
 戦闘キャストが0の状態から、歴戦のプロゲスト達が神業だけで押しつぶされるのも、 
 盛り上がりはともかくも、不条理な腕力に溢れていて魅力的ではある。 
 - 296 名前:チャクラ厨:2011/05/24(火) 16:39:15.86 ID:???
 -  スペックや戦闘力を気にしないで良い卓や状況はうん、確かにある。 
  
  
 それが事前に解るのは結構レアなので、『だから気にしなくて良い』というのは違和感。  
 そりゃ、自分の実プレイの時は必要神業数から推測したりRLに尋ねたりと努力するけどね。 
 - 297 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 16:57:53.19 ID:???
 -  >スペックや戦闘力を気にしないで良い卓や状況 
  
 これの発生率は火星によって違うんだから、 
 よその火星出身者の発言に違和感を覚えるのは当然だ。 
 逆に、発生した違和感に対して、過度に問題を覚えない方がいい。 
 別にここがN◎VAプレイングの総括所ってわけじゃないんだから。 
  
 チャクラんところは、さぞプレイ環境の幅が広くて、 
 すり合わせの努力もしたくなる程なんだろうなってのは、まあ伝わる。 
  
 自分の視点で見て、足りない穴(それが達成値バフか、AR強化か、業界社会か、ダメージソースかは、人によって異なる) 
 があれば、それを埋めていくってムーブはチャクラに限らず、みんなやるだろ。 
 >294だって神業が足りなきゃ埋めるための調整ぐらいするだろうし。 
 - 298 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 17:29:00.86 ID:???
 -  >チャクラんところは、さぞプレイ環境の幅が広くて、 
 >すり合わせの努力もしたくなる程なんだろうなってのは 
  
 はっきりと「めんどくせぇ環境で遊んでやがんな」って言えばいいのにw 
 - 299 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 17:47:28.99 ID:???
 -  たまに見かける程度には近いところにいたりするので、環境そのものを否定する気にはなれんのよねw 
 - 300 名前:297:2011/05/24(火) 17:58:08.51 ID:???
 -  >298 
 俺の努力を無にすんなよ!w 
 - 301 名前:チャクラ厨:2011/05/24(火) 18:58:37.52 ID:???
 -  めんどくさい考え方で結構。『気にせず大らかに行こう』という美名に惑わされがちだが、事故は起こるもんだし事故った時の人間は大概脆いんだよ(真顔)。 
 近年のFEARゲーというか遠藤卓司のデザインも事故防止が一大テーマっしょ。 
  
  
 トラブルの軟着陸を楽しむのもTRPGの醍醐味だろーけど、『だから大丈夫』ってのとはちょっと違う。 
 - 302 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 21:15:55.02 ID:???
 -  ゲームを本気で楽しむのは良いことだ。 
 肩の力を抜けとは言わない。 
 だが、肩の力を張っていることは見せつけるな。 
 週末お前さんと遊ぶやつが、このスレ見ているかも知れないんだぞ? 
 眉間にしわが寄りそうでも全力で我慢しろ。 
 それも込みでこそ「真剣に遊ぶ」ってことだろ? 
 - 303 名前:チャクラ厨:2011/05/24(火) 21:36:12.53 ID:???
 -  >302 
 非常に素晴らしい文面で心が洗われたが、実際に負担を軽減するテクを発掘なり確認なりできれば越した事ないよね。実プレイ含めてみんなニコニコ。 
  
 スレを汚し過ぎてしまったので別の話題。WORが出て半年弱経ったが、あれで新規追加されたオーガニゼーション使った人間ってどんだけいるんだろう。使った感触も含めて気になる。(使えてない人間) 
  
  
 - 304 名前:NPCさん:2011/05/24(火) 23:51:20.33 ID:???
 -  >>303 
 俺の場合、コンベでハンドアウトの幅を広げやすくなった事で、顔の知らない相手との凝ったすり合わせが楽になった 
 ハンドアウト内容で、スタイルと同等かそれ以上に所属等がキャストの立ち位置に重要な場合が少なくないので、 
 RL的に≪完全偽装≫持ってるクグツよりもテラウェア所属の非クグツを優先したいとか、 
 PL的に≪真実≫使わないアクトならNIK所属の非フェイトキャストでフェイト枠に入りたいといった、 
 ちょっと変わったニーズにも対応しやすくなった 
 - 305 名前:NPCさん:2011/05/25(水) 14:49:03.12 ID:???
 -  >>303 
 WOR以降に追加されたってばヘイロン、ルテチア、CHIHAYA、ネヴァーランド、神星帝都大学、セフィロト、下水王国の七つでいいのかな? 
 いずれもマイナーだったりゲスト向きなうえに、キャスト向けのは既にWORで出揃ってるって感じだから、ウチの鳥取では誰も選んでないな 
 せいぜいRLがヘイロンや下水王国を使ったネタでも考える可能性があるかもって所か 
 - 306 名前:NPCさん:2011/05/25(水) 15:29:52.78 ID:???
 -  ところで北米軍とバーブチカのワークスはまだかね 
 - 307 名前:NPCさん:2011/05/25(水) 17:04:50.21 ID:???
 -  北米軍より北米政府がいいな 
 災厄前のCIAとかNSAのエージェントみたいな 
 - 308 名前:NPCさん:2011/05/25(水) 18:26:07.33 ID:???
 -  しかし北米は覇権国家になりそこねたっぽいし、可能性としては夏王朝が動き出しそう 
 - 309 名前:NPCさん:2011/05/25(水) 20:14:10.09 ID:???
 -  北米政府のほうが使いやすそうだねえ 
 バーブチカはMDIでフォローはいると思ったらさっぱりだった… 
 - 310 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 00:23:39.09 ID:???
 -  チャンス!大統領就任チャンス! 
 さて搭載兵器をアーマーギアで振り回す大統領でも作るか… 
  
 ところで今更ながらパイルランチャー超強くね 
 - 311 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 01:01:14.82 ID:???
 -  今更だが超強いな 
 だが持ち込む手段まで考慮するとそこまで効率良くは無い 
 - 312 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 19:42:34.70 ID:???
 -  コンスタントに持ち込めるのは携帯許可証くらいだしな 
 <戦術>してもらうってのもあるが微妙に安定しないし 
 - 313 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:11:39.71 ID:???
 -  携帯許可書はアラシやるときにお世話になるよな 
 どこだろうと市街戦用ヘリに乗って現れるぜー 
  
 そういえば俺のアヤカシが市街戦ヘリを魔器一指定して携帯許可書とってるんだが、 
 この場合携帯許可書なかったらどうなるんだっけ。携帯判定失敗したら登場不可? 
  
 - 314 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:13:47.03 ID:???
 -  戦闘場所はホワイトエリアです、携帯判定してくださいって言われたら超ブーイングされてシナリオ投げられた事があって以来、 
 携帯判定要求してないな…… 
 - 315 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:16:29.99 ID:???
 -  >>313 
 魔器の本体は携帯判定に失敗すると即退場だな 
 - 316 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:25:54.10 ID:???
 -  >>314 
 なんつーか、珍しい火星だな…… 
 まあ、そこまで嫌がられるならしょうがないかもしれんが…… 
 - 317 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:41:09.12 ID:???
 -  >>314 
 NAG◎YAは怖いところっすねー 
 - 318 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:42:40.92 ID:???
 -  ちなみに魔器の一族は〈人化〉を取得していると、形態判定の必要がない。 
 まあ、制限外(15点)で取るよりかは、携帯許可証が割安(携帯許可証を破壊されない範囲で)だが。 
 - 319 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:47:08.87 ID:???
 -  SF小説作ろうと思ったらいつの間にかN◎VAのシナリオになりそう 
 全然ゲームバランス考慮できないのだけれども 
 どっちつかず 
 - 320 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 20:52:35.35 ID:???
 -  N◎VAにはそもそもゲームバランスなんて概念は無い 
 - 321 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 21:26:53.76 ID:???
 -  例えゲームバランスが取れていようが、小説とTRPGシナリオの違いについて 
 配慮しないと、ただの地雷になるので注意な。 
 - 322 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 21:34:21.18 ID:???
 -  >>314 
 とりあえずそいつらは外に出さずに責任持ってお前の所で飼えよ 
 - 323 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 21:36:33.70 ID:???
 -  うちじゃ携帯判定放棄して<戦術>するか最初からホワイトエリアまで持ち込める装備で固めるから 
 結局普通に携帯判定することがほとんどないな 
 - 324 名前:チャクラ厨:2011/05/26(木) 21:50:05.78 ID:???
 -  「フフフ、ステルスケースにより携帯判定恐れるに足らず」とか「来るがいい武器破壊リソース。俺が予備武器を握ってるとも知らずに」とか保険をかけてはニヤニヤしてるが、滅多に機能しない。 
 - 325 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:07:55.94 ID:???
 -  セキュリティーレートと携帯判定は、面白いルールだと思うが。 
 クライマックス前にいきなり「携帯判定してね」って言われたら、やっぱりテンション下がるかもしれない。 
  
 ましてや、不意打ち気味に携帯判定を要求されて、まともな装備もないまま戦闘させられるのは勘弁だわ。 
  
 携帯判定を行うかもしれないシナリオなら、ハンドアウトで指示しておいて欲しいかな。 
 - 326 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:09:59.61 ID:???
 -  イエローカバーかけたアウトレイジをステルスケースにつっこんだり義体をスカートの下に隠したりはよくしてる 
 - 327 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:13:52.34 ID:???
 -  携帯判定はるるぶで明記されてるし、N◎VAの世界観が色濃く出てるシステムなんだから、 
 判定要求されただけで不貞腐れるってのは良くないよな 
  
 と、武器は現地調達を旨としてるキャストがぼやいてみる 
 - 328 名前:チャクラ厨:2011/05/26(木) 22:18:45.87 ID:???
 -  携帯性含めて武器の性能だからな、厳密には。気に掛けている人間やキャストにもスポットライトが当たって欲しい。 
  
 「標的はホワイトエリア相当のシェルターに篭もってる」といったシチュを設えて、携帯判定に備えさせるとかそういうギミックになるのかしらん? 
 - 329 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:35:08.14 ID:???
 -  携帯判定は、リサーチで使い切れなかった神業を使うチャンスだったりする 
  
 買収、不可触、完全偽装、タイムリー、 
 状況によっては天変地異で敵の本拠地ぶっこわしたりすることも 
 - 330 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:35:25.85 ID:???
 -  そもそもホワイトがシーンの舞台であることはシーン開始時にはわかってる訳で 
 誰も手を打ってなくても《完全偽装》あたりでなんとか出来るだろうになぁ 
 - 331 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:36:34.05 ID:???
 -  「ホワイトエリア」は住居オプションだから、天変地異で合法的に潰せるんよなー 
 - 332 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:39:39.24 ID:???
 -  うわ、アホがおる 
 - 333 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:49:34.78 ID:???
 -  隠匿値を意識した途端、スリーアクションが弱く思えてくる不思議。 
 - 334 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:50:15.96 ID:???
 -  不意討ちで携帯判定要求という状況がよくわからん 
 敵がホワイトにいるぜって情報でた時点で対策たてれそうなもんだが 
 - 335 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 22:52:34.04 ID:???
 -  >>333 
 サイバーウェアは原則、携帯判定いらないぞ 
 - 336 名前:チャクラ厨:2011/05/26(木) 22:54:07.75 ID:???
 -  サイバーウェアは線引きめんどいが、基本的には持ち込み制限入らない気がした。 
 まあ、『毎シーン携帯判定を要求されてなおかつそれが面白いシナリオ』ってのは考え甲斐があるかもしれん。 
 - 337 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:00:15.36 ID:???
 -  あれ?持ち込み制限ないんだっけ? 
 火星じゃ戦闘用のサイバーウェアにも携帯判定させてて 
  
 「クラフトスキン使っても隠匿値15かよwwwスリーアクション弱ぇwww」 
 なんて笑い話にしてたんだが。 
 - 338 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:07:48.32 ID:???
 -  でもホワイトエリアを舞台にするってことはそれだけで携帯判定が関わってくる気がする 
 - 339 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:08:17.37 ID:???
 -  >>337 
 必要なやつは大分類のところか個別に書いてある 
 つかスリーアクションは戦闘用とも書いてないが 
 チア・エンジェルに応援させながらディクショナリとマスカレイド起動して仕事してるさらりまんとか普通にいるんじゃね? 
 キャストでとるのはほぼ戦闘キャラだろうけど 
 - 340 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:19:10.56 ID:???
 -  3アクションも仕事に欲しいわ 
 手が足りぬぇ 
 - 341 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:19:40.03 ID:???
 -  >>337 
 基本的には全身義体の一部に軍用品とか携帯判定が必要なヤツがあるくらいかと 
 - 342 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:20:15.64 ID:???
 -  >>339 
 あ、本当だ。サイバーウェアには携帯判定が必要とは書いてないや。 
 火星の環境が特殊だったのかorz 
  
 でもほら、一部のサイバーウェアに使用制限加えるのってさ。シナリオギミックとしては有りじゃないかな?ダメか? 
 - 343 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:27:23.78 ID:???
 -  >>342 
 別に火星でギミック工夫するのがダメって言ってるやつはいないだろうさw 
 サイバーシールとかそういうネタに使うためのアウトフィットだろうし 
 - 344 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:30:01.98 ID:???
 -  レッドエリアでホワイトなみの携帯判定を求めてもかまわないわけだし 
 - 345 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:33:19.15 ID:???
 -  非合法組織の元締め達が集まる会合とかに、ポン刀ぶら下げていくわけにもいかんしな 
 - 346 名前:NPCさん:2011/05/26(木) 23:46:57.40 ID:???
 -  あ、そういう発想はなかった>会合に~ 
 ランク吊り上げの演出としても使えそうだな。RLが認めるかどうかだけど 
 - 347 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 00:04:58.71 ID:???
 -  N◎VAだと、会合で武器の持ち込みチェックしますよなんてやったら 
 チャクラとかカリスマとかが送り込りこんできそうな気がする 
 - 348 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 00:26:09.21 ID:???
 -  まあ体内に武器を仕込んだ全身義体のボディガードとかも基本だろうしな 
 あくまで形だけのチェックってのは互いに織り込み済みな感じ 
 - 349 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 01:07:42.60 ID:???
 -  点穴芯に偽装セットをつけてニヤニヤしてたら 
 「チャクラ入場禁止」といわれたでござる 
 - 350 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 10:30:06.91 ID:???
 -  >>349 
 スタイルを偽装できる汎用的な特技があればいいんだろうけど、 
 現状ではイヌ、ヒルコ、カゲムシャ、アヤカシくらいしか対応してないからなあ 
 - 351 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 10:32:43.95 ID:???
 -  ペルソナ変更していけばいいだけだろw 
 - 352 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 12:09:08.00 ID:???
 -  ディクショナリの持ち込みが制限される期末試験アクトなら経験があるな 
  
 >>351 
 黒服(Legger◎,Fate●,Kabuto)「〈知覚〉〈スタイル感知〉、理性で達成値19」 
 - 353 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 13:22:43.92 ID:???
 -  >>325 
 初心者交えた卓ならまだしも、ある程度慣れたPLなら携帯判定や隠匿レートに気を使ってもいいとは思うけどなあ 
 装備持込のために〈戦術〉取ったり、武器に偽装セットやインヴィジブル・エッジや携帯許可証つけたり 
 武器オプションの部位に重複しないからウェポンマウント入れてるってヤツは結構いると思うが 
 - 354 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 13:49:26.35 ID:???
 -  「お前の存在自体がセキュリティレート違反だ、この全身武器庫」 
 「ステルススチール買って自分ごと隠れたら携行判定クリアでいいですか?」 
 - 355 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/27(金) 14:15:27.75 ID:???
 -  携帯判定とかセキュリティレートはたんなる登場判定に対するペナルティにして 
 そのペナを消す為に特技や神業を使うようにした方がプレイアビリティ的にいいと思うんだけどねぇ… 
 - 356 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 14:42:54.79 ID:???
 -  >>352 
 PL「〈隠密〉でリアクション、達成値20」 
 - 357 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 15:40:17.68 ID:???
 -  >>347 
 バサラ「任せろ」 
 マヤカシ「ちょっと幽体離脱してくる」 
 ニューロ「ちょっと焼いてくる」 
 アヤカシ「やれやれだぜ」 
 カブト「理屈はよくわからんがうまく持ち込めたぜ」 
 - 358 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 16:46:10.44 ID:???
 -  カブトさんまじ理不尽 
 - 359 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 19:31:25.66 ID:???
 -  >>318 
 ……だったっけか? 
 自信ない 
 - 360 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 19:46:36.33 ID:???
 -  >Q:〈血脈:魔器の一族〉が、魔器の携帯判定に失敗した場合、どうなりますか? 
 >A:シーンから退場してください。なお、〈人化〉や〈ドッペルゲンガー〉 
 >〈マトリクス複写〉などの特技を取得している場合、携帯判定の必要はありません。 
  
 しっかりしとくれ。同じ質問内だよ。 
 まあ、人化した魔器一の魔器以外のものについては無論、判定が必要だが。 
 - 361 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 22:53:51.33 ID:???
 -  携帯判定は嫌いじゃないけど、大抵の場合ホワイトエリアなんだよなあ。 
 皆は「グリーンまでなら問題はない」程度の隠匿値が役に立った事ってある? 
 - 362 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 22:58:22.68 ID:???
 -  >>361 
 あんまりない 
 - 363 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 23:17:25.47 ID:???
 -  対応するならホワイト準拠じゃないと、結局片手落ちだしなぁ 
 一応、グリーン在住のキャストが普段持ち歩く武器防具は特技なしで対応できるようにしてるけど 
 - 364 名前:NPCさん:2011/05/27(金) 23:48:53.29 ID:???
 -  グリーンに無条件で持込みできる程度の隠匿レートがあれば特技なしでもホワイト 
 持ち込める可能性が出てくるから、重宝しているんだけどなあ。 
  
 さすがにホワイト無条件のレベル限定だと、選択肢が限られてくる。 
 - 365 名前:アーキ厨:2011/05/28(土) 00:05:02.35 ID:???
 -  グリーンエリアに持ち込めるアイテム(隠匿レート14~15)は、 
 ホワイトエリアに持ち込む際の、〈社会:N◎VA〉〈隠密〉判定の目標値が16~17(違法品は31~32)になります。 
 ちなみに〈隠し武器〉〈戦術〉等で持ち込むための目標値は16。 
 これを考えるならば、グリーン程度の隠匿レートを確保することは、十分にホワイトエリア対策になると言えるでしょう。 
 - 366 名前:チャクラ厨:2011/05/28(土) 00:50:10.63 ID:???
 -  >361 
 「何となくで舞台がイエローエリア」でカット進行で確認したら……って無い? 個人的には結構あった。 
 割り合いD初期の、アサクサにマーダーインクが攻めて来る事が多かった時分ね。そう考えると最近はレッドエリアのが多そうだな。 
 - 367 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 01:55:01.90 ID:???
 -  うちの鳥取では、ホワイトエリアでの事件はよっぽどのことがないと起きない 
 (たまにおきるから、それはそれで楽しい) 
 グリーンエリアに持ち込める装備をそろえて、やばそうなときはゲストや神業頼みだな 
 - 368 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 07:54:00.85 ID:???
 -  公式シナリオでも面倒くさいのか、事故防止なのか、忘れたのか、クライマックスで隠匿レート気にしない事が多いな 
  
 ちなみに、どうみても偽装できない装備を偽装できないスタイルでホワイトエリアに持ち込んでくるアクトされた(自分たちだけ携帯判定)ときにRLにブーイングしたら 
 「ゲストは後のことなんか考えてないから、いいんだよ!!!」と言われた 
 - 369 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 07:56:18.71 ID:???
 -  携帯判定かぁ…… 
 鳥取で、隠匿:-の戦闘用義体に携帯許可書つけてホワイトエリア歩かれたときどうしようかと思った 
 - 370 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 07:59:41.82 ID:???
 -  別に問題なかろう 
 - 371 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 08:09:01.20 ID:???
 -  >368 
 そもそもRLはゲストの判定を任意に省略することができる。ルールでそう決まっているはず。 
  
 >369 
 ルール優先演出後付けっつー、ルールがあってな? 
 - 372 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 08:30:26.23 ID:???
 -  どうにかされるんなら携帯許可証の意味がねーよ 
 - 373 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 09:13:19.70 ID:???
 -  「オレの機転(技能)でどうにかしました」ってドヤ顔させて、クライマックス直前にPLたちのテンションを多少上げていただくのに役立つだろ! 
 - 374 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:09:01.91 ID:???
 -  シナリオの都合で、セキュリティレートいじられたことあったな 
 イエローエリアにある会社なのに、入ろうとするとゲストが検問やってるという設定 
 中はテロ舞台のアジトだったわけだが 
  
 携帯許可証は壊す、奪い取るなどされると使用できなくなるんかな? 
 - 375 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:47:00.69 ID:???
 -  セキュリティ・レートをいじるのは割と普通に存在する手法かな。 
 上でも出てたがヤクザの会合など。 
  
 携帯許可証を壊す、奪い取るためにはカット進行が発生するだろうし、 
 そのカット進行には普通に持ち込めそうな気もする。 
 警察のキャラクターだからといって、データ的な裏付けなく装備を剥ぐのアウト行為なので、 
 神業の一発も撃って、携帯許可の取り消しなどを宣言するのはありかも知れん。 
  
 まあ、携帯判定なんてレアなケースに、経験点まで払って対策したプレイヤーをそこまでいじめて 
 セッションが楽しくなるかというと、そこは難しいラインだが。 
 - 376 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:48:40.54 ID:???
 -  携帯判定はレアか? 
 戦闘前には普通にやってるぞ 
 - 377 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:51:02.53 ID:???
 -  <戦術>ってほんとに至れり尽くせりなんだなぁ 
 - 378 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:55:41.23 ID:???
 -  携帯許可証:N◎VA行政府が発行するお墨付き、隠匿値は0。 
 携帯判定をする必要は確かにする必要はなくなるが、 
 そのキャストを快く思わないゲストがキャストの身元を洗うのにたいした労力はいらないとしても問題ないよな? 
 - 379 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 10:59:36.31 ID:???
 -  ルールやアイテム説明にそう書いてあるならいいんじゃね? 
 - 380 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 11:04:44.05 ID:???
 -  PLに「携帯許可証の発行記録から、あなたの身元が調査されました」とちゃんと伝えてれば問題ないと思うよ 
 - 381 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 11:26:47.02 ID:???
 -  ゲストがRLシーンか舞台裏で適切な社会技能の判定に成功すれば、そういう演出とともにキャストの情報がバレてもいい 
  
 うちの火星なら、そんなところかな 
 - 382 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 11:57:44.85 ID:???
 -  >>375 
 少なくともPL側にとっては確実につまらなくなるね 
 - 383 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 13:44:23.70 ID:???
 -  究極鑑定でもいいかもね 
 - 384 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 15:17:12.74 ID:???
 -  なんか携帯判定がレアな火星とデフォな火星で温度差があるのはわかった 
 - 385 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 16:16:29.34 ID:???
 -  PCからRLに「今回のアクト携帯判定気にした方がいい?」と聞いちゃうのも手だな 
  
 RLは正直に答えてもいいし、未回答でもいい(嘘は困るが) 
 - 386 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 16:20:35.89 ID:???
 -  >>384 
 アクト中うっかり忘れてばかりでごめんなさい 
 - 387 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 16:22:11.80 ID:???
 -  必死こいて携帯判定して、強い武器を決戦が想定されるホールに持ち込んだら、敵ゲストが《真実》つかって、携帯判定を強制失敗にされました 
 敵のリソースを削ったと喜ぶべきシーンでしょうか? 
 - 388 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 16:26:20.22 ID:???
 -  >>387 
 それは怒っていいんじゃないかな 
  
 - 389 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 16:33:01.58 ID:???
 -  >>387 
 そのPLは可愛そうだが、傍から見てる分にはRLも上手い事考えたなと感心する 
 そういやRR時代のリプには≪不可知≫を≪真実≫で相殺するシーンがあったね 
  
 >>388 
 他の手段なりRL強権ならともかく、流石に神業使ってまで失敗させられたのなら仕方がないと俺なら思う 
 こうなったら素直に観念するか、こっちも神業で対抗するかのどっちかだな 
 - 390 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 17:01:03.70 ID:???
 -  PLのやりたいこと全部通してくれなきゃヤダヤダ~ 
 - 391 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 17:18:04.18 ID:???
 -  《天変地異》で壊されら納得したんかね、と 
 - 392 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 17:19:16.83 ID:???
 -  《天変地異》で所有するエキストラが壊滅して<狂信者>できなくなった俺のカリスマがなんだって? 
 - 393 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 18:13:47.18 ID:???
 -  >>392 
 こっちも神業で、エキストラを守り抜くんだ 
  
 しかし天変地異を防げる神業って、案外無いもんだな 
 チャイ、天罰、守護神、黄泉返り、タイムリーくらいか? 
 - 394 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 18:20:10.34 ID:???
 -  >>393 
 難攻不落「あ、あれ?」 
 - 395 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 19:22:13.38 ID:???
 -  難攻不落はダメージじゃないから防げんべえ 
 - 396 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 19:53:21.61 ID:???
 -  《真実》に携帯判定失敗の効果を持たせる火星なら、その《難攻不落》も通るかもしれず…… 
 昔ならいざ知らず、D環境でそりゃ無かろう、と個人的には思うけども。 
 - 397 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 20:05:03.41 ID:???
 -  厳密に神業の効果を適用するなら、 
 《真実》使用したゲストが、キャストが持ち込もうとした装備を知ることができるだけだしなぁ。 
 - 398 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:11:45.58 ID:???
 -  >>387 
 そのゲストは真実の瞳持ちじゃないのかへ?もしそうなら、おれなら神業1発削った分喜ぶな。 
 装備は壊されるもんで予備武器は必須な鳥取なんで、装備1つで瓦解するのは問題だと思ってしまうな。 
 - 399 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 23:38:30.33 ID:???
 -  神業と言っても《真実》削ってもな 
 《天罰》でここのセキュリティレートをホワイトからさらに引き上げましたとかなら納得するかもしれないけど 
 - 400 名前:NPCさん:2011/05/28(土) 23:54:35.60 ID:???
 -  何度か主武装を奪われるシナリオが続いた結果、俺は特技攻撃と精神戦しか信用しなくなった 
 だが最近は精神防御装備が増えてきてつらい 
 マネキン抜きじゃ安心して悪口も言えない世の中じゃポイズン 
 - 401 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 00:08:32.73 ID:???
 -  それは何かの冗談で言っているのか 
 防御装備が攻撃装備よりも多い・強いなんて基本的にあり得ないし 
 精神攻撃なんて防御すること自体が難しいってのに 
 - 402 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 00:12:50.23 ID:???
 -  カリスマ「なぜかディスられた気がする…」 
 ニューロ「そんなことより電脳組もうぜ」 
 - 403 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 00:15:53.10 ID:???
 -  一方チャクラはホワイトエリアへの入場を断られた 
 - 404 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 00:33:25.82 ID:???
 -  >>401 
 最近じゃゲストが10点以上装備で軽減してくることは珍しくないし 
 更に使い捨ての吸収装備も2,3枚持ってるのが普通だし 
 うちだけ? 
 - 405 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 00:41:28.88 ID:???
 -  お前が精神戦メインだからだろ。 
 RLがある程度メタって緊張感保たせるのは当然じゃないの? 
 - 406 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 01:04:39.14 ID:???
 -  >>404 
 そのうち敵全員が〈パペットモード〉標準搭載してくんじゃね? 
 - 407 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 10:40:41.41 ID:???
 -  >>404 
 肉体戦だったらそれ以上だってザラにいるんだから、まだマシじゃないか。 
 まさか「精神攻撃だったら〈交渉〉のみアウトフィット効果無しでも敵を倒せるべき」とか思ってるわけじゃないだろ? 
 - 408 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 11:06:18.62 ID:???
 -  イチローエリアw(*´Д`) 
 - 409 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 11:22:07.56 ID:???
 -  イチローエリア伝説  
  
 ・1シーン3携帯判定は当たり前、1シーン5携帯判定も  
 ・登場キャスト全員携帯判定失敗を頻発  
 ・イチローエリアにとっての装備破壊は携帯判定失敗の打ちそこない  
 ・チャクラ登場即退場も日常茶飯  
 ・エリア《買収》、ゲスト全員先頭不能の状況からキャスト全滅  
 ・生身も余裕で携帯判定失敗 
 ・一回のシーンでシーンカードが三枚に見える  
  
 - 410 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 11:40:22.26 ID:???
 -  >>404 
 そんなに精神戦がつらいなら、社会戦で戦えばいいじゃない。 
 - 411 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 12:19:14.19 ID:???
 -  携帯判定の話してるときも思ったけど、なんか妨害とか対抗とか一切されずにゲストを圧殺できなきゃヤダヤダって人が混じってるよね。 
 - 412 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 14:23:39.42 ID:???
 -  >>410 
 キャストは有罪判決でオワタ(AA略)だけど、メタで言うとゲストは抹殺されてもデーター的には痛くも痒くもないからね 
  
 鳥取では、抹殺されたら時代劇並の悪代官並に火病ることにしてるけど 
 - 413 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 15:40:03.17 ID:???
 -  赤い銃弾で12:襲撃狙い連打の方が脅威だよな 
 - 414 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 17:16:53.16 ID:???
 -  確かにw 
 襲撃・暗殺・洗脳 
 肉体/精神の軽減特技使えないからなぁ 
 - 415 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 22:00:53.30 ID:???
 -  あの当時は、舞台俳優やテレビ俳優から声優になった人も少なくなかったから、 
 俳協(東京俳優生活協同組合)の人も結構いたよね 
 初代ミロの池田秀一氏とか、アイザックの中尾隆聖氏とか、イオの二又一成氏とか、シリウスの沢木郁也氏とか 
 鈴置さんも当時、俳協所属じゃなかったかな 
 - 416 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 22:03:13.41 ID:???
 -  ごめん、誤爆した 
 - 417 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 23:29:38.85 ID:???
 -  高級マンションの魔器一やりたいんだけど、登場判定ってこれ自分の家がある場所にしかでれないのかねぇやっぱり 
 - 418 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 23:34:28.45 ID:???
 -  別に生身が登場しなくても良いんでないか 
 - 419 名前:NPCさん:2011/05/29(日) 23:37:02.42 ID:???
 -  登場した時点でその住居が出現したと扱うかなー 
 空間侵食みたいな感じで 
 - 420 名前:NPCさん:2011/05/30(月) 06:03:45.41 ID:???
 -  ホワイトエリアをパトロールしていたら昨日まではなかったはずのダンボールハウスが転がってた経験はないか? 
 それがちょっとでかくなっただけだ。何も問題ない。 
 - 421 名前:チャクラ厨:2011/05/30(月) 19:39:05.99 ID:???
 -  住居といえば、セキュリティの数字が役に立った事ないな。 
 我が引きこもりランダはキャラ立ても兼ねてセ:26の要塞にこもっているが、『合流したいんでお前ん家行くわ』の一言で防御貫通。 
 - 422 名前:NPCさん:2011/05/30(月) 19:51:03.66 ID:???
 -  セキュリティランクについてはキャスト住居についてその辺のフォローがなされてないと時々思う 
 まして、敵NPCが問答無用でキャストの現在地に襲撃できる環境では隠匿レートが役に立った事なんてないし 
 せめてセキュリティランクが敵襲撃に備えて何らかの実理性があればね 
 敵NPCにちゃんと登場判定と携帯判定をさせるとか義務化するだけでもかなり違ってくるんだよね 
 - 423 名前:NPCさん:2011/05/30(月) 20:40:24.94 ID:???
 -  うちがシナリオ作るときの基準だけど 
 ゲストがキャスト襲撃するときは、キャスト側の情報を何らかの技能で 
 知ることができたら襲わせるようにしてる。<社会>で調べたりとか 
  
 キャストが<隠密>持って無い場合なら、隠匿レートを目標値にできるんだが 
 やっぱりローカルルールでも使わんとイマイチ役に立たないな 
 - 424 名前:銀ピカ:2011/05/30(月) 21:04:31.09 ID:???
 -  NPCがサイコロで判定するのはどーってことないけど、カード出して判定するのは何かメンドーなカンジ。 
 何でかにゃー? 
 - 425 名前:NPCさん:2011/05/30(月) 21:04:58.71 ID:???
 -  情報収集って、対象:自身なのよねぇ… 
 - 426 名前:NPCさん:2011/05/31(火) 06:41:04.56 ID:???
 -  RL的には高レベルセキュリティ住宅に篭られると色々こまるんですよね  
  
 最近は激減したけど、引きこもり系ニューロアドレス抜いての生身を襲撃したら「マンチだ、家の隠匿は抜けてない」と駄々こねられてね 
 - 427 名前:チャクラ厨:2011/05/31(火) 06:55:31.47 ID:???
 -  『リスクを上手く回避するのがカッコイイ』というキャストは、たまにイベントとコンフリクト起こすよね。 
  
  
  
  
  
 個人的にはその手の無茶振り、もといイベントはハンドアウトに書くか似合うキャストを探すか、神業使うか。そんな感じ。 
 - 428 名前:NPCさん:2011/05/31(火) 10:46:13.40 ID:???
 -  >>426 
 RLとPL、双方の言い分がわかるから難しい問題だよな 
  
 >>427 
 >『リスクを上手く回避するのがカッコイイ』というキャストは、たまにイベントとコンフリクト起こす 
 他の創作物だと「身の安全が保障されてるキャラはつまらん」の一言で作者や編集者がバッサリ切り捨てる事ができても、 
 ゲームの場合だと、ルールに反していない以上はそういうキャラを合法的に作って出せるから、これまた難しいよな 
 - 429 名前:NPCさん:2011/05/31(火) 10:55:42.01 ID:???
 -  工夫してリスク回避してるとこは工夫して抜けてほしいわ・・・ 
 - 430 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 12:19:25.84 ID:???
 -  >引きこもり系ニューロアドレス抜いての生身を襲撃したら「マンチだ、家の隠匿は抜けてない」と駄々こねられてね 
 ん~…判定で抜かれたら駄々こねたくなるが、神業なら一発で抜かれても気分よくなる希ガス… 
 - 431 名前:チャクラ厨:2011/05/31(火) 12:44:44.32 ID:???
 -  PL的にはお話の上ではある程度の整合性や説得力、ゲーム的にはしかるべき判定やリソースの支払いは欲しいってとこかね。 
  
  
 思い出したトラウマ。ニューロ枠の依頼導入に引きこもりキャストで入って、『生身で依頼受けてくれ』と強く要望されたんで、生身でノコノコ登場したら脅迫用の爆弾を仕掛けられた。 
 ハンドアウトにゃ書いてなかった。(あったら流石に考える) 
  
  
 そーいうのを警戒して引きこもる訳でなあ……。 
 - 432 名前:NPCさん:2011/05/31(火) 13:39:46.60 ID:???
 -  >>431 
 あー、確かにそういうのはハンドアウトに明記してほしい。 
 キャストを騙まし討ちするだけならまだしも、PLまで騙まし討ちにするのは宜しくないと思う。 
 - 433 名前:NPCさん:2011/05/31(火) 15:05:48.85 ID:???
 -  R~RR期なんかだと、タタラ入れて改造合成で隠匿やセキュリティ30代のセーフハウスを造られて引きこもりされたことあったなぁ 
 - 434 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 02:20:57.16 ID:???
 -  >>414 
 襲撃・暗殺・洗脳という、社会戦ダメージ〇〇は、肉体・精神ダメージ軽減特技でずらすことはできないだろうが 
 そこまでが社会戦ダメージであり、そこから派生する肉体・精神ダメージ事態は社会戦ダメージの範囲外とも考えられる 
 だから暗殺によって受けたダメージを肉体ダメージ軽減特技で減少させたり、《難攻不落》で防げると裁定する環境があっても 
 なんらおかしくはないのだけどね 
 逆も然りだが 
 - 435 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 03:08:40.10 ID:???
 -  >>434 
 TND123 
  
 神業なら止められるんじゃないか 
 - 436 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 12:47:42.95 ID:???
 -  TDN123 
 訴訟 
 - 437 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 18:32:04.32 ID:???
 -  >>435-436 
 オオウ 
 - 438 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 18:41:26.30 ID:???
 -  汚ねぇ誤植だお* 
 - 439 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 20:11:09.44 ID:???
 -  社会戦って物凄い特殊なシーンだよな 
 鳥取では物凄い発生頻度が低いんでよくわかってないんだが 
 - 440 名前:銀ピカ:2011/06/01(水) 20:20:33.89 ID:???
 -  物凄い特殊すぎて、N◎VA以外のゲムで「社会戦」って見たことねーんだぜ(もしあったらスンマセン)。 
 たいてーは【社会】属性のダメージとか、「種別:軍団」の武器とか、そーゆー扱いに抽象化されてる気がする。 
 - 441 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 20:41:23.33 ID:???
 -  社会戦はシナリオに組み込んでなければ、ほとんどやらないな 
  
 ゲストに対する[抹殺]ダメージが、実際あまり意味がないし 
 他のダメージ結果も、それほど効果的な打撃にはなりづらいんだよね 
 - 442 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 20:51:44.37 ID:???
 -  >>441 
 万死の書「RLの想定外の社会戦から」 
 〈夢魔〉「颯爽と俺達参上」 
 - 443 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 22:15:05.84 ID:???
 -  まあ致命的な打撃を与えるよりジワジワ追いつめてく感をだすためのルールって感じだからな 
 つながらなくなる電話、同僚からの不信の目、凍結される口座、信頼できる仲間は消されていく、みたいなハリウッドサスペンス 
 - 444 名前:アーキ厨:2011/06/01(水) 22:24:38.70 ID:???
 -  特技ではなく、肉体・精神攻撃のオプションとして選択できるようになったらいいんじゃないでしょうかね。 
 カゲやカタナならで周辺の人物を消していくとか、チャクラなら近くに住み着くとか。 
 原則としてシナリオ1回まで使えて、名前の割れているゲストをクライマックス前に弱体化させたり[抹殺]働きを持つ。 
  
 んでもって、その回数を増やすアウトフィットが1発200経験点とかで売られてて、 
 ゲストはこれを沢山持ってる、とか。 
 - 445 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 22:54:28.84 ID:???
 -  >>443 
 店を出たとたん黒服にかこまれて脅迫されるとか、馴染みのとこに連絡するとそいつが拷問うけてる画面に切り替わってポケットロンだけが着信を告げ続けてるとか 
 そういう演出挟むとかなり楽しいけど、なかなかそこまでやらねぇよなあ。 
 主人公側がそういうことやるイメージはあんまりないしなw 
 - 446 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 23:10:53.85 ID:???
 -  ゲスト側がやるのはともかく、キャスト側がやるメリットがあんまりないよな。 
 - 447 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 23:17:22.66 ID:???
 -  19番[暗殺]狙いに特化したキャスト作ると結構な暗殺者になるよ。 なるよ! 
  
 普通に殴ったほうが効率は良いが。 
 - 448 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 23:40:37.84 ID:???
 -  報酬点での軽減があるからなぁ・・・ 
 - 449 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:50:47.56 ID:???
 -  >>446 
 Rのころは社会戦で追い詰めてファビョったゲストが実力行使に出てくるのがクライマックスって図式がけっこうあったんだがなぁ 
 - 450 名前:NPCさん:2011/06/01(水) 23:54:27.79 ID:???
 -  つまり、シナリオギミックレベルであって、 
 情報収集は絶対あるから業界社会取ろーぜー、とか、 
 カット進行は絶対あるから攻撃かサポートかリアクション特技とろーぜ、とか、 
 そういう必須性がない。 
 火星で言うなら、カット進行がホワイトエリアになる(携帯特技が役に立つ)確率より低い。 
 そういうものにリソースを回すのは割と道楽よね。 
 - 451 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 00:50:46.68 ID:???
 -  シナリオの都合上ゲストのアドレスや正体を明かすわけにはいかない場合もあるし 
 クライマックスになって初めて登場するゲストもいたりするからなぁ。 
 他のゲームみたいにカット進行中に社会ダメージを与えられるようにした方がいいのだろうか。 
 社会ダメージでトループが寝返ったり、解雇通告されて下界の制御値が0になったり、 
 突然脅迫メールが入って精神ダメージを負ったり……シュールだな。 
 - 452 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 12:12:09.63 ID:???
 -  俺は別に社会戦そのものの扱いはPLも仕掛けられるシナリオギミックレベルでいいと思ってるけどね。 
 サスペンスな状況を能動的に作り出せるってのは普通に面白い。 
 RP支援以外のところで演劇的なセッション楽しむことを重視してる作りのN◎VAらしいというか。 
  
 ただ普通の戦闘もそうだが特化キャラがそうじゃないキャラに攻撃するとすぐに致命傷与えちゃって 
 で、致命傷以外ゲーム的に意味ないことが多いからジワジワ感がでないってのが何より残念に思う。 
 - 453 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 12:12:22.08 ID:???
 -  >>451 
 全員に出来るようにするというより、クロマクあたりの特技に似合いそうな気がする <カット進行中に社会戦 
 射程を中距離くらいにして、代わりにアドレス不要みたいな 
 - 454 名前:チャクラ厨:2011/06/02(木) 12:26:51.77 ID:???
 -  戦闘場面の丁々発止なんて、よほど示しあわさないとシュールなもんだよね。山猫が眠らないようなスナイパーに<地走り>で迫るニンジャーとか。 
  
  
  
 死亡ダメージ以外の勝利条件が、基本システムじゃ定義されてないのが大味さの一因だろうな。……されてないよな? 
 - 455 名前:アーキ厨:2011/06/02(木) 16:47:19.07 ID:???
 -  死亡ダメージ以外というと、説得とかですかね。 
  
 そもそもゲームってのは「戦闘の終了」≒「戦闘ユニットとしての無力化」でありますからして、 
 王将が詰めば、他の駒は死んでなくても死ぬわけですよ。 
 「戦闘不能」という括りを相手に与えるという点で見れば、 
 説得や退場は死亡ダメージ以外の勝利条件に該当するんじゃないでしょうか。 
 - 456 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 16:59:30.98 ID:???
 -  つまり、カオスフレアのモヒカンを召喚して情報を得る特技のように、 
 「相手の仕掛けていた時限爆弾を発見・解体するというフレーバーで、降伏を迫る精神戦」とか、 
 「相手の大切な人の身柄を押さえたことにして、退場を迫る社会戦」とかもありってことかね。 
  
 おお、死亡ダメージ以外の勝利条件を満たしたぜ! 
  
  
 マジレスすると、シナリオギミックレベル以外で、戦闘ダメージ以外の勝利条件を満たす余地を作るってのは、 
 MTGの毒カウンターみたいに、別チャートの○○戦を増やすのと変わらないと思うんだ。 
 - 457 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 17:00:15.17 ID:???
 -  どっちかというと、基本的にはシステムじゃなくてアクトで決めるモンだからなあ>勝利条件 
 レース物なら一等賞になる事だし、リプレイの一つには妨害に耐えて目的地まで到達すればおkってのもあったしね 
 - 458 名前:チャクラ厨:2011/06/02(木) 17:15:34.15 ID:???
 -  その挙げられた勝利条件って『俺ならこうトンチを利かす』なんだよね。 
 さておき、安易にシステマチックな勝利条件を増やしてもダメか。だがチェイスルール、てめーは駄目だ。 
  
  
 サタスペのケチャップ周りのようなルールが整備されてると、シナリオを作る側の思考をだいぶ誘導できるんだがね。 
 現状だと自作シナリオギミックで賄うのが無難かね。 
 - 459 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 17:16:52.88 ID:???
 -  なぜチェイスルールはダメだったのか 
 - 460 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 17:42:35.68 ID:???
 -  振り切るにせよ追いつくにせよ、真面目に走るよりも相手を殴った方が早い。結局はこれに尽きるかと・・・ 
 個人的には通常の射程をチェイス中は短縮させた方が良かった気がする。 
 たとえば[通常の至近~近:チェイス時の至近][通常の中~超遠:チェイス時の近]という風に。 
 - 461 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 18:13:11.31 ID:???
 -  ルールを一本化させて特殊処理を減らしたかったんだろうねぇ 
 成功してないけど 
 - 462 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 18:19:10.04 ID:???
 -  RL「じゃあチェイスを始めようか」 
 カブトワリ「ジャッカルで撃つわ」 
 アラシ「我が全霊のパイルランチャーを受けろ」 
 RL「…('A`)」 
 - 463 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 18:20:18.52 ID:???
 -  イントロンや幽体離脱といったルールを[意識体]でうまく一元処理できたのとは対照的だよね 
 - 464 名前:銀ピカ:2011/06/02(木) 20:23:50.03 ID:???
 -  頭文字Dとか読んでると、チェイスは精神戦に統合しちゃってもイイよーな妄想ががが。 
 - 465 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 20:27:34.79 ID:???
 -  チェイスはSRS、DXのFS判定みたいにすれば良いんじゃなかろうか。 
 - 466 名前:NPCさん:2011/06/02(木) 21:03:49.16 ID:???
 -  クライマックス中に《不可知》から社会戦飛ばされたことはあったなー 
 - 467 名前:銀ピカ:2011/06/02(木) 21:16:48.02 ID:???
 -  大昔は社会戦でも〈ファインドウィークネス〉できたよねー。 
 - 468 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 06:23:38.89 ID:???
 -  社会戦が特殊すぎて、特化してないキャストは下手すると積んじゃうもんなぁ 
 かといって、社会戦メインのシナリオでもない限りゲストに社会戦仕掛けるメリットは自己満足くらいしかないし 
 - 469 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 09:25:31.13 ID:???
 -  >>458  
 N◎VA-Dがテメーの要求水準を満たしていねーのは、みんな知っているから。  
 好きでシステムと格闘している奴らのトンチを軽視するような物言いには注意せいよ。  
 - 470 名前:チャクラ厨:2011/06/03(金) 12:48:43.57 ID:???
 -  >469 
 気に触ったようで申し訳ない。似たような話題の時は気をつけるよ。 
  
  
  
 チェイス絡みで遭遇した自助努力(シナリオギミック)で、『スゲエ!』と思ったブツ。 
 レース物のアクトだったんだが……。 
  
 ・10マスほどのマップで1カットの間チェイス処理 
 ・終わった際の相対距離で順位を決定する。 
 (一番前に出れた奴が優勝。そいつから離れるほど順位が落ちてマップからはみ出るほど引き離された奴は周回遅れ扱い) 
  
  
 ・《脱出》は即時5マス移動など、神業は特殊処理 
 ・イニシアティブが一巡するごとに山引きするイベント表つき。 
  
  
  
 こう、参加してて感動したし興奮した。 
 なお、この事例を引き合いに自慢や他人への押し付けに繋げる意図はございません。(予防線) 
 - 471 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 14:14:59.13 ID:???
 -  >>463 
 でも結局ウェブゴーストとアストラルゴーストに分けたじゃないですか 
 - 472 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 18:47:43.25 ID:???
 -  >>468 
 You アドレス看破があるよ! 
 後は動員の起点になる社会を潰せばテクニカルなRLならクライマックスでトループ召喚を引き下げてくれるかもしれない 
 - 473 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 19:06:43.06 ID:???
 -  >>472 
 クルードなRLなら? 
 - 474 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 19:57:46.48 ID:???
 -  >>473 
 ゲストのスタイル関係なく下一桁が1のトループが何が起きようと出てくる 
 - 475 名前:NPCさん:2011/06/03(金) 20:14:26.36 ID:???
 -  >>472 
 そりゃテクニカルじゃなくPLフレンドリーじゃないか? 
 - 476 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 18:06:55.26 ID:???
 -  >>460 
 <ジャックナイフ>がカゼ特技ならまだチェイス楽だったような 
 - 477 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 19:11:13.61 ID:???
 -  質問なのですが、 
 今度出る(リプレイの)カウンターグロウに具体的にどのリプレイが掲載されるかの情報は出ているのですか? 
  
 - 478 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 19:41:21.01 ID:???
 -  前のと同じなんじゃない? 
 - 479 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 19:44:48.84 ID:???
 -  具体的には出てないけどタイトルがまんま前のサプリだから書き下ろしは無いと断言してもいい 
 エンブレの紹介から推測して3本そのまま(修正はするだろうが)載るんじゃね? 
 - 480 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 20:29:58.74 ID:???
 -  単なる二版目ってことでいいのかね? 
 - 481 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 20:32:53.04 ID:???
 -  サイズが変更になってるんじゃね? 
 - 482 名前:NPCさん:2011/06/04(土) 22:25:18.78 ID:???
 -  実はRLとPLを一新した新録版、とか 
 - 483 名前:NPCさん:2011/06/05(日) 03:01:32.75 ID:???
 -  それ別のリプレイだから!タイトル同じにする意味ないからw 
 - 484 名前:NPCさん:2011/06/05(日) 05:16:04.11 ID:???
 -  GFニュースには以前GFから出ていたやつの再編集版って書いてあるな 
 追加特技ありとも書いてあるけど、これは元々あったやつなのか本当に追加なのか… 
  
  
 まぁ前者だわな 
 - 485 名前:NPCさん:2011/06/05(日) 23:23:07.45 ID:???
 -  夜歩くは単行本化しないのかねー 
 そっちを一冊にまとめるのを先にしてくれると嬉しいのだが 
 - 486 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 10:10:03.84 ID:???
 -  >>485 
 夜歩くはレイとクーゲルの因縁をある程度知ってないと理解しづらい 
               ↓ 
 その因縁がのってる現カウンターグロウはGFからでてるから、手だしにくいor存在知らない人も多かろう 
               ↓ 
 商売的にこっちからだしたほうが結果的にクレームも少ないし両方売れるんじゃね? 
  
 と、ebが判断したってとこでしょ 
 - 487 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 11:19:23.03 ID:???
 -  CGは持ってるから様子見だな 
 加筆修正の評判見てから買うかどうか決めよう 
 - 488 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 17:50:37.45 ID:???
 -  CGが売れない=必然的につながりを持つ夜歩く単行本化なんて夢のまた夢 
 - 489 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 19:19:18.73 ID:???
 -  仮に中身が一緒だってんなら、そこまで売り上げが出るとは見込まれてないんじゃねえかな、流石に 
 - 490 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 19:24:10.04 ID:???
 -  まあ出版社変えて再販なんてセブンフォートレスリプレイ並みの扱いって考えれば悪い事じゃないんじゃね? 
 - 491 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 20:06:37.38 ID:???
 -  というか元のカウンターグロウがすでに市場在庫ぐらいってのはあるしなぁ 
 - 492 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 22:29:49.35 ID:???
 -  数少ない男性イヌキャストの話だしなぁ 
 - 493 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 23:12:33.03 ID:???
 -  少ない……か? 
 いやまあ「現時点では」少ないって言っていいのか 
 - 494 名前:NPCさん:2011/06/06(月) 23:42:40.40 ID:???
 -  ごほごほ……その昔、「猟犬たちの午後」というリプレイがあってのう…… 
 - 495 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 00:51:11.22 ID:???
 -  Dでは少ないっつってもいいんじゃなかろうかと 
 - 496 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 00:52:15.04 ID:???
 -  竜二はおめめキラキラさせてたな 
 レンズは小悪党で、でも普通にオマワリしてて 
 ゼロは検挙しねぇでぶった切る、これもいつも通り 
 歳月って奴は… 
 - 497 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 04:48:17.28 ID:???
 -  だが、変わらないものもある(全く成長していない教え子の映像を見ながら)。 
 - 498 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 07:35:27.21 ID:???
 -  男性のイヌが少なくなったのはなんでだろうな。 
  
 みんな、引退するか殉職するかして、いなくなってしまう…。 
  
 残ったのは、可愛い女の子ばっかりブヒ。 
 あ、いや、やっぱり渋い刑事ものみたいなノリの話が見たい。 
 - 499 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 10:07:53.76 ID:???
 -  自分のアクトでやればいいだけじゃねいか 
 - 500 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 10:27:42.29 ID:???
 -  俺の持ちイヌ(キャスト/ゲスト問わず)だと、女性は一人しかいないことに今気づいた 
 - 501 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 12:35:27.03 ID:???
 -  >>498 
 おにゃのこと言うか四十路間近の上司に萌えるゲームになったブヒ 
 - 502 名前:チャクラ厨:2011/06/07(火) 12:38:20.97 ID:???
 -  『ハロウ効果』とも呼ばれ、びしょーじょの方がモチベ喚起したり優しい扱いを引き出せたりするのだ(キリッ 
 - 503 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 12:40:47.89 ID:???
 -  頼りになる中年刑事よりは暴走しがちな少女警官の方がNPCとして使いやすいんじゃなかろうか。 
 - 504 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 12:59:04.81 ID:???
 -  「暴走する少年」だとPLに見捨てられるしなぁw 
 - 505 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 14:07:00.73 ID:???
 -  いや待て、「暴走する少女」でも平気で見捨てる鳥取もあるから油断はできない 
 - 506 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 17:56:52.19 ID:???
 -  あれ、『おいおいマジですか』って死んだっけ? 
 - 507 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 19:36:28.58 ID:???
 -  新・最凶コンビが結成された時点では生きてた。 その後はシラネ 
 まあ、あの手のキャラなら生きてるとは思うけど…… 
 - 508 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 19:47:59.64 ID:???
 -  五版があるなら、カブキのタロットで判断しよう 
 - 509 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 19:56:51.85 ID:???
 -  死んでないけど放置されてるキャラなんていくらでもいるしな 
 - 510 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 20:41:31.87 ID:???
 -  クロニクルとかにズラズラ書いてあるからな 
 まあ火星で好きに使えばいいって話 
 - 511 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 20:50:03.81 ID:???
 -  まだだ、まだ牙王さんがいるよ。彼が何とかしてくれるよ! 
 - 512 名前:銀ピカ:2011/06/07(火) 21:40:16.27 ID:???
 -  聖美たん……(´;ω;`) 
 - 513 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 23:20:51.20 ID:???
 -  まあ商売的には女キャラのイラスト出した方が受けるから 
 - 514 名前:NPCさん:2011/06/07(火) 23:24:56.12 ID:???
 -  万力さんとか超ウケいいよな 
 - 515 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 00:11:25.14 ID:???
 -  強くて頼りになる上に正義感も強いNPCとか出すと、 
 「もうアイツ一人で良いんじゃないかな」になっちゃう可能性もあるからな 
 - 516 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 02:00:13.26 ID:???
 -  ちょっと質問 
 A=A/BってスタイルでAの特技6個まで取っていたキャストが 
 A/B/Cにスタイルチェンジした場合 
 今まで取っていたA特技のレベル上げるのは一律5点消費でいいのか? 
  
  
 - 517 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 02:07:29.72 ID:???
 -  スタイルチェンジは抜け道多いから 
 細部はここで聞くより卓のメンツで合意とる方がいいと思うぞ 
 - 518 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 03:31:41.65 ID:???
 -  経験上、「経験点をケチるためのクラスチェンジ」は、わりと嫌われやすい。 
 2ndで追加された頃から、割とロマンルール的な表記のされ方をしており、 
 条件が緩和された近年においても、老害どもがあれやこれやと騒いでるから。 
 お前等のため込んだPL経験点は卑怯じゃねえのかってーの。 
 - 519 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 08:19:02.02 ID:???
 -  >516 
 だめだろ、スタイルチェンジ後にレベルアップするなら2つまでは5点、それ以降は15点払うべき 
 個人的にはそういうスタイルチェンジは認めずリビルドを薦める 
 スタイルチェンジはD以前のルールのほうがいい 
  
 - 520 名前:チャクラ厨:2011/06/08(水) 12:27:34.38 ID:???
 -  スタイルチェンジが一般的で無さそうな現状においてもキャストデータの把握が面倒なわけで、スタイルチェンジは超敷居が高いくらいで良いです。 
 - 521 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 18:43:11.77 ID:???
 -  まあスタイルが減った際の特技の区分についてはルールで制定するべきだわな 
 版上げに期待してメール送ろう 
 - 522 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 18:53:57.42 ID:???
 -  スタイルチェンジしたら 
 スタイルなしは1つめからオーバースロット 
 スタイル1個は3つめからオーバースロット 
 奥義はレクトスじゃなくなった時点で25点 
 で特技経験値の再計算してるな。 
  
  
 - 523 名前:NPCさん:2011/06/08(水) 23:39:40.79 ID:???
 -  >>522 
 それはリビルドというのでは…… 
 - 524 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 00:11:05.32 ID:jY/jU1+x
 -  >>523 
 スタイルなしの特技はリビルドじゃあ取れないだろ? 
 - 525 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 10:05:16.57 ID:???
 -  >>524 
 そのスタイルなしの特技ってもしかして封印技能(▼で表記)の事でいいのかな? 
 封印技能はオーヴァースロット特技にはない、ちょっとしたロマンがあるよね 
 - 526 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 11:17:17.89 ID:???
 -  >525 
 わかる。封印技能があるってことがすげぇRP的効果がある。実際使わなくてもね。 
 一回やってみたいけど経験点足りないんだよなぁ 
 ハイランダー特技を全て取得して封印技能にして 
 「記憶を封印して『別人として生きる』っていう娯楽をやってる日本の上流階級で、このキャラが死ぬと本土で誰かがむくっと起き上がります」 
 っていう設定のキャラ 
 - 527 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 11:23:00.84 ID:???
 -  >PR効果 
  
 まあ、いい“目印”ではあるよな。封印技能は。 
 - 528 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 11:25:37.15 ID:???
 -  RPだろ 
 - 529 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 12:07:26.22 ID:???
 -  でも当人がかっこいいと思ってるほど周りはそう思ってはくれなくてむしろイタイなと思って見ているわけです 
 - 530 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 12:18:07.16 ID:???
 -  封印技能そのものがスタイルチェンジが嫌われる要素の一つだよな。 
 ライフパスの一種として定義し直したりした方が良いかも。 
  
 ・封印技能 
 種別:ライフパス 購:―/15 隠:15 電制:― 部位:― 
 解説:あなたがかつて持っていたスタイルを捨てたことを表すライフパス。 
 購入時にあなたが持っていないスタイルの、奥義を除く特技を一つ指定する。 
 1アクトに1回、その特技を使用できる。 
 組み合わせる場合スートは問わないが、レベルは1とする。 
 また、特定のスタイルに対して効果を発揮する特技やアウトフィット(〈ハンター〉など)が、 
 指定した特技のスタイルに対して効果を発揮するものであった場合、 
 あなたはその効果を受ける。 
  
 解説がややこしいし長過ぎる気がするけどこんな感じで。 
 - 531 名前:チャクラ厨:2011/06/09(木) 12:26:00.13 ID:???
 -  次版のキャストシートではライフパスも独立項目にして欲しいな。 
 - 532 名前:NPCさん:2011/06/09(木) 15:19:12.72 ID:???
 -  なんでゴズマは<情報操作>の特技持ってるのんー? 
 - 533 名前:NPCさん:2011/06/10(金) 09:33:39.02 ID:???
 -  FEARゲーですからー 
  
  
  
 (訳:データを推敲せずに掲載なんてのは、日常茶飯事) 
 - 534 名前:NPCさん:2011/06/10(金) 10:27:31.28 ID:???
 -  >>506 
 Dで〈片手射撃〉の効果が変わったので 
 キャラ的には死んでる 
 (BBマキシマムや666マグナム眺めながら) 
 - 535 名前:NPCさん:2011/06/10(金) 11:55:30.21 ID:???
 -  >>534 
 もともと隼人のカブトワリの特技はガンフー、クイックドローだろ 
 - 536 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 00:40:23.11 ID:???
 -  ところでBONE Killerで投げた生身って一回失われてまた生えるのかな 
 それともブーメランのごとく戻ってくるのかな 
 - 537 名前:235:2011/06/11(土) 01:38:44.87 ID:???
 -  BoneKillerは生身同様の効果を受けられる投擲武器であって、生身そのものでは無いんじゃ? 
 - 538 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 01:52:54.23 ID:???
 -  生身を書き換えてるんでしょ 
 - 539 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 07:50:16.25 ID:???
 -  FEARに質問したのだが,返事はいつ頃になるのだろうか 
 半年は見ておくべきだろうか 
 - 540 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 10:12:45.68 ID:???
 -  返事は絶対に来ないと思うけど 
 - 541 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 10:18:43.30 ID:???
 -  エラッタがお返事です 
 - 542 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 14:16:50.41 ID:???
 -  問い合わせへの対応についてはルールブックの奥付けにちゃんと書いてあるじゃない 
 - 543 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 16:20:02.24 ID:igXbQNJ7
 -  ところで、ワールドオーダー導入してから 
 ・カリスマ●・ハイランダー・ヒルコ◎だけどワークス:千早だから千早社員ね。 
 ・バサラ◎・マヤカシ×2だけどワークス:SSSだからイヌ扱いしてね 
 ってやつが出てきたんだが、みんなの火星はどうだ? 
  
 せめて、前者で『千早の実験体のヒルコが社員になるために契約している』とか、ひねってくれればいいんだが、そのままで企業人っていわれても俺は違和感MAXなんだが。 
 - 544 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 16:50:11.41 ID:???
 -  「イヌ扱いしてね」は個人的には微妙だなあ。 
 スタイルがイヌでは無い以上イヌとしての生き方はしていない訳だし。 
 SSS隊員としての扱いは当然するけど。 
  
 まあ>>543が言いたいのはそういう事じゃないんだろうけど、そもそも基本ルールの時点でフェイト入ってないNIKとかの扱いに関して言及されてなかったっけ? 
 個人的には推奨スタイルの神業と所属さえハンドアウトに沿ってれば別にOK。 
 そういう意味では《天罰》とか大魔法とかなら問題を感じない。 
 - 545 名前:544:2011/06/11(土) 16:55:01.46 ID:???
 -  あ、推奨スタイルがハンドアウトにある時にそのスタイルを入れないキャストを使うのにRLにお伺いを立てるのは当然の話な。 
 そしてRLが嫌がったらやめるのも当然のマナー。 
  
 上のレスはあくまで「自分がRLでそういうキャストを提示された時」の話。 
 - 546 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 16:56:29.84 ID:???
 -  >>533 
 おっと、ブルースフィアにもいるピジョン・ブラッドの悪口はそこまでだ 
 - 547 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:06:38.05 ID:???
 -  1stのオメガからしてイヌ入ってないBH隊長さんだったしなあ 
 - 548 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:13:52.22 ID:???
 -  管理職ならカリスマとかエグゼグでも問題なくね? 
 - 549 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:18:17.83 ID:???
 -  >>540 
 昔は返事来たんだよなぁ 
  
 具体的にはエルジェネ1stの頃 
 - 550 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:21:13.69 ID:???
 -  >>548 
 問題ないね。同じくらい管理職がカリスマやエグゼク持ってなくても問題ない(現隊長の方を見ながら)。 
 - 551 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:27:28.41 ID:igXbQNJ7
 -  お前さんがRLで違和感あるなら、却下すればいいじゃない 
  
 - 552 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:31:50.90 ID:???
 -  >>551 
 お前さんの中で結論でてるんならわざわざ振らなくてもいいじゃないw 
 - 553 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:31:51.16 ID:???
 -  >>543 
 これは神業不要の話題でいいんだよね? 
 なら俺個人の感想としては、後者は何の問題もないけど、前者はあんさんと同じ理由でもにょる 
 せめてヒルコがペルソナじゃなければスルーできたんだけど 
 - 554 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:36:27.52 ID:???
 -  ペルソナ変えればいいだけじゃね? 
 - 555 名前:553:2011/06/11(土) 17:36:39.91 ID:???
 -  付け足すなら、アラシ以外のマイナスナンバーが何の理由もなくペルソナに持ってくる事がもにょるかな 
 それでも例えばST☆Rが舞台なのでサラリーマンだけどアヤカシを堂々とペルソナにするとかならオッケーだけど、 
 ヒルコ街認定前のN◎VAが舞台なのにヒルコをペルソナにするのはちょっと・・・って感じ 
 - 556 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:40:30.79 ID:???
 -  確かにマイナスナンバー◎で設定を特に考えていないと扱いに悩むな。 
 もはやワークスとは関係ない問題だけどw 
 - 557 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:40:37.50 ID:???
 -  バサラ、マヤカシがSSSでペルソナにされても。 
 存在を否定したくなるな。 
 アストラルなんかありませんと 
 - 558 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:41:49.64 ID:???
 -  バサラ◎、マヤカシ◎は自称超能力者なんかも含んでるんじゃないだろうかw 
 - 559 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:43:19.51 ID:???
 -  >>557 
 バサラ◎って公の扱いとしては「自称霊能力者」じゃなかったっけ? 
 能力は否定されてしょうがないけど、存在は現実社会ですら結構いるようなw 
 - 560 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:44:45.43 ID:???
 -  アストラル特技取らなければ自称霊能力者はガチで可能だしな 
 - 561 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:48:22.83 ID:???
 -  そして忘れがちだが特技ってのは人知を越えた技や才能、能力と定義されておる 
 みながみな使えるわけじゃない 
 - 562 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 17:52:30.25 ID:???
 -  世界設定的にはディクショナリでゲットした〈白兵〉1LVでプロ級の技術だしな。 
 - 563 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:00:14.00 ID:???
 -  バサラは『詐欺師』のニューロタングだろ、確か 
 - 564 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:08:25.84 ID:???
 -  >>559 
 カイザーとか現代のマヤカシ◎だな 
 キーはタタラかもしらんが 
 - 565 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:09:45.78 ID:???
 -  カイザーはどうみても◎アヤカシ、悪魔の一族とかの 
 - 566 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:19:10.40 ID:???
 -  つか557理論でいくとニューロとかカタナ、レッガーペルソナの警官とかもありえないよな 
 「俺は犯罪者です」って面して勤めてるんだからw 
 - 567 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:52:05.12 ID:???
 -  誰がみても分る悪徳警官なんだろ? 
 - 568 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 18:54:13.88 ID:???
 -  白夜行の武田鉄也とかレオンのゲイリー・オールドマンとかね 
 - 569 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 19:15:43.96 ID:???
 -  >>566 
 リアルでもちょっと途上国行けば珍しくない 
 - 570 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 19:33:57.24 ID:???
 -  ロアナプラとかに多数生息しているし 
 - 571 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 19:38:40.75 ID:???
 -  まあだからバサラっ面してSSSに勤めてても何の問題もないな 
 - 572 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 21:19:30.74 ID:???
 -  マネキン◎のカリスマ作った自分に死角はなかった 
 - 573 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 21:52:00.78 ID:???
 -  まあ、堂々と帯刀した警官とかいるわけないしな 
 - 574 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 23:10:37.32 ID:???
 -  >>573 
 俺のキャストはイヌだけど、隠しもせずに真降魔刀を帯刀してるぞ 
 - 575 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 23:12:56.37 ID:???
 -  銃を持っていいのに、刀がダメな理由は無いな 
 - 576 名前:NPCさん:2011/06/11(土) 23:13:33.71 ID:???
 -  心霊捜査官(笑)なんざ、フィクションの世界では珍しくないだろ。 
 世界丸見えでも定番コンテンツのひとつじゃったぜ。 
 - 577 名前:銀ピカ:2011/06/11(土) 23:27:27.31 ID:???
 -  カゲムシャ◎をポーザー(なりたがり)として表現したのには目からウロコだった。 
 - 578 名前:NPCさん:2011/06/12(日) 00:48:50.27 ID:???
 -  そうか? 割とありそうなネタだと思うけど。 
 - 579 名前:NPCさん:2011/06/12(日) 00:53:32.13 ID:???
 -  表現としては色々あるんだけど、キャストで使おうとすると神業がね… 
 - 580 名前:NPCさん:2011/06/12(日) 01:30:06.19 ID:???
 -  つアナザーライフ 
 - 581 名前:NPCさん:2011/06/12(日) 14:19:10.73 ID:???
 -  アナザーライフ! 
 - 582 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 02:39:25.03 ID:???
 -  クロマクにも《腹心》の効果を書き換えるアナザーライフと同じ効果のライフパス欲しかったなあ 
 別にクロマクを複数枚持ちたいとかそんなんじゃないんです 
 外付けリソース重いので敬遠されがちな現状と 
 《腹心》がいろんな意味で重いので、クロマクキャストを遠慮がちに投入できないPL見るのが辛いんですYO 
  
 - 583 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 03:09:09.59 ID:???
 -  ぶっちゃけ腹心目当てでしかクロマク作ったことないです… 
 - 584 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 03:29:05.54 ID:???
 -  「万能神業一つ分。演出は部下使って」を提案したら受け入れられたわ 
 どうよ? 
 - 585 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 03:33:58.09 ID:???
 -  >>584がRLだったのかPLだったのかによる 
 - 586 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 04:20:40.30 ID:???
 -  RR版では《腹心》の運用が明文化され、 
 1.神業なし。PLが操作するゲスト 
 2.完全なゲスト(RLが操作するが、クロマクを裏切らない。初心者PL向け) 
 3.神業あり。PLが操作するゲスト(面子同士の信頼と承諾がない限りお勧めしない) 
 4.《腹心》はカゲムシャであり、1度だけ《神出鬼没》を使ってクロマクを守る。(コンベ向け) 
 だった。 
 老害揃いの火星では、今でも4のやり方が通っているんだが、 
 ストレイライトかどっかで再録されていなかったっけ? 
 - 587 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 08:58:54.46 ID:???
 -  どこかで見たような覚えはある 
 が、ハウスルールだったような気もする 
 - 588 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 10:27:37.51 ID:???
 -  >>586 
 4の効果は1stの名残りだね。あの頃はカゲムシャはNPC専用だったからなあ 
 - 589 名前:チャクラ厨:2011/06/13(月) 12:33:12.59 ID:???
 -  まあ、現行ルールでゲスト所持以外の効果を明記されたら、相談がかなり楽になるよね。 
 - 590 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 12:48:45.25 ID:???
 -  >586 
 ワールドオーダーの2本目でシナリオでは《腹心》は4の扱いとするって書いてあるのしか 
 覚えが無いな 
 - 591 名前:NPCさん:2011/06/13(月) 15:18:02.91 ID:???
 -  《腹心》を《影武者》に変更のを現行のライフパスで表現しようとすると、 
 2枚以上の《腹心》を変更できなくなるから、そのままでは不可能なんだろうね。 
 そこはまあ、記述優先のルールで上書きしてくれればいいんだけど、 
 あの文字数に詰めるのも難しそうだなぁ。 
 - 592 名前:NPCさん:2011/06/14(火) 02:41:52.74 ID:???
 -  >>591 
 まあ1枚変えてもらうだけで正直十分なんで文句は言わない 
 《ファイト!》や《プリーズ!》を《腹心》に貰った瞬間まさに 
 >2枚以上の《腹心》を変更できなくなるから 
 になるので問題発生しちゃうわけなんだが… 
 - 593 名前:NPCさん:2011/06/15(水) 18:41:35.39 ID:???
 -  とはいえ黒幕が入った時点でハンドアウト推奨枠以外だとお引き取り願われそう  
 精鋭部隊・予算獲得・直属部署特化エグゼクもそうだが 
 - 594 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 02:11:26.80 ID:???
 -  今度のカウンターグロウ、本当に新規の特技増えるとは思わなかったわ 
 - 595 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 02:22:29.44 ID:???
 -  いや、再録しか無かったら流石に部数が出ないことくらいわかるだろ 
 - 596 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 07:29:36.92 ID:???
 -  特技……これ以上、何が増えるんだ? 
 「このスタイルにこんな特技が欲しい」ってある? 
 - 597 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 08:09:35.15 ID:???
 -  カブトに、〈無形の盾〉&〈ディフレクション〉両方の効果を持つ特技が欲しい。 
 [受け]に組み合わせて、受け値を[レベル+3]上昇させる特技が欲しい。 
 判定の達成値に+[レベル]する〈カバーリング〉が欲しい。 
 ARAの《プロヴォック》が欲しい。 
  
 チェイス中、ヴィークルおよび乗員がチェイス攻撃以外の攻撃対象にならない特技が欲しい。 
  
 生態防具などのダメージ吸収を上昇させるヒルコ特技が欲しい。 
  
 [カードの値+レベル]点軽減できる〈障壁〉〈パーソナルバリア〉が欲しい。 
  
 マイナーアクションで使える〈鋭刃〉が欲しい。 
 - 598 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 08:39:30.57 ID:???
 -  そろそろ〈製作〉系にも新特技がひとつくらいあっていいと思うんだ 
 - 599 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 09:39:58.11 ID:???
 -  >〈製作〉系 
 使い捨てのアイテムを即座に作り直す(消費しない)特技とか? 
 - 600 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 11:35:01.97 ID:???
 -  タタラは修理でカゼやアラシに負け、 
 装備作成ではバサラやエグゼクに負け、 
 ブランチのブラックスミスでさえ神の一族の下位互換 
 唯一装備関係で他スタイルに勝てるのがブレークダウンか 
 技術職(笑) 
 - 601 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 11:50:04.29 ID:???
 -  色即是空ではタタラの〈製作〉系特技使えないしなあ 
 - 602 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 12:31:36.03 ID:???
 -  〈製作〉にこだわらなければ強い特技多いんだけどなw 
 - 603 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 12:52:31.95 ID:???
 -  >>597 
 >[カードの値+レベル]点軽減できる〈障壁〉〈パーソナルバリア〉が欲しい。 
  
 これらの特技って<霞斬り><死点撃ち>といった貫通・無効化系特技の影響を受けないという利点はあるものの、 
 判定にプロット消費する事を考えると最大11点という限界があるのは厳しいかもね 
 もし限界さえ存在しなければ、[レベル]点軽減できる<障壁><パーソナルバリア>くらいでも個人的にはおkなんだけど 
 - 604 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 12:58:01.52 ID:???
 -  ブランチの「バサラ:ホーリーオーダー」とか 
 スートが限られるけど「チャンクラ:モンク」とか使ってやれよ 
 - 605 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 13:10:26.19 ID:???
 -  〈八重垣〉みたいな感じで、〈パーソナルバリア〉に組み合わせると一度にLv回まで同時使用できる〈マルチプルバリア〉とかはアリかもなー 
 …と思ったが、受けカブトの立場をまた削ることになるのか 
 - 606 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 13:13:21.86 ID:???
 -  >>601 
 新星帝都大のワークス装備を使うのだ 
 企業タタラより大学タタラの方が有能ってことだな 
 (※ただし地上千早を除く) 
 - 607 名前:チャクラ厨:2011/06/16(木) 15:52:27.57 ID:???
 -  技術系キャスト4つの苦難 
  
 ・判定の手間がかかる(1シーンの判定はメジャー1回という裁定多し) 
 ・Dのバランスだと、手間の割には効率良いわけでも無い 
 ・ホットスタートに弱いという不安感 
 ・他キャストは大抵、装備を自給自足してる事実  
  
  
  
  
 これらのハードルを乗り越えた者のみが、言い得ぬほどの満足感・幸福感を……実際どうなんすかね。俺やった事ないけど。 
 - 608 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 16:18:27.44 ID:???
 -  チャンクラって我ながらひどい誤字だな 
 - 609 名前:アーキ厨:2011/06/16(木) 16:34:24.06 ID:???
 -  満足感や幸福感を得るなんて簡単です。 
 目的と手段をごっちゃにすればいいんですよ(ドヤッ)。 
  
 ▼スタイル 
 タタラ●、カブトワリ◎、ハイランダー 
 ▼能力値 
 【理性】7/14 【感情】3/12 【生命】3/7 【外界】8/15 
 ▼一般技能:70 
 〈運動〉1○○○●、〈交渉〉1○●○○、〈自我〉1○○●○、〈射撃〉3●○●●、 
 〈製作:武器〉2●●○○、〈知覚〉1●○○○、〈白兵〉2●○○● 
 〈コネ:芳華玲〉2●○○●、〈コネ:早川美砂〉1○●○○ 
 〈社会:N◎VA〉2○○●● 
 〈社会:ストリート〉2●○●○、〈社会:テクノロジー〉1○●○○ 
 ▼特技:25 
 〈改造〉2●●○○ 
 〈ガンフー〉2●○○● 
 〈クローン〉1○●○○ 
 ▼装備:25 
 IANUS(0)、リンクス(1)、コンバットリンク(7)、EXコンバット(5)、スリーアクション(3)、 
 S8イーグル(3)、 
 護法(1)、ステルスケース(2)、テッカー(2) 
 アーマージャケット(1) 
  
 流石にスート的にも厳しいので、経験点のてこ入れは必要かも知れませんね。 
 スタイルの組み合わせ上、報酬点が多いのが救いでしょうか。 
 - 610 名前:NPCさん:2011/06/16(木) 19:28:37.41 ID:???
 -  改造の手数安定させようと思うとクローンになるよなぁ、やっぱ… 
 そこまでしても、特技にかかる経験点でいい武器常備化した方がずっと強いてのが泣ける 
  
 あ、クローンは改造と組まないから外界に移動した方が良さそうね 
 社会:ストリートもひとつ外界に移せば、ダイヤさえ回ってくれば情報はなんとかなりそう 
 - 611 名前:アーキ厨:2011/06/17(金) 13:54:12.84 ID:???
 -  ご指摘感謝。 
 あれこれ選んでいる間に、ストリートとクローンを合わせるのを忘れた模様。 
  
 効率については、成長段階で製作:防具とか取ったり、他人様の装備をいじる頃には…… 
 - 612 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 01:40:12.58 ID:???
 -  しかし、1シーンの判定がメジャー1回だとゲームしてる気にならんな 
 その程度なら、システムいらんやんか 
 - 613 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 03:43:43.29 ID:???
 -  どっちかと言うと、 
 RLが「何をするためのシーンなのか」を自覚的に運用し、特定PLによるRLの独占を防ぐ意味でも、 
 メジャー判定1回行なう程度のシーン構成にしようぜって、趣旨のものなんだけどね。 
  
 判定としては「メジャー1回」だが、カット進行も含めて時間経過が一定でないゲームだし、 
 〈社会:ストリート〉で情報を得るという行為に対して時間経過を要求しても良いし、 
 〈超スピード作業〉なら複数回の判定を認めるのもありだろう。 
  
 お前さんがRLなら、ミドルフェイズのカット進行中に、リサーチ判定を認めたりしないだろう? 
 それの逆もアリってことさ。 
 - 614 名前:チャクラ厨:2011/06/18(土) 10:28:15.69 ID:???
 -  えー『1シーン判定一回』という裁定の合理性を考えるに、演出きっちりやる場合や合流シーンで、一人二回以上自発的な判定されるとめんどい事多い。シーンがぶれる 
  
  
 後、シーン数を制限するギミックとかで、手数を厳密に処理した方が良い場合ね。 
 - 615 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 11:01:13.12 ID:???
 -  >1シーン判定1回 
  
 どーせ、登場判定失敗は関係ないシーンでも認めるんだろうし、 
 〈練気〉で3回手札回してからリサーチするPLだっているんだろう? 
 カット進行があれば、ちゃちい銃にコンバットアシスト付けて、 
 トループだエニグマだが、妙なお遊戯を始める。 
  
 結局、レギュレーション内での手段を確保した奴らだけが、 
 “めんどい事”を増やしても叱られないって話で、 
 果たして、それが合理だとは思わないなぁ。 
 - 616 名前:チャクラ厨:2011/06/18(土) 11:14:16.07 ID:???
 -  まあ、全部が合理で平等とは思わんが、レギュを守りつつリソース払って手札交換の権利確保した人間を責めるのは酷でないかな。 
  
  
  
 俺は『1シーンにメジャー一回』に据わりの良さを感じているので、そういうポジショントークをしとく。 
  
  
 シーンPCだけのシーンで2~3回判定は問題感じた事ない。がまあ、5人揃って各自リサーチ判定、みたいなケースもあるよな。 
 馬鹿正直に5人×二回以上と処理する事は少ない(というか勘弁)と思うが、どういう風に折り合いつけてる? やっぱ適当な理由告げてシーン切る? 
 - 617 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 11:33:46.50 ID:???
 -  逆。 
 PVPやシーン数制限でない限り(そして可能ならばシーン数制限シナリオでも)、 
 〈予算獲得〉や〈物資調達〉などのリソース調達系を使うためのシーンを、別個に増やす。 
 挿入場所はオープニング終了時(〈裏予算〉など)やリサーチ終了(〈改造〉など)、 
 シナリオの流れの中で「受動フラグでカット進行に突入しないところ」を探して、そこにぶち込む。 
 - 618 名前:チャクラ厨:2011/06/18(土) 11:40:11.71 ID:???
 -  ああうん、別に1シーン1回の是非を巡って対立してた訳じゃなかったのね俺ら。 
  
  
 やりたい事があるので余裕くれと相談する事自体は自然かつ素晴らしい事なんじゃね。 
 - 619 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 12:36:50.82  神 ID:???
 -  「プレイヤーの」モチベーションを上げるためのシーンをくれ!って言うのは大事だよね。 
 - 620 名前:NPCさん:2011/06/18(土) 22:36:49.04 ID:???
 -  うちだとシーンごとの行動数は1人1回、シーンプレイヤーのみ+1回って処理が多いかなー 
 >>617みたいのもいいんだけど、「俺改造4Lvあるから、改造シーン4回くれ」とか言いにくいじゃん 
 - 621 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 00:55:03.21 ID:???
 -  ただ、トループ呼んでなんぼのキャストには辛い環境ですな。 
 RLが呼ぶシーンくれればいいだけなんだけどね。 
 - 622 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 01:14:39.20 ID:???
 -  費用対効果の高い特技だから、それは別にいいじゃね? 
 シナリオ中トループ居続ける特技もあるんだし 
 - 623 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 01:33:25.42 ID:???
 -  スペルロック使うなり、シーンまたいで有効なトループ召喚特技取るなり、〈クローン〉取るなり 
 義体にダミーゴーストぶちこんでトループ化して常に同伴させて、呼び出しの手間をはぶいてもいい 
 「RLがトループ呼び出すシーンくれれば解決」という思考よりも、自分でなんとかする気でいるほうが色々と楽だな俺 
 - 624 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 01:43:56.89 ID:???
 -  1シーンのみ有効なトループ特技は完全に無価値、か 
 それもどうよ? 
 - 625 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 01:50:48.08 ID:???
 -  1シーンのみ有効なトループ特技は 
 トループに剣入れるなりしてAR3にしてスペルロックでトループ固定すればいいじゃん 
 最近だとメジャー以外でも呼び出せるワークス装備出たし無価値ではないよ 
 - 626 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 02:44:12.61 ID:???
 -  ちょっと話変わるんだけど 
 〈社会:企業〉+〈直属部署(カタナ)〉で情報収集しながらトループ呼び出し 
 〈社会:企業〉+〈予算獲得〉で情報収集しながら報酬点獲得 
 というコンボをRL時普通に通してる俺だが、駄目って言うRLも当然いるだろうから事前に確認とってるな 
 駄目って言われたらそのまま別の手段でいくか、別のキャスト入れてる 
 - 627 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 09:57:11.23 ID:???
 -  >>626 
 特技の対象は同じだし、却下されることなんてあるの? 
 - 628 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 13:35:45.12 ID:???
 -  >>627 
 「なんとなく情報収集は別」ってRLは結構いる。 
 きちんと説明すりゃ却下できる理由はないはずなんだが、その手のRLは大抵説明しようとした時点で「説明は後で聞くから今回はゴールデンルールで不可」って言い出すんだよなあ。 
 あくまで経験則だけど。 
 - 629 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 13:42:12.65 ID:???
 -  俺がRLの時は最近、 
 判定は基本的に1PLにつき1シーン1回、ただし特技を使用する為の判定なら追加で1回できる。 
 とする事が多いなあ。 
  
 情報収集特技を持ってれば2回調べられるし、改造とかトループ作成をした後に情報収集もできるって感じで。 
 ただ「組み合わせた○○の達成値に+△」だけしか効果が無い特技は却下してるけど。 
 - 630 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 14:30:53.56 ID:???
 -  説明する奴の理屈がまともだった例があんまり無い火星かもしれない 
 - 631 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 14:56:49.47 ID:???
 -  すまない、質問なんだが 
 リアクション宣言してる場合、そのプロットはリアクションにしか使えない 
 ということは、リアクション宣言から《デコイ》ってのは無理なのかな、やっぱり 
 - 632 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 15:01:41.73 ID:???
 -  >>631 
 それはないんじゃね? 
 アドバイスとかにも使えるし  
 - 633 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 15:06:05.18 ID:???
 -  >>631 
 リアクション宣言したプロットはメジャーアクション(ベースアクション)に 
 使えなくなるだけだから〈デコイ〉や〈障壁〉はいける 
 FAQ参照 
 - 634 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 16:09:44.46 ID:???
 -  >>632 >>633 
 ありがとう 
 自動防御からのデコイが夢ではないことがわかって嬉しい 
 - 635 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 16:38:15.03 ID:???
 -  おめでとー 
 〈自動防御〉でプロット増やしてあれこれするのは楽しいよね 
 今のルールだと〈カース〉とかにもマイナー付くようになってできること増えたし 
 - 636 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 16:46:42.89 ID:???
 -  >>634 
 FAQ見ろはもう言われてるからいいとしてどこぞの人形娘がやってなかったか 
 - 637 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 17:55:14.06 ID:???
 -  >>636 
 "名無し"さんが痕跡を残してないことを確信して喜んでいるようです 
  
 自動防御から云々ってのはゲストに持たせると戦闘に幅が出るよね 
 - 638 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 21:23:01.93 ID:???
 -  GFコンでの話だと復刻版カウンターグロウは一スタイルにつき特技二個から四個に倍増、 
 D以外の稲葉さんの扉小説が再掲だと。 
 - 639 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 21:31:16.98 ID:???
 -  >>638 
 うは! それは買うしか! 
 - 640 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 22:19:19.44 ID:???
 -  今月のふぃあ通と同じ情報? 
 ゲストの追加はないのかのう 
 - 641 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 22:38:44.04 ID:???
 -  >>638 
 それは買うしかないなあ 
 これが売り上げよければ夜歩くも単行本になると信じよう 
 その際は書き下ろしもよろしくお願いしたい 
 - 642 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 23:12:10.17 ID:???
 -  売り上げ的なことをいうなら夜歩くも掲載するほうが確実にあがりそうだけどな 
 - 643 名前:NPCさん:2011/06/19(日) 23:14:24.78 ID:???
 -  同じリプ繰り返しで出されてもなぁ 
 - 644 名前:チャクラ厨:2011/06/19(日) 23:56:04.51 ID:???
 -  旧カウンターグロウは絶版状態と考えると、単なる刷り直しよりは大分マシじゃないか。 
 - 645 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 00:02:58.23 ID:???
 -  単なる刷り直しなら買わないだけだし、 
 新作リプレイ収録の方が嬉しいのは誰しもだと思う 
 - 646 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 00:06:58.47 ID:???
 -  正直、二刷とかのほうが良かったと思ってる 
 - 647 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 01:14:51.93 ID:???
 -  それで売り上げ見込めないから絶版だったんじゃねーの? 
 GF版より価格下がってるんだし文句言う筋でもないと思うが 
 - 648 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 01:26:39.87 ID:???
 -  GF版持ってない奴はそうだろうよ 
 - 649 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 01:32:37.76 ID:???
 -  持ってて今回のに不満があるなら買わなきゃいいだけだろ 
 - 650 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 01:37:55.81 ID:???
 -  持ってるヤツ→発売されようがされまいが関係ない 
 持ってないヤツ→発売されれば嬉しい 
  
 特技まで付いてくるワケで 
 - 651 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 01:40:33.03 ID:???
 -  >>643 
 FEARの特技じゃん 
 - 652 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 02:32:57.20 ID:???
 -  俺はGF版持ってるけど買うなぁ 
 - 653 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 05:44:14.56 ID:???
 -  スーパーマリオなんか、何回出たよって話だし、 
 単行本の愛蔵版が出た漫画だってちょくちょくあるよね。 
 ベストアルバムが出るたびに再録されるタイトルとか、よくある話じゃね? 
 - 654 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 08:09:40.89 ID:???
 -  「既に持ってリプレイを新規特技のために買わされるのが腹ただしい」って人の気持ちもまあわからんでもない 
 だが俺は特技よりも扉小説再録なのが嬉しい 
 GFのストレインの話とか好きなんだよ。あれは中村担当のもあるんだっけ? 
 >D以外 
 oh… 
 - 655 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 09:31:49.98 ID:???
 -  腹立たしい気持ちは分かるが、商売な以上仕方が無いという気持ちはもっと分かる。 
 とりあえず様子見て腹立たしさよりも新規部分への興味が勝ったら買うかな。 
 旧版を布教用にあげちゃうという事もできるし。 
 - 656 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 14:22:36.27 ID:???
 -  河渡白夜の出るリプレイはいつ再録されるのか 
 - 657 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 15:12:10.30 ID:???
 -  出なくていいよ 
 あんな駄作 
 - 658 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 15:15:27.43 ID:???
 -  今ふっと気付いたんだが、体に埋め込んだ銃じゃガンフーってできんのだな 
 考えていたキャストが瓦解したぜ…… 
 - 659 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 16:43:16.93 ID:???
 -  そこで兵器化したのちボーンレーシングで〈片手射撃〉ですよ 
 …そういう類の問題じゃないよね 
 - 660 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 16:46:04.49 ID:???
 -  >>653 
 どっちかというとブレードランナー完全版とか最終版とかのカテゴリーの話な希ガス 
 - 661 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 17:25:11.25 ID:???
 -  >>658 
 ウェポンマウントについていえば体に埋め込んであるけど使うときは片手持ちということはありえるわけで 
 例えばロボコップなんかはそうでしょ 
 - 662 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 17:51:39.44 ID:???
 -  >>661 
 ああ、いや。 
 WiPとかをガンフーでぶち込みたかったんだ 
 ぶん殴りぬきながらフルオートぶっ放すとかそういう 
 - 663 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 18:04:46.28 ID:???
 -  兵器化した生身を生体銃器で射撃武器にしてボーンレーシングで<片手射撃><牙の王><ガンフー>か… 
 胸が熱くなるな 
 - 664 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 18:05:07.86 ID:???
 -  WiPならいいけど、トライバレルでやると強すぎるからな…… 
 - 665 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 18:16:57.81 ID:???
 -  生身兵器化は燃えるよね 
 「サイバネ化しないと操りきれぬ自身の肉体」とか 
 「異常なまでに巨大な成長を遂げて自重を支えきれないヒルコがウォーカーを容れ物にしてる」とか 
 - 666 名前:チャクラ厨:2011/06/20(月) 20:13:55.70 ID:???
 -  『夜歩く』ってあれだろ、モードレッドがチラッと出てきた。 
  
 - 667 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 21:11:32.58 ID:???
 -  基準はそこかよw 
  
 個人的には、『夜歩く』が単行本になったら版上げの時期じゃないかと思ってるんだよナァ。 
 書き下ろしで川渡連合崩壊とかして勢力バランス激変しつつ新たな時代へ、とかやるんじゃねーかと…… 
 - 668 名前:NPCさん:2011/06/20(月) 21:19:14.92 ID:???
 -  夜歩くは単行本化したら分量的に書き下ろし付ける余裕無いと思う 
 - 669 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 00:44:44.87 ID:???
 -  でも夜歩くのメインの音羽が偽物とかいうネタは  
 Dから入ったらどーでもいいとしか思えなかったな。 
 そんな設定知るかと。クロニクルにはちょろっとあったみたいだけどさー 
 - 670 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 00:50:39.18 ID:???
 -  2NDとかしってるとRのは衝撃だったが確かにDからの人にとってはほとんど「ふーん」ですむよな 
 - 671 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 01:44:06.51 ID:???
 -  Dの基本ルルブの時点で「入れ替わってるかもしれない」 
 とかそういうのを臭わせるとか一切なしだったしなあ 
 Dからの新規ユーザーは何それって人多かろう 
 - 672 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 07:32:09.12 ID:???
 -  版を跨げばそんなモンだろう 
 NWのアンゼロットだって超女王様伝説知らなきゃ転生体であるとかどうでもいいし 
 - 673 名前:チャクラ厨:2011/06/21(火) 12:30:57.81 ID:???
 -  商業展開上、りうじのテコ入れと白夜のお披露目のため発表したと仮定して、そのアクトの主題を『南海子の入れ替わり』にしたのはその、あの、ファンサービスだな。  
  
 南海子の過去を探るような付属シナリオとセットとか、説明が丁寧ならなあ……。 
 - 674 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 13:53:12.10 ID:???
 -  正直893としての才能なら弁天のがあきらかに有能なのがgdgdに拍車をかけている 
 - 675 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 18:43:47.75 ID:???
 -  >>674 
 弁天南海子>南海子(本物)>>>越えられない壁>>>りうじ 
 こうか? 
 - 676 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 19:50:48.09 ID:???
 -  古き良き任侠という意味でのヤーさん(絶滅危惧種)としてなら…… 
 本物>りうじ>弁天、か。 
  
 やっぱアレじゃね? りうじが天下取ってから連合壊滅までが3ページくらいで語られるんじゃね? 
 - 677 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 19:53:46.84 ID:???
 -  白夜がキャラ的になんというか、魅力に欠けるというか…… 
 - 678 名前:チャクラ厨:2011/06/21(火) 20:04:20.09 ID:???
 -  >りうじ 
 後二回ぐらいスタイルチェンジすればきっと、清濁あわせのむ大侠客に。  
  
 >白夜 
 個人的好みですよ、と前置いてから。若き野心家としても、竜二の代わりに濡れ仕事引き受ける腹心としても中途半端というか。両役割の良いとこどりを狙ってしくじったような。 
 - 679 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 20:22:11.10 ID:???
 -  >>678 
 そして出来上がるクロマクエグゼクレッガー? 
 - 680 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 22:19:34.53 ID:???
 -  >>679 
 そこはクロマクエグゼクフェイトだろ、りうじてきに…… 
 - 681 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 22:55:04.34 ID:???
 -  りうじなら…りうじならフェイト=フェイト●、クロマク◎になってくれる…! 
 (そして開かれる反省会) 
 - 682 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 23:22:19.05 ID:???
 -  その場合、ハンドルは“正義の調停者”とでもなるのか? 
 - 683 名前:NPCさん:2011/06/21(火) 23:57:13.57 ID:???
 -  ダサッ 
 - 684 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 00:32:16.03 ID:???
 -  ぷぷー 
 - 685 名前:銀ピカ:2011/06/22(水) 00:35:03.00 ID:???
 -  謎の生き物さん!? 謎の生き物さんじゃあないか!? 
 - 686 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 00:49:45.57 ID:???
 -  “謎の生物”ってどんな形状なんだろうか 
 - 687 名前:銀ピカ:2011/06/22(水) 00:56:00.66 ID:???
 -  オレサマのイメジだとモコナ。 
 - 688 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 00:57:32.34 ID:???
 -  クレしんのシロをもっとぬいぐるみっぽくした感じか 
 時期的にはairのポテトなんじゃねえかな 
 - 689 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 01:10:33.66 ID:???
 -  カーくん派とファービー派とモコナ派が対立するうちの火星は今日も平和だ 
 - 690 名前:超神ドキューソ@CD:2011/06/22(水) 01:40:28.19 ID:IMMy8yX7
 -  基本的に“ふわふわ”路線なのね。 
 - 691 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 08:35:11.51 ID:???
 -  最近の流行だと、やっぱりQBなのかな? 
  
 きゅっぷい 
 - 692 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 12:03:21.25 ID:???
 -  ゲマ派はおらんのかw 
 - 693 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 12:22:26.22 ID:???
 -  うちの鳥取だとパタPだな 
 - 694 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 13:57:52.10 ID:???
 -  >>692 
 喋るマスコットはなんか謎の生物とイメージ違う… 
 - 695 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 15:33:37.51 ID:???
 -           '゙''"'''゙ y-―, あ いあ いあ はすたあ はすたあ 
         ミ ´ ∀ `  ,:'  くふあやく   ぶるぐとむ 
       (丶    (丶 ミ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ  
    ((    ミ        ;':    ハ,_,ハ      ハ,_,ハ  
        ;:        ミ    ';´∀`';     ';´∀`';, ,  
        `:;       ,:'    c  c.ミ'    c  c.ミ    
         U"゙'''~"^'丶)     u''゙"J      u''゙"J  
           /^l  
    ,―-y'"'~"゙´  |   それ  あい あい はすたあ 
    ヽ  ´ ∀ `  ゙':  
    ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ  
    ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ  
 ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';  
     ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ  
     (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u  
  
 こんななまものだと思ってた 
 - 696 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 15:45:03.14 ID:???
 -  俺の中では、はくしょん大魔王に出てくるそれからおじさん。 
 - 697 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 17:51:01.80 ID:???
 -  >695 
 そいつらは、アヤカシ(伝説の一族あたり)だと思う 
  
 - 698 名前:NPCさん:2011/06/22(水) 20:29:29.68 ID:???
 -  >>696 
 愛川欽也か…… 
 - 699 名前:NPCさん:2011/06/23(木) 18:15:24.84 ID:???
 -  >>695 
 アヤカシ クグツ マヤカシあたりじゃね。ヒルコ代用でも可。 
 - 700 名前:NPCさん:2011/06/23(木) 18:28:59.49 ID:???
 -            /Y 
      γ'`^'"'~^´  i 
       レ       ゙': 
      ミ  . ´ ∀ `. .ミ ぷぷー 
      ゙, "ヽ)ハ、,,_ハ(ミ 
     .,,ミ   :' ´∀`:;:' ぷぷー 
    ;'  ';  (⌒) ~ ~、⌒) 
    ~"゙''´~"'  ̄'`"' ̄  
  
  
 - 701 名前:NPCさん:2011/06/23(木) 18:50:07.89 ID:???
 -         ハ,_,ハ 
        ,:' ´∀';/Y ←一回目担当 
      γ'`^'"'~^´  i 
       レ       ゙': 
      ミ  . ´ ∀ `. .ミ ←三回目担当 
      ゙, "ヽ)ハ、,,_ハ(ミ 
     .,,ミ   :' ´∀`:;:' ←二回目担当 
    ;'  ';  (⌒) ~ ~、⌒) 
    ~"゙''´~"'  ̄'`"' ̄ 
 - 702 名前:NPCさん:2011/06/25(土) 07:11:31.05 ID:???
 -  一回使う毎に減っていって、次回のアクト開始時には戻ってるのか…… 
 - 703 名前:NPCさん:2011/06/25(土) 18:53:24.32 ID:???
 -  ワークスという追加要素が出てからそれなりに時間がたったわけだが 
 自作シナリオでキャストが日本軍や浄化派であるというハンドアウト貰ったとかは何人かいそうだな 
 軌道千早やイワサキのほうが多そうだが 
 - 704 名前:チャクラ厨:2011/06/26(日) 00:21:47.93 ID:???
 -  密度の濃いい環境で無い限り、レア組織のワークス持ちキャストはそうそう現れないってのが現状なキガス。 
 初期キャストには10点は軽くないし、経験点もキャスト使う機会も有限だしな。 
 - 705 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 02:00:10.38 ID:???
 -  下駄履くようなセッションでもないと重いワークス装備も多いしね。 
 - 706 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 03:27:54.86 ID:???
 -  1Lvでとりあえず効果のあるブランチと違って、ワークスだけだと得意社会に+3のみだしな 
 〈白兵〉〈修羅〉〈社会:企業〉とか普通にある火星ならいいんだろうけど 
 - 707 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 08:31:44.50 ID:???
 -  >>706 
 カット進行以外で普通に〈白兵〉〈修羅〉〈社会:企業〉を使う鳥取の話は流石に聞いた事ないなw 
 - 708 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 10:25:14.10 ID:???
 -  RLっ、俺は社内を歩いているモヒカンを倒して情報を得るぜ!(サイバーリンクの修正を受けながら) 
 - 709 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 10:33:17.17 ID:???
 -  三千世界にカエレw 
 - 710 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 11:27:30.92 ID:???
 -  >>707 
 ダメージ出す必要がないのに〈修羅〉を組み合わせる必然性がないしねぇ 
 これが〈居合い〉などの達成値上昇系ならわかるんだけど 
 - 711 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 12:37:54.08 ID:???
 -  演出用じゃね、壁にヒビを入れるくらい叩いて脅すとか 
 - 712 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 13:01:08.64 ID:???
 -  >>711 
 〈社会:ストリート〉〈白兵〉〈斬裁剣〉だな 
 - 713 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 13:34:03.65 ID:???
 -  お前らw 
 単純にワークスボーナスがカット進行時に効果ない事をわかってなかっただけだろうにw 
 - 714 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 13:59:11.66 ID:???
 -  いや待て>>706は「カタナ:シュラ」で〈社会:企業〉+〈修羅〉の差分値社会ダメージ狙いなのかもしれない 
 【だがそうなると〈白兵〉がいらないといえばいらない】 
 - 715 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 14:31:17.35 ID:???
 -  ふと疑問に思ったことがあるので流れを無視して質問させてほしいんだが 
 <元力:電磁(正)>と<白兵>を組み合わせて攻撃を行った際に、<元力:共通>は組み合わされた扱いになるんだろうか? 
 それとも<自我>を組ませる必要があるのかな 
 - 716 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 15:06:59.68 ID:???
 -  ルールブックの記述的には微妙なんだよね 
 個人的には共通の効果を得るには〈自我〉を組み合わせる必要があると思っている 
 キャラがウエットじゃない限りアイアンウィルとディスパッションを入れて〈自我〉を組み合わせるといいと思うよ 
 - 717 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 15:17:34.29 ID:???
 -  >>715 
 <電磁>の効果による[<元力>]レベル(ただしウェットには無効)を加算したいだけなら<自我>はいらないはず 
 でも[<元力>×2]レベル(ただしウェット相手だと×1)を加算したいなら<自我>も必要なはず 
 - 718 名前:NPCさん:2011/06/26(日) 16:39:23.12 ID:???
 -  >>715 
 〈元力:電磁〉自体は「ウェット以外の相手にのみ有効な[Lv]分追加ダメージ」特技で 
 〈白兵〉〈射撃〉〈自我〉と組み合わせのバリエーションが多い〈無風剣〉みたいなもの 
 〈元力:電磁(正)〉には〈元力:共通〉がセットで付いてきて、かつ組み合わせ制限に含まれないので 
 〈元力:共通〉で攻撃する時は〈元力:電磁(正)〉も組み合わせた扱いにすると、ウェット以外の相手だと攻撃力2倍でお得ですよ 
 という文章なのだと思うよ 
  
 〈自我〉を組み合わせない限り、〈白兵〉+〈元力:電磁(正)〉に〈元力:共通〉はついてこない 
 〈元力:共通〉を使用するのはあくまでも〈自我〉だしね 
 - 719 名前:NPCさん:2011/06/27(月) 20:51:03.32 ID:???
 -  ワールド・オーダーのアウトフィットで常備化経験点が購入レート÷5じゃないやつってエラッタ待ち? 
 - 720 名前:NPCさん:2011/06/27(月) 21:42:23.08 ID:???
 -  ところで俺のウェアウルフはいつになったらエラッタが当たるんでしょうか 
 - 721 名前:チャクラ厨:2011/06/27(月) 21:52:10.43 ID:???
 -  他所スレでコテ外し忘れて恥増量中(どうでもいい) 
  
 要エラッタとは違うかもしれないが、<弱点看破>の文意については補足欲しいかもな。 
 - 722 名前:NPCさん:2011/06/27(月) 22:02:02.21 ID:???
 -  >>719 
 意図して五分の一にしてない装備もあるので一概にエラッタとはいえないんだよなあ 
 メール出して結果待つのがいいかもしれない 
 更新いつになるかわからないけど 
 - 723 名前:NPCさん:2011/06/27(月) 22:03:59.33 ID:???
 -  >>720 
 俺のダークナイトにエラッタが当たるのはいつでしょうか 
 あとラウドネス 
 兵器化装備してウォーカーに装備させたいんだよ! 
 - 724 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 00:01:44.00 ID:???
 -  身体記憶や製品知識は代用判定だから-5のペナルティが乗るのかいや? 
 - 725 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 00:10:43.50 ID:???
 -  >>724 
 〈写し技〉「俺の存在がそれを否定しているんだとさ」 
 - 726 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 02:21:45.55 ID:???
 -  「代用判定」って文字があるのは〈写し技〉〈門前の小僧〉だけでなんだよなあ 
 〈身体記憶〉や〈製品知識〉「代用判定」でなく「代用として使用できる」という 
 だがF.E.A.R.は表記揺れとかもやらかすので信用ならない… 
 - 727 名前:チャクラ厨:2011/06/28(火) 07:01:50.91 ID:???
 -  違う話題を振るが、『装備を使用する』の厳密な条件とは何だろう。ルールやFAQで定義されてたっけ? 
 ワークス装備のマイバディの効果でプチ論争になった。 
  
  
 個人的には『使用する=その装備のデータを適用する』という感覚だが……。 
 - 728 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 09:11:22.71 ID:???
 -  厳密にやるゲームなら、「攻撃」とか「リアクション」とか、 
 判定タイミングを指定して記述するべきところだからな。 
 そこを明記しない時点で、ユーザーに丸投げしているのは疑いのないところ。 
 好きにやっちゃっていいってことよ。火星内でのいざこざは知らん。 
 - 729 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 13:40:43.37 ID:???
 -  魔器に武器防具ヴィークル以外を指定した時、あと元力:器物なんかにもついて回るな 
 - 730 名前:NPCさん:2011/06/28(火) 13:48:01.45 ID:???
 -  >火星内でのいざこざは知らん 
 これがあるから丸投げではなく確かな指針欲しいんだよなあ 
 論争で無駄なエネルギー使ったりマイナスイメージ持ったままセッションはじめたくねえ 
 - 731 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 16:58:08.03 ID:???
 -  アマゾンで新版カウンターグロウが予約表示から販売に切り替わったな 
 旧版からどれくらい変わったか気になる 
 - 732 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 17:58:48.64 ID:???
 -  リプレイそのものは元々Dだしそれほど変わってないと言ってたよ 
 - 733 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 18:35:09.06 ID:???
 -  『CG』のP.32でジャックおじさんが[対決:〈知覚〉※]に対して〈知覚〉を組み合わせずにリアクションしてるの直ってるのかな? 
 組み合わせようと思っても、〈白兵〉も〈射撃〉も3レベルだから〈知覚〉組み合わせるのには技能レベルが1足りないんだけど 
 『WOR』に載ってるパワーアップしたデータだと、〈知覚〉のレベルがモリモリ上がって4レベルまであるけど 
 - 734 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 18:45:26.25 ID:???
 -  そういうのは望み薄だろうなぁ 
 再録の修正ってホントおざなりだからな…… 
 - 735 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 19:25:55.21 ID:???
 -  それはアレだ、「<無明剣>の対象はレイなので、ジャックには関係ない」説だな。 
 ルールをそのまま読むとそう解釈するしか無いが、それじゃあ対決に制限を加える特技の価値が激減するという…… 
 - 736 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 20:08:56.35 ID:???
 -  CG購入。 
 特技は既存と合わせて、全スタイルが奥義1個と普通の3個という構成になった。 
 色々面白いの有るけどとりあえず毒がようやく使える子になった気がする(カゲ限定)。 
 - 737 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 20:11:51.57 ID:???
 -  >>733 
 パッと見、特に修正もフォローもなかった。 
 - 738 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 21:22:35.44 ID:???
 -  >>737 
 欄外に「処理ミスだがプレイ中は気付かずこのまま通した」とかそういうのも無しかー 
 - 739 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 21:24:00.00 ID:???
 -  気づいてないんじゃね 
 そんな念入りにルールミスをチェックしてるとも正直思えんしなー 
 - 740 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 22:32:49.51 ID:???
 -  あの<無明剣>は主目的は恐らく演出用だろうからな 
 - 741 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 23:09:58.22 ID:???
 -  >>736 
 カゲとか奥義増えてなくね? 
 - 742 名前:NPCさん:2011/06/29(水) 23:34:33.34 ID:???
 -  >>741 
 本当だ。奥義無しのスタイルも結構あるな。 
 逆に言えば《毒術》も《乱れ撃ち》も奥義じゃないってんだから、ありがたい話だ。 
 - 743 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 00:18:53.61 ID:???
 -  常時特技って、1Lv取れば常に有効ってことか… 
 - 744 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 00:20:58.76 ID:???
 -  「実際に乗るかどうかは関係なく、俺の車乗れよ?」ってマイナーで何回も声をかけてくるカゼが急増の予感。 
 - 745 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 00:33:49.82 ID:???
 -  GFの方は白き狼とMID…白き狼、安くて強いのばかりだな。 
 対してMIDは効果の割にやたら高い…ゲスト向けか? 
 - 746 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 00:46:28.57 ID:???
 -  〈手刀〉や〈巨体〉や〈片手射撃〉や〈剛力〉が常時特技に変更ですって!? 
 …ないな 
 いやせめて〈剛力〉だけでも… 
 - 747 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 02:14:00.68 ID:???
 -  昔からあった特技がいくつか変更されてるね。 
 個人的には即応体勢と心機一転の強化が嬉しい。 
 - 748 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 14:03:26.63 ID:???
 -  カウンターグロウげっと。そして>>597ェ…… 
 - 749 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 18:01:48.21 ID:???
 -  《魔女の呪い》は修正入るべきだろJK 
 魔女の呪い+演説のマネキンカリスマとかどうすりゃいいんだ 
 - 750 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 18:16:47.70 ID:???
 -  防げなかった一撃が致命的になるのは、〈魔女の呪い〉に限った話じゃねーと思うのだが、どうよ。 
 - 751 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 18:23:21.03 ID:???
 -  かかってこいRL。実は俺は一撃殴られただけで死ぬぞー。 
  
 - 752 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 18:35:55.89 ID:???
 -  致命的にならない可能性をどうにかこうにかして致命的にするのがその呪いの効果なんじゃねーの 
 買ってないから知らないけど 
 - 753 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 18:55:08.33 ID:???
 -  >752 
 ダメージが通ると能力値1つが0になる。 
 同じ特技の効果は累積しないが、得意スートを狙い撃ちされると、ディフェンダーはわりと死ねる。 
 何せ、ジョーカー出しても能力値がついてこなけりゃアウトだからな。 
 - 754 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 19:14:10.86 ID:???
 -  達成値は21にはできるな。 
 - 755 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 19:44:06.36 ID:???
 -  >>753 
 俺も最初やばいかなと思ったけど、よく考えると 
 ・受け値防御ディフェンダー→達成値あんま関係ない 
 ・達成値打消ディフェンダー→そもそも《魔女の呪い》消せないんじゃ他の攻撃だって消せなくね? 
 って事で、見た目の派手さの割にはバランスブレイクはあんまりしてない気がする。 
 - 756 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 20:18:02.56 ID:???
 -  >>755 
 受け防御ディフェンダーは達成値関係ない、とは限らんだろ 
 差分値攻撃が受け切れなくなる恐れがあるし、カバー最後は死に特技となる。 
 あと、純粋に2スート戦士の1スート分0にされると木偶の棒になりかねん怖さもあると思う。 
 - 757 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 20:19:40.77 ID:???
 -  >>750 
 わりとそうだね 
 特にキャスト側からゲストにダメージ与えたりする場合とか特に 
 まあ買ってないから新特技に対してあんまり意見は出せないけど 
 - 758 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 20:21:23.90 ID:???
 -  >ダメージが通ると能力値1つが0になる 
 治療したら解除されるの? 
 されないと《不可知》からのコンボにdkdkする 
 - 759 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 20:29:55.94 ID:???
 -  >758 
 さあ、これ以上知りたくば、お前も書店へ向かうんだ。ホビーショップでも良いぞ。 
 - 760 名前:チャクラ厨:2011/06/30(木) 20:35:34.31 ID:???
 -  「ゲストにいちいち達成値上昇装備とか持たすの面倒だし、能力値上げるか」というメソッド崩壊の刻。 
 - 761 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 20:45:28.00 ID:???
 -  >760 
 〈魔女の呪い〉ぐらいじゃ、それはないでしょ。 
 - 762 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 21:39:55.72 ID:???
 -  適当な装備で常時+4、とか隅に書いておけばイーンダヨ! 
 - 763 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 21:45:16.90 ID:???
 -  >>756 
 差分値つってもレクトスで9点、普通は7~8点くらいと考えれば、1スキル使って効果発生は次の攻撃からって考えればそんなもんかって気もする。 
 カバーリングも、これで不可能になる範囲の攻撃力なら最初の(まだ呪いの効果が発生してない)攻撃で大分ヤバイの喰らっちまう訳だしなあ。 
  
 アタッカーのスート封じが恐ろしいのは同意。 
 - 764 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 21:48:04.58 ID:???
 -  よし発想の転換だ 
 〈拘束術〉と似たようなものと考えてみよう 
 - 765 名前:NPCさん:2011/06/30(木) 23:22:25.62 ID:???
 -  〈拘束術〉で元から持ってる生身を[捕縛]されたとき 
 オートアクションで「この生身を捨てるぞジョジョー!!」とか言ってもいいのかなあ 
 - 766 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 00:35:39.65 ID:???
 -  「それを捨てるだなんてとんでもない」 
 - 767 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 00:50:14.28 ID:???
 -  オートで破棄できるのってせいぜい手持ち装備までじゃない? 
 - 768 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 00:53:53.86 ID:???
 -  規定はない 
 - 769 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 09:55:01.99 ID:???
 -  >>《魔女の呪い》 
 要は、物凄く強いけど即死ダメージよりはマシって事だよな。 
 - 770 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 15:39:29.87 ID:???
 -  双方で飛び交うと面白いなw 
 - 771 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 16:23:30.64 ID:???
 -  これが“封力の水”の分! 
 これが〈拘束術〉の分! 
 これが〈魔女の呪い〉の分! 
 そしてこれが「フェイト:ワイズマン」の分だー! 
 - 772 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 16:35:07.67 ID:???
 -  俺はあと2個の“テイク10”を残している・・・その意味が分かるか? 
 - 773 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 17:20:44.11 ID:???
 -  ルール適用の優先度は 
 RL判断>神業>特技>装備>ルール>その他 
 で例えば〈フォールンエンジェル〉に対して制御判定が自動成功する装備は意味が無いわけだが 
 〈魔女の呪い〉は能力値を0に固定するワケではないからテイク10が効くのか 
 - 774 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 17:23:32.86 ID:???
 -  達成値はほとんど特技でそこあげしてるし 
 能力値が0になったところで何も問題なくね? 
 スート自体が消えるわけでなし 
 - 775 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 18:42:14.54 ID:???
 -  ?釣りかね? 
 - 776 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 19:16:59.09 ID:???
 -  キャストが使う分には問題あるまい 
 右も左も〈魔女の呪い〉ばかりとかいう異常事態にでもならん限りは… 
 - 777 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 19:34:02.56 ID:???
 -  逆に制御判定はやりやすくなるな 
 まぁあんまり使わないけど・・・ 
 - 778 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 19:57:51.37 ID:???
 -  制御判定が予想される時にキャスト同士で使うとかもアリかもね。 
 - 779 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 20:28:05.74 ID:???
 -  >>778 
 「刃牙さんにかかった〈魔女の呪い〉が裏返ったッ!!」 
 「いや〈周天功〉使えよそこのトゥルーチャクラ」 
 - 780 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 20:41:15.69 ID:???
 -  粉砕剣カタナとか、ごく限られた人種は怖いだろうけどな 
 - 781 名前:NPCさん:2011/07/01(金) 22:02:53.10 ID:???
 -  牙さんチーッス 
 - 782 名前:NPCさん:2011/07/02(土) 09:57:09.62 ID:???
 -  えとらんぜだおw 
 - 783 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 00:28:22.14 ID:???
 -  CG追加の即席治療なんだけど、これってカット進行中に医療が使える効果が含まれてるって事でいいんだよな? 
 タイミング的に超スピード作業が組み合うわけでもないし、そうでないと技が使えないw 
 - 784 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 01:54:53.20 ID:???
 -  エラッタ案件だとは思うが、現状の文章ではそうは読めないんだよな 
 - 785 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 10:47:31.22 ID:???
 -  ぺたんこな胸。(*´Д`) 
 - 786 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 12:20:29.08 ID:???
 -  >>785 
 誤爆なら誤爆と書きたまえ 
 - 787 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 13:58:32.38 ID:???
 -  >>786 
 うるせえテラマイトぶつけるぞw 
 - 788 名前:チャクラ厨:2011/07/03(日) 16:49:31.44 ID:???
 -  恐らく785はモードレッドの話をしているのだ。許してやって欲しい(つつと涙を流す) 
 - 789 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 19:27:33.28 ID:???
 -  いや、カウンターグルのレイの話だろ? 読んでないならいい機会だから買えよw 
 - 790 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 19:28:13.39 ID:???
 -  >>787 
 モーたんなら俺が《タイムリー》でロリきょぬーに改造したよ 
 - 791 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 20:10:00.38 ID:???
 -  そんなタイムリーはチャイだ 
 - 792 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 20:41:47.13 ID:???
 -  よし、演出をするんだ。 
  
 そういや、カゲに追加された<乱れ撃ち>って他ゲーで言う《ダブルウェポン》的なサムシングと思っていいんかな? 
 個人的にはようやく来てくれたかって感じだなぁ…… 
 - 793 名前:チャクラ厨:2011/07/03(日) 22:31:11.20 ID:???
 -  >689 
 <毒手>使いのゲスト組むのに忙しくてリプレイ部分スルーしてたが、それはともかくとしてモードレッドの話をしよう。 
  
 >692 
 『二刀流で手数勝負』みたいなリソースが追加行動中心で処理重かったから、ありがたい話だぜ。 
  
  
  
 そういや豊胸は毎日牛乳やら揉むやら聞くが、削る場合はどうするの? ダイエットとか? 
 - 794 名前:NPCさん:2011/07/03(日) 22:36:40.45 ID:???
 -  普通にウェイトを絞れば胸から減っていくって聞くねぇ。 
 ニューロエイジの需要と整形については知らん。 
 年齢一桁の巨乳もいれば、その逆や、複乳コスメもフツー(?)に存在しそうな気もする。 
 - 795 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 14:47:33.12 ID:???
 -  CGL二版買った。カタナの追加特技<鬼の牙>って地味に嫌がらせ効果高いね 
 技能全般での治療がアウトとなると、あとは神業とレスキューサービスくらいしかないのが厳しい 
 もう一つの<真剣白羽取り>はカタナ版<刃乗り>みたいなモンか 
 - 796 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 14:54:05.02 ID:???
 -  回復できないってーと獣一殺しな感じがするな 
 - 797 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 16:30:07.22 ID:???
 -  元より経験点青天井、オーバーキル前提の火星では意味茄子 
 - 798 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 16:30:42.61 ID:???
 -  ヒルコ「・・・」 
 タタラ「・・・」 
 - 799 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 19:35:31.47 ID:???
 -  〈死点撃ち〉+〈鬼の爪〉+〈鬼の牙〉で 
 「動かすな。おそらく臓腑は血の海だ」ってタタラに言ってもらいたいね 
 - 800 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 19:47:13.54 ID:???
 -  >>799 
 白兵と医療も入れてな 
 - 801 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 20:04:22.33 ID:???
 -  そういや、<ガン付け>のおかげで[転倒]が活きる道も生まれたなぁ。 
 いやまあ[捕縛]とかはもっと痛くなったんだけどもw 
  
 >>792 
 でもアレ、準備してある武器は全部まとめて使えるんだろ? 
 「斬魔刀×2とスラッシャー×2で斬りまくりつつウルブズ・ファングで噛み千切ってドラゴンブーツで蹴り飛ばす」で1行動とか。 
 なんというステキアクション御用達…… 
 - 802 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 20:13:09.60 ID:???
 -  ダメージインフレしすぎじゃね? 
 まあ今更だが 
 - 803 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 20:46:55.03 ID:???
 -  >>801 
 護法童子の時も思ったが〈戦術〉の時代来てるね……! 
 - 804 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 21:01:33.50 ID:???
 -  Lv個って制限付いてもいいぐらい。 
 まあ、それでも強すぎるけど。 
 - 805 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 21:08:04.77 ID:???
 -  〈戦術〉は強し、されどカブトは…… 
 - 806 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 21:40:16.64 ID:???
 -  難攻不落も強いよ 
 - 807 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 21:58:10.03 ID:???
 -  1シナリオに一回「難攻不落」というだけのカンタンなお仕事です 
 - 808 名前:チャクラ厨:2011/07/04(月) 22:40:45.52 ID:???
 -  >>794 
 生身へのサイバー埋め込みで代謝が残ってるという前提で考えると、運動量の凄い 
 モードレッドはウェイト絞れる=胸に来るって流れか。 
  
 >>805 
 <※ク・フレ)も強いよ! 機能させるには100経験点はかかるけど! 
 - 809 名前:NPCさん:2011/07/04(月) 22:54:03.95 ID:???
 -  〈※ク・フレ〉+〈八重垣〉のカウンタータコ殴り強いよね 
 機能させるためには経験点かかるけど 
 あとRLによっては「1発目で無効化してるから2発目なし」って言われるけど 
 - 810 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 00:01:42.92 ID:???
 -  クフレがあれば八面六臂がいらなくなるからちょっと楽 
 サージや射撃も装備だけで受けられるようになったし 
 …ここまでしてようやく、ポルガイと張り合えるんだな 
 - 811 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 01:39:20.54 ID:???
 -  〈※ク・フレ〉や〈※口答え〉が単独の場合、無効化できるのは1人分までとしてるなウチの鳥取 
 範囲の仲間全員守る場合は〈※ク・フレ〉で対決に勝利しても〈八面六臂〉必須 
 〈ポルターガイスト〉や〈消沈〉の「行動自体を失敗させる」と違い 
 〈※ク・フレ〉に勝利した場合は「攻撃を無効にする」であり 
 基本ルルブのP.125を見れば解るように、対決に勝利した[受け]が攻撃を無効かするのは当たり前のことだからというのが理由 
 - 812 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 01:40:35.54 ID:???
 -  誤:〈※ク・フレ〉に勝利した場合は 
 正:〈※ク・フレ〉で勝利した場合は 
 - 813 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 11:49:49.35 ID:???
 -  >>801 
 「同一のダメージ種別」「最も短い射程に揃える」「白兵か射撃の何れかで扱う」の 
 条件でも、かなり使えるなアッー!〈乱れ撃ち〉 
 - 814 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 22:28:43.73 ID:NhXIZKbe
 -  この流れで行くと、〈ク・フレ〉+〈インターセプト〉+〈乱れ撃ち〉+〈八重垣〉で軽く100点を受けるわけですね。 
 - 815 名前:NPCさん:2011/07/05(火) 22:48:29.15 ID:???
 -  〈乱れ撃ち〉〈八重書き〉しても、ダメージは累積しないから、100点とかそうそう行かないのでは? 
 - 816 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 13:23:43.10 ID:???
 -  八重垣いらんぞw 
 - 817 名前:チャクラ厨:2011/07/06(水) 15:38:11.88 ID:???
 -  改造した鬼灯あたりを準備するんかしら 
 - 818 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 16:21:27.27 ID:???
 -  8つぐらい兵器を積んで全部フルオートすれば一応見えるかな。 
 スロット8つは重いけれども。 
 - 819 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 16:54:34.01 ID:???
 -  〈モンスターマシン〉や〈クグツ:メカナイゼーション〉の出番ですかな。 
 - 820 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 19:21:46.79 ID:???
 -  アラシ:アイアンメイデンのことも思い出してやれよ… 
 - 821 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 21:07:13.95 ID:???
 -  アイアンメイデンはいいよな 
 アイアンメイデンから魔器一すれば、浪漫の塊、全身義体の魔器一っぽくなる 
 - 822 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 22:21:18.04 ID:???
 -  サイバーウェアの魔器やりたいなぁ。 
 すごいカオスなキャラになりそうではあるがw 
 - 823 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 22:42:27.36 ID:???
 -  出来ないけどな 
 - 824 名前:NPCさん:2011/07/06(水) 22:48:13.04 ID:???
 -  サイバーウェアは魔器に指定できないことはわかってるさw 
 その上でやりたいな。とね。 
 まぁ実際できたからと言って、何か革新的なものができるわけでもないけどさ。 
 - 825 名前:チャクラ厨:2011/07/06(水) 22:52:14.24 ID:???
 -  マクスウェルっぽい魔器《腹心》に休暇をやるようなアヤカシを一時期 
 妄想してたが、当時の結論はサイコアプリ指定だった。 
 - 826 名前:NPCさん:2011/07/07(木) 02:30:29.44 ID:???
 -  アーヴィングナイトウォーカー少佐なんてペルソナの変更だけで表現できるがな 
 ぶっ殺されたあとに霧散すりゃよし 
 - 827 名前:NPCさん:2011/07/07(木) 13:00:24.67 ID:???
 -  826からなにやら話のかみ合わなさを感じる 
 「生身で轟炎使って汚物は消毒だー!って言いたいんですよ轟炎で!」 
 って言ってる人間に「〈元力:火炎(正)〉でいいじゃん」って横から割り込むぐらいの 
 - 828 名前:NPCさん:2011/07/07(木) 13:34:32.33 ID:???
 -  解釈に割れが生じるのは、わりとよくあることじゃないかな。 
 おぶ消で言ったら、そもそも個人的には携行サイズの火炎放射器が欲しいのだが、 
 何故か部位:口腔のしかないという。 
 - 829 名前:NPCさん:2011/07/08(金) 15:24:15.21 ID:???
 -  がんばって搭載兵器を持つんだ 
 - 830 名前:NPCさん:2011/07/08(金) 19:40:31.65 ID:???
 -  ドラゴンブレスの攻撃力をP10あたりに〈合成〉しようぜ 
 - 831 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 01:46:50.70 ID:???
 -  ドラゴンブレスを装備した魔器一のトループを片手に装備して〈盾の乙女〉 
 (長すぎるっていう) 
 - 832 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 11:44:49.42 ID:???
 -  ドラゴンブレスはサイバーじゃね? 
 兵器化してアーマーギア着ようぜ 
 - 833 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 12:28:56.49 ID:???
 -  >832 
 多分だが、ドラゴンブレスを装備した(MP12あたりの)魔器の一族と協調行動を取って、 
 魔器一に対して〈盾の乙女〉を使うことで、MP12の口腔からドラゴンブレスで火を吹けるぜ! って、話だと思う。 
 - 834 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 17:02:44.18 ID:???
 -  ねんがんのカウンターグロウをてにいれたぞ! 
 P22のレイのスタイルがカゲ、チャクラ、イヌとなってたんで、 
 随分大胆なリビルドしたもんだなぁと一瞬思ったら何て事はない、単なるカゼとカゲの誤植かw 
  
 ここで気になった追加特技や修正入った特技についてだけど、 
 バサラの<斥力>は基本的には<自我>で[避け]を行える特技だけど、対象に指定が入ってないのが気になる 
 自分しか[避け]られないのか、他人も[避け]られるようにできるのか、これはメールしてみる必要があるかな? 
 - 835 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 18:03:20.45 ID:???
 -  〈八面六臂〉や〈八重垣〉あるいは〈SPAM〉や〈虫使い〉みたいな理由だとは思うが 
 〈斥力〉でそういう疑問が出てきたのならメールを送ってみてはどうかね? 
 更新に反映されない可能性も大いにあるが、回答でたらめっけもんだし 
 - 836 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 19:37:59.09 ID:???
 -  解説見る限りは、「自身」と書くべき所を「―」にしちまったくさいなぁ 
 まあ、他人へのアクションへのリアクションがとれるかはRL判断なんだが 
  
 - 837 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 20:08:35.86 ID:???
 -  >>834 
 エラッタが入らん限りは自分だけじゃねーかな 
 ヴィークル?知らん 
 - 838 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 20:33:18.76 ID:???
 -  >834 
 《一心同体》とか噛ませない限りは自分だけじゃねえかなあ 
 - 839 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 20:42:49.95 ID:???
 -  >>837-838 
 逆じゃね? 
 鳥取で自主規制をされるのは自由だが現状「―」ならば 
 もちろんエラッタが入って自身のみになるのを承知で、それまで楽しむってのもまた一興ではないかと。 
 - 840 名前:NPCさん:2011/07/09(土) 21:22:36.01 ID:???
 -  >>836 
 [対象:自身]と書くと〈※合気〉や〈一心同体〉と組まなくなるからわざとだと思うよ。 
 〈緊急回避〉とかも[対象:-]だし。 
 - 841 名前:NPCさん:2011/07/10(日) 05:56:57.45 ID:???
 -  むしろ問題は「プロットを消費しない特技と組み合わせることが出来ない」の一文がないことだと思うが <斥力 
 - 842 名前:NPCさん:2011/07/10(日) 08:40:28.42 ID:???
 -  自我で[避け]を行うだけの特技が、なんで[避け]に出来る以上のことが可能になるのか。 
 現状、元力単体には使用できないはず。 
 - 843 名前:NPCさん:2011/07/10(日) 17:02:49.32 ID:???
 -  まぁFAQなりエラッタが出るまではここはひとつ慎重に、 
 <斥力>は自身のみ対象と考えた方が揉めずに済むかと 
 単純にバサラ版<影の守り手>程度に思っておこう 
  
 そういや今回の追加特技では他スタイルの特技の類似品がちょこちょこあるね 
 <※アートバトル><ボディトーク>≒<死に至る病><トリック><帝王のオーラ><ジャガーノート> 
 <社交術>≒<ミリオンヒット> 
 <真剣白羽取り>≒<刃乗り> 
 <スタンピード>≒<バンザイ> 
 <※死なば諸共>≒<※カミカゼ> 
 - 844 名前:NPCさん:2011/07/10(日) 21:15:35.28 ID:???
 -  <ソーシャルトラップ>の説明に「カット進行中は報酬点は使用できない」ってあるけど、 
 リアクション側も報酬点は使用できないのかな 
 - 845 名前:NPCさん:2011/07/10(日) 22:18:24.96 ID:???
 -  社会戦に従うとかかなり謎な文が混じってるが、 
 カット進行のルールに従って使えないとするのがいいんじゃないかねぇ 
 - 846 名前:チャクラ厨:2011/07/11(月) 07:17:27.05 ID:???
 -  >826 
 ああうん、今ロングファング再現やるならその路線に落ち着くw 
  
 >844 
 <天災>だっけ。アレでセットした札も使えるのかという話あったな。社会戦シーンじゃないから使えないっぽいが。 
 - 847 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 09:56:41.78 ID:???
 -  カット進行中に報酬点で社会戦ダメージの軽減はできるのだろうか。 
 報酬点が使用できないのは達成値まわりのことだけだよね? 
 - 848 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 11:26:08.99 ID:???
 -  それがルールとして正しいかどうかは脇に置いておけ。 
 〈ソーシャルトラップ〉の強さが「カット進行中は報酬点で軽減できないから」で、 
 それでアクトが楽しくなるか、火星にとってベストかどうかだけで考えるんだ。 
 - 849 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 11:57:00.11 ID:???
 -  できれば性善説で考えたいんだが 
 キャストの悪用を心配せにゃいかん俺の鳥取がおかしいのか 
 - 850 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 12:30:23.85 ID:???
 -  しょ、性悪説! 
 - 851 名前:チャクラ厨:2011/07/11(月) 12:37:13.48 ID:???
 -  『通したら死ぬ』って攻撃を危惧してるならいつも通りの話じゃまいか。 
 ゴートカードで一撃死は防げるし。 
 - 852 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 14:02:34.21 ID:???
 -  >>849 
 鳥取にはそれぞれのルールや空気があるから一般論は言えないけど、 
 少なくともメンバーの入れ替わりがあるとか誰が来るかわからないコンベとかでは、 
 最悪の事態に備えて性悪説(誤用)で構えた方が事故るリスクは激減するから、 
 性善説よりはベターな考え方とだけ個人的には言える 
 - 853 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 15:31:47.08 ID:???
 -  性善説は、全員が同一の文化的共有のもとにあることを前提としているので。 
 コンベとかで期待するのは無理なことだし、価値観が多様化した現在では身内相手でも齟齬が出やすいですよ。 
 - 854 名前:チャクラ厨:2011/07/11(月) 16:37:50.21 ID:???
 -  悪のPLがソーシャルトラップ握ると、具体的にどんなどすげえコンボが唸るのか、皮肉とかでなくて普通に気になる。 
  
  
 万死の書を握った社会戦特化アヤカシとか……? 
 - 855 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 17:12:40.46 ID:???
 -  質問。アストラルゴーストが<守護天使>を使う場合、<※干渉>が必要か否か。 
 - 856 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 17:20:09.64 ID:???
 -  >>855 
 必要。<守護天使>の説明には「物理攻撃を行うことができる」と明記されているし、 
 普通に<白兵>や<射撃>で行う物理攻撃と同じと判断すべき。 
 - 857 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 17:23:21.71 ID:???
 -  >>855 
 不要。<守護天使>の説明には「物理攻撃を行うことができる」と明記されているし、 
 どんな状態でも物理攻撃出来ると判断すべき。 
 - 858 名前:チャクラ厨:2011/07/11(月) 17:27:35.11 ID:???
 -  フレーバー的にはアストラルゴーストでも使えそうなんだけどねえ(出先から書き込み) 
 - 859 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 17:32:55.34 ID:???
 -  不要。ただし、アストラルゴーストでない対象を攻撃したい場合は必要。 
 - 860 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 17:44:22.32 ID:???
 -  真教浄化派のワークス装備にカオスシード 
 「あなたはウェブゴーストであっても物理攻撃を行なう特技を使用できる」 
 という装備があるので、それを使うといいよ。 
 〈干渉〉では〈守護天使〉が[魔剣]でないため、グレーゾーンに入る。 
 - 861 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 20:14:54.35 ID:???
 -  干渉は魔剣ではないと申したか 
 - 862 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 20:27:29.36 ID:???
 -  〈干渉〉の魔剣もいいのかね? 
 個人的には〈白兵〉〈元力:光学:正〉〈隠密〉なんかは、 
 魔剣による攻撃かというと疑わしく感じる。 
 〈自我〉が入れば〈元力:共通〉が乗るから、確かに魔剣の攻撃なんだが。 
  
 霊斬符は魔剣だけど、MP12に霊斬符使っても、MP12は魔剣じゃないだろう? 
 - 863 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 21:33:36.60 ID:???
 -  未だに聖水にエラッタが入らない現状に涙する 
  
 >>855 
 必要 
 武器を持たずに物理攻撃を行なう特技であり、攻撃の対象に意識体を選べるだけだしね 
 フレーバーだけ見るとアストラルにも通じたどこかの誰かが、意識体に対して攻撃してくれそうではあるんだが 
 データ上は無理かなあ 
 - 864 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 21:51:12.80 ID:???
 -  >>862 
 バサラやマヤカシの術は魔剣だとルールブックに書かれているんだが、 
 ダメージ元にならない術は魔剣である意味がないって解釈? 
 - 865 名前:NPCさん:2011/07/11(月) 21:51:59.87 ID:???
 -  装備と組み合わせた特技の効果を(一部選択ありとはいえ)全て得るコンボを 
 並べて比較することがまず間違ってると思うんだ。 
  
 NTWは魔剣の話も細かく書いて欲しかったな、FAQですましてきたこととかも含めて。 
 - 866 名前:NPCさん:2011/07/12(火) 10:48:31.75 ID:???
 -  聖母殿のワークス装備に「魂滅紋」ってあるけど、この装備を取得して 
 <環滅>+<呪縛>したら、アストラルゴーストでなくてもプロット破棄を要求できるのかなぁ 
  
 あとナイトウォッチの<呪縛>の説明が「ウェブゴーストに……」なのは単純に間違っただけだよね、たぶん 
 - 867 名前:NPCさん:2011/07/12(火) 19:30:23.32 ID:???
 -  魂滅紋もってるならそのコンボは通してもいいなあ 
 〈白兵〉+〈自我〉+〈急所攻撃〉+〈環滅〉+〈呪縛〉 
 で「魂までは鍛えられまい!」とか言って攻撃しても通す通す 
 - 868 名前:NPCさん:2011/07/13(水) 02:30:27.37 ID:???
 -  魂滅紋ってそのための装備じゃなかったのか? 
 うちには普通にそれでプロット削りまくる聖母殿がいるぞ 
 - 869 名前:NPCさん:2011/07/14(木) 15:50:04.12 ID:???
 -  なんだろうな、メール送ったら「できません。本文中に“アストラルゴーストを~”と書いてある事に注意して下さい」 
 とか言われそうな記述だ 
 - 870 名前:NPCさん:2011/07/16(土) 20:18:14.15 ID:???
 -  早くNIKのピースメーカーズにエラッタ当たらないかな 
 弾数の処理に悩む 
 - 871 名前:NPCさん:2011/07/16(土) 22:25:51.10 ID:???
 -  ロマンが弾丸なので無限ですとか言ってみる 
 - 872 名前:NPCさん:2011/07/17(日) 11:14:43.81 ID:???
 -  カッコイイー! 
 - 873 名前:NPCさん:2011/07/17(日) 13:49:57.48 ID:???
 -  冗談じゃない 
 空のリボルバーから薬莢を落として一発一発リロードするロマンがだな 
  
  
  
  
  
 え?ケースレス弾? 
 - 874 名前:NPCさん:2011/07/17(日) 23:30:39.21 ID:???
 -  装弾システムに関するルールはないし、記述のある銃ももほとんど無いぞ。 
 あそこで撃っているメテオストライクが、前装銃の可能性すらある。 
 - 875 名前:チャクラ厨:2011/07/18(月) 09:36:24.45 ID:???
 -  『ニューロエイジの一般的な銃はケースレス弾で電気着火式』とあったのはR時代だっけか 
 - 876 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 13:32:33.41 ID:???
 -  うちの鳥取では全部百万発入りのコスモガンということにした 
 - 877 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 15:00:00.90 ID:???
 -  ちょっと話は逸れるけど、今度版上げがあるならば、 
 装弾数とオート係数を一元化したルールを作ってくれると処理が楽になっていいな 
 例えばこんな感じで↓ 
  
  
 ・オート係数[-]:グレネードランチャーやロケットランチャー、古式ゆかしい弓矢などの、一発ごとに装填・射撃する武器。 
 カット進行中は、一発射撃するごとにマイナーアクションで装填する必要がある。 
  
 ・オート係数[0]:拳銃やショットガン、狙撃銃などの、一発ごとに射撃する武器。 
 装填にマイナーアクションは不要だが、カット進行中に通常弾と特殊弾を切り替える場合には、 
 マイナーアクションで弾装交換する必要がある。 
  
 ・オート係数[1~]:SMGなどの、フルオート射撃が可能な武器。フルオート射撃をした場合、 
 [対象:範囲]とし、攻撃力に[+オート係数]する。この両方の効果は、片方のみを適用してもかまわない。 
 装填にマイナーアクションは不要だが、カット進行中に通常弾と特殊弾を切り替える場合には、 
 マイナーアクションで弾装交換する必要がある。 
 - 878 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 15:17:35.91 ID:???
 -  ふもふも相当のようかんマンスーツが欲しいおw 
 - 879 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 16:12:36.79 ID:???
 -  装弾数か・・・そういやウチのサークルでは、 
 R時代からプレイしてた生真面目な先輩だけは厳密に装弾数の管理をしてたけど、 
 その先輩が結婚を機にサークルから卒業してからは、 
 他のシステムでのプレイも含めて、細かい数字の管理がナァナァになってるな 
 他の火星では装弾数管理はどれだけ真面目にやってるんだろう? 
 - 880 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 18:25:09.30 ID:???
 -  フルオートん時と、3発くらいしか弾の入ってないのを使う時くらい 
 いくら>>879でも、アストラ使うのに弾数数えないことはないだろ? 
 - 881 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 20:00:00.30 ID:???
 -  >>877 
 オート係数[1~]はフルオートし放題なのか? 
 …まぁ、もはや装弾数管理なんてそんなもんでもいいか?w 
 - 882 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 20:03:12.49 ID:???
 -  トライバレルの弾数管理のめんどくささは異常 
 - 883 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 20:08:45.80 ID:???
 -  版上げあるならちょっとだけでいいのでバランス考えてほしいです 
 アウトフィットはあくまで選択肢であって全部のせ最強は云々 
 - 884 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 20:28:27.80 ID:???
 -  >>877 
 すげえ面倒臭そう 
 - 885 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 21:10:11.04 ID:???
 -  >>883 
 でも俺、このアホみたいな量と種類のアウトフィット、嫌いじゃないぜ 
 個人の力より、文明の発明した道具の方が便利っていうある意味未来モノの匂いが薄まるのは悲しい 
 - 886 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 21:13:18.65 ID:???
 -  種類が問題じゃなく部位:任意の量に問題があるんじゃないかな 
 - 887 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 21:46:18.07 ID:???
 -  使用回数に制限をつけりゃちょっとはマシになるんじゃね。 
 業物クラス以外は1シーン1回とか1カット1回とかにして。 
 - 888 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 22:15:52.66 ID:???
 -  >>884 
 装弾数:1以外は弾数気にしなくていいのにどこが面倒臭そうなんだ? 
 - 889 名前:チャクラ厨:2011/07/18(月) 22:47:44.34 ID:???
 -  あんまりごちゃごちゃしてると『PCに合わせたバランス設定』とかのフォローのハードル上がるのは事実だわな。 
 ゲストを弱めにしときゃ事故らないが、キャストのワンサイドゲームで良いやと割りきれるとも限らんよね、と言うか俺もそんな気はある(自分語り) 
 - 890 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 23:21:55.18 ID:???
 -  >>881 
 カブトワリの特技の一部に、射撃に使用した射撃武器が強力な効果の代償に、 
 弾切れやジャム相当の[故障]を起こすなんてのがあると面白そうだな 
 - 891 名前:NPCさん:2011/07/18(月) 23:54:31.34 ID:???
 -  >>879 
 遅レス失礼。俺の鳥取ではシステムが目指す方向性によってかわるけど、 
 N◎VAに関しては厳密な管理はしてないな。少なくとも俺と鳥取の仲間では、 
 残弾数を気にしてはっちゃけたプレイが阻害されるようだとN◎VAらしくないと思うんで。 
 - 892 名前:891:2011/07/18(月) 23:57:37.41 ID:???
 -  >>891補足。同じ残弾数でも気にしないのは、あくまで簡単に手に入る通常弾の話であって、 
 業物や1アクト限定の貴重な特殊弾とかになると話は別ね。 
 - 893 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 12:49:06.88 ID:???
 -  どんなゲーム・システムでも残弾数管理は厳密にやるのが当然と思っていたのだが、 
 今時のゲーマーは結構柔軟な人間が多いみたいだな 
 ところで>>877の案は残弾数無限でいいのかな? 
 いっそそれくらい簡略化した方が、プレイアビリティが向上するだろうな 
 - 894 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 14:22:59.85 ID:???
 -  弾数が少ない(弓、狙撃銃など):一発毎に捕縛 
 非フルオート射撃:弾数は気にしない 
 フルオート射撃:使用するとラウンド終了時に捕縛 
 って感じでどうかなあ、とか思った 
 - 895 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 15:02:29.64 ID:???
 -  捕縛の解除がマイナーならそれでもいいんだけどね。 
 現在はそのマイナーが弾倉の補充という形になっている。 
 - 896 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 15:09:09.58 ID:???
 -  ラウンド(笑) 
 - 897 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 15:26:14.84 ID:???
 -  フルオート射撃した後はマイナーのリロードが必要でいいんじゃね? 
 - 898 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 19:19:26.82 ID:???
 -  捕縛というよりは、非準備じゃないかなぁ……クイックドローの価値が上がるが 
 - 899 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 20:58:42.61 ID:???
 -  ぼんやり記憶のなかに、オートリロード的な特技があったような 
 古い版か? 
 - 900 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 21:07:35.32  神 ID:???
 -  RRの《スピード・ロード》の事かな…… 
 - 901 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 21:44:55.45 ID:???
 -  ナイトウォッチの〈スピードロード〉じゃないかな。 
 「購:-」でない弾丸なら、消費しなかった扱い(次の弾丸を用意して装填するという演出)になる。 
 - 902 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 22:32:05.86 ID:???
 -  しかし、大事な特技枠をそんなもんで埋めたくない 
 - 903 名前:NPCさん:2011/07/19(火) 22:49:16.93  神 ID:???
 -  達成値上昇系を1レベルで2つ取っておいて、5レベル以上取っても意味が無い特技は15点で取る、とかありがちだよね 
 - 904 名前:NPCさん:2011/07/20(水) 10:32:45.92 ID:???
 -  別にフルオートも撃ち放題でいいんじゃないかな? 
 基本の攻撃力を低めにしてフルオートは常に[対象:範囲]にすれば、特殊弾を使う機会が増えて自然とマイナーでリロードって話になるだろうし。 
 通常弾によるフルオート時の攻撃力はオート係数を上げてバランス取れば? 
 - 905 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 01:45:20.92 ID:???
 -  装弾数、そこまで嫌か? 
 - 906 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 02:22:31.45 ID:???
 -  装弾数の管理くらいで面倒だなんだ言ってるやつはゆとり? 
 - 907 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 02:58:12.17 ID:???
 -  はいはい、無駄に煽らない。 
 得られるゲーム性とリアリティ(というとpgrかな、N◎VAらしさと言うべきか)がさして大きくないように見えるからオミットしていい要素なんじゃね? 
 程度に思っとけば十分だろう。 
  
 より明瞭に言うと「弾数にこだわることは(手間とつりあう程に)面白いのか?」つーことだ。 
 手間は効果が大きい(面白い)ところに費やしたいわけで。 
  
 そしてできれば「面倒か面倒じゃないか」よりも「こだわるとこう面白い」というのが聞きたい次第。 
 - 908 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 03:14:53.54 ID:???
 -  必要だろう 
 なぜなら弾切れというシチュエーションが銃には必須だからだ 
 あるいは、最後の一発でも良い 
  
 「フルオート撃ったら武器は捕縛状態(弾切れ)、マイナーで解除」 
 これじゃ味気なさ過ぎるでしょう 
  
  
 「最後の一発だ、外すなよ!」というタイムリーで使用済みクーデグラ復活でも 
 良いっちゃ良いんだけどさぁ 
 - 909 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 03:43:02.24 ID:???
 -  あとあれだ、昔ビショップが「俺銃が無いと駄目な子ッスサーセン」と 
 アウトフィッツの項か何かで言ってた気がするが、実際のところ 
 弾薬が無いとやっぱりあいつは役立たずな訳で 
 銃と弾薬、二つ揃って使い物になるのが銃という武器のスタイルな訳だ 
  
 じゃあ二つに分けないで一緒にした方が強いし楽じゃん、という向きもあろうが 
 それは違う、欠けうるから時に美味しいのだ 
 そういうのを軽視するアマチュアガンマンみたいな表現も出来る品(逆も然り) 
  
 つまり全国のカブトワリはもっとリロードに魂込めるといいよ! 
 おっぱいを利用してみるとか 
 - 910 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 04:09:41.81 ID:???
 -  おっぱいリロードはドリームです。 
  
 - 911 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 09:12:57.22 ID:???
 -  俺の股間のブラッドブリッドがぁ~wって叫んでた人いたよねww 
 - 912 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 09:39:19.07 ID:???
 -  俺は弾切れとかジャムといった要素を[故障]とか[バッドステータス]で 
 表現できればいいんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろう? 
 - 913 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 09:43:07.05 ID:???
 -  無制限が必ずしも面白いって訳じゃないからな 
 - 914 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 09:51:00.77 ID:???
 -  バッドステータス『弾切れ』なんて言うのが出来ると 
 相手を強制的に弾切れにするスキルとかが出来そうだな 
 - 915 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 12:11:58.60 ID:???
 -  射撃を山札判定でファンブると弾切れとかもありそう。 
 んで、次のシーンになるまでは回復しないとかね 
 - 916 名前:チャクラ厨:2011/07/21(木) 12:37:59.87 ID:???
 -  弾丸はロマンやデータ拡張の余地として、キチッと定義して欲しい。(極度な簡略化は他システムで堪能してるってーのもある) 
 フルオートの消費弾数は[F係数×X]ぐらいには簡略化? 一律化? した方が良いかもしらんね。 
  
  
 余談だが、銃は全体的にもっと強くてよくね、と思う。心得や戦闘スタイルのない奴は銃もっとけと言うバランスのが“らしい”ってキガス 
 - 917 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 12:46:00.31 ID:???
 -  弾丸管理がめんどくさいのでみんな近接武器を持つようになりましたとさ 
 - 918 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 13:38:00.21 ID:???
 -  >[F係数×X] 
 武器毎にXが違うとしたら、もういっそ武器毎に「フルオート時消費数」書いた方が楽そうな気がする。 
 - 919 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 15:36:01.47 ID:???
 -  〈スピードロード〉さんは、現状武器オプション装備できないせいで弾補充できないトライバレルにお役立ちというのに… 
 - 920 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 15:51:26.41 ID:???
 -  >>916 
 ナイフ100本投げ出来なくなるじゃないですかやだー 
 一度兵器化ピッチャーでやってみたいんだけどなあ 
 - 921 名前:チャクラ厨:2011/07/21(木) 16:13:27.67 ID:???
 -  ああごめ、Xは固定値のつもりだった。X=10とかね。 
 >917 
 今の仕様が、モチベを削ぐくらい複雑って事かね? フルオートの消費が達成値で変動する以外は、面倒を感じていないので、ちとずれてるかもなあ。 
  
  
 >920 
 ファニングなりでF値修正すると良いよ。 
 というか、今の仕様でも<ファニング>4+達成値25とかえらく限定的な気がするが。 
 - 922 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 16:32:33.11 ID:???
 -  >919 
 弾倉は装備するもんじゃなくて、使用するものでは。 
 つか、装備も使用も駄目、みたいな書き方だっけ? 
 - 923 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 16:56:21.51 ID:???
 -  電人IIに装備した兵器は非ヴィークル状態でも使用可能か、みたいな話だな。 
 装備できるなら使用もできるだろう、と裁定したが、装備できないものは使用もできないのか? 
 そもそも、「部位:特殊弾」は銃に装備しているのか? キャラクターに装備しているのか? 
 - 924 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 17:10:22.00 ID:???
 -  もし、銃の「部位:特殊弾」に弾丸を装備しているならば、装填(装備)後、2~3発撃ってから、 
 装備を解除できることになる(そして、トライバレルには装備できないことになる)。 
 が、実際の処理としては、マイナーアクションで使用して、消費されているんだろう。使い捨てだしな。 
  
 複数の弾薬が累積しないこと(フーズと同じ)を「部位」で表現したんだろうけれど、 
 そのせいで妙なバグを起こしている。 
 MTGのアニメイトデッドがエンチャント(クリーチャー)で揉めたようなもんだ。 
  
  
 ※アニメイトデッドは墓地のクリーチャーに貼っている間、 
 そのクリーチャーを復活させるエンチャント(クリーチャー)だったが、 
 エンチャント(クリーチャー)は、ルール上、墓地のクリーチャーを対象に取れない。 
 このため、エンチャント(場)として場に出た直後に墓地のクリーチャーを復活させ、 
 「アニメイトデッドが外れたらクリーチャーが死ぬ」という能力の 
 エンチャント(クリーチャー)に変化して、クリーチャーに貼られると言う、 
 ややこしいテキスト修正を見せた。 
 - 925 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 19:29:57.69 ID:???
 -  分かりにくいわwww  
 - 926 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 19:37:04.27 ID:???
 -  武器オプがあるからそうしたにせよ…今からみれば部位:武器の範囲でルーリングするべきだったわなぁ 
 - 927 名前:NPCさん:2011/07/21(木) 23:52:33.98 ID:???
 -  >>922 
 そういう考え方もあるのか 
 聖水も追加マガジンも[部位:-]で装備するわけでなく、武器オプションの表記にも「搭載兵器には使用できない」って文章なんだよなあ 
 武器オプションを装備できるって表記がなく、大分類武器に所属しない、ラウドネスやトライバレルやシルクスパイダーに聖水とかは無理じゃね? 
 って考えだったが…なるほどなあ 
  
 - 928 名前:チャクラ厨:2011/07/22(金) 12:35:20.32 ID:???
 -  関係ないけど、今まで出てきた装備部位をリストにすると凄い事なりそうだな。 
 こう、部位:無意識とか部位:魂とか。 
 - 929 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 12:42:46.13 ID:???
 -  あんま細かくされたらやだなあ 
 部位:恥骨とか 
 - 930 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 14:13:14.77 ID:???
 -  恥骨を割ったの割らないのっていう話になるのか 
  
 割ったんですけどね 
 - 931 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 19:19:01.99 ID:???
 -  任意、任意(片腕、神経、四肢、胴部、義体、脳、小脳、肩、脇腹、全身、血液、内臓、 
       住居、静止軌道上、装備、精神、魂、人格、本能、心、血統、 
       スーツやコート、ペンダント、全身の各部、筋肉、体表、皮膚、遺伝子、消化器官) 
 片腕、片腕(拳)、片手(爪)、前腕、頭髪、片腕(指)、肩、額、爪、唇の皮膚、頭部、肩胛骨、 
 指先、片腕もしくは片脚、眼部、顔、腹部、両脚、眼部+顎、耳、両腕、鼻、背中、内臓、口腔、 
 喉、消化器、内耳、血管、心臓、腎臓、声帯、肝臓、血液、胃+食道、声帯+耳、脳、大脳、小脳、 
 視神経、脳下垂体、循環器、脳幹、オーラ、魂、全身、全身の骨格、全身の皮膚、全身の筋肉、 
 全身の汗腺、全身の細胞、全身(遺伝子)、表層意識、深層意識、無意識、深層心理、血統、表層 
 - 932 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 19:19:16.16 ID:???
 -  片手持ち、両手持ち、籠手、ヘルメット、コンタクトレンズ、護符、ゴーグル、マスク、 
 スーツ+ヘルメット、靴、アンダーウェア、スーツ、コート、アーマー、 
 義体、義体オプション(運動、感覚、汎用)、義体武装、 
 武器、武器(射撃武器、白兵武器、魔剣)、特殊弾、ヴィークル、ウォーカー、兵器、装備、防具、 
 防具(アーマーギア)、ポケットロン、ポケットロン/タップ、IANUS、マスカレイド、 
 コンバットリンク、ディクショナリ、マジシャン、ブラックコフィン、サイコアプリケーション、 
 サイバーアイ、サイバーウェア、変異器官、 
 電脳、スーツ+電脳、全身+電脳、眼球+電脳、籠手+電脳、タップ、操縦、住居、住居オプション、店舗、 
 ―、不特定、解説参照 
 - 933 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 19:20:26.42 ID:???
 -  手製データベースを作ってるヤツの臭いがする……。 
 俺はスキルだけで挫折したぞ。 
 - 934 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 19:26:21.42 ID:???
 -  >>931-932 
 わざわざ全部調べたのかw 
 おつ! 
  
 しかし932なんかはどこが部位だよって感じだなぁ 
 - 935 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 20:14:00.76 ID:???
 -  >>931-932 
 部位:ライフパスってなかったっけ 
 - 936 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 20:20:27.44 ID:???
 -  神業の効果を変えるのは小分類がライフパスで部位はない 
 - 937 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 20:29:46.26 ID:???
 -  >>933 
 データ類は一通り入力した。力押しなんでそれで誤植出たりするのはご愛敬 
 >>934 
 むしろ、内臓系の被りっぷりがフリーダムすぎる気配。あと精神と魂と本能と心は全部別物らしい 
 >>935 
 ルルブとサプリだけの確認なんで、SSSやらGFのみの装備だと対応してない 
 - 938 名前:チャクラ厨:2011/07/22(金) 20:51:24.16 ID:???
 -  >937 
 ただただ、感服するばかりです(思わず敬語) 
  
 しかし、なんだろう。ここまで並ぶと部位表とか成立しないな! 
 - 939 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 20:56:06.72 ID:???
 -  大半は任意でいい気がする 
 - 940 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 21:10:46.32 ID:???
 -  肉体 精神 電脳の3セットでいいと思う 
 サイコアプリは電脳+精神 
 義体は肉体+電脳 みたいな 
 - 941 名前:NPCさん:2011/07/22(金) 22:02:01.55 ID:???
 -  そしてエッセンス導入ですねわかります 
 - 942 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 00:40:35.08 ID:???
 -  シャドウランはSNEのリプレイでしかしらんがN◎VAでやったら 
 エッセンスが増えるライフパスとかでてきて今より装備が増えるだけだと思う 
 しかし江川晃が亡くなっていたのは知らなかった 
 - 943 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 11:52:21.76 ID:???
 -  任意はかまわんが数に上限は欲しいな 
 今の上限なし後付けシステムは正直きゅっぷい 
 - 944 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 13:58:51.82 ID:???
 -  深層意識と深層心理とか、なんで分けたって感じだよな 
 - 945 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 14:01:20.57 ID:???
 -  それはそれとして、分類と部位の乖離はなんとかならんものか… 
 フェアリータッチで短剣や拳銃をずらりと浮かべる演出をやりたいんだが 
 トリオマインドの効果がサイコアプリケーションにしか適用されないせいで、複数装備できない 
 ウェット装備可のものも多いんだし、魔剣のサイコアプリにしてくれればよかったのに 
 - 946 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 14:10:29.78 ID:???
 -  >>945 
 俺も同じことで悩んでたんだが、フェアリータッチの本文だと『複数取得』になってる 
 つまり装備するのはひとつでいいのではないかと思う 
 - 947 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 15:48:35.62 ID:???
 -  >>945 
 うわマジだ 
 ずっとサイコアプリで[魔剣]扱いだと思ってた 
 複数取得した場合効果は累積するってあるけど、部位増やせないんだよなあ 
 表層意識の部位を増やせても「サイコアプリ」って括りだし 
 現状だと>>946の「複数購入すると装備Lvがあがる」みたいな解釈でしか複数装備できないよなこれ… 
  
 - 948 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 15:56:30.46 ID:???
 -  >>947 
 他に部位を増やすアウトフィットが装備だとか装着だとか書かれてるってのと 
 単純に表層意識を増やす方法もないしで、多分取得でOKだと思うんだよね 
 - 949 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 16:06:14.81 ID:???
 -  各鳥取の判断で複数装備させてもいいんだろうが 
 現状文章通りにルールを適用すると「表層意識のスロットを増やす装備でるまで待て」 
 で終わっちゃうのがフェアリータッチだ。FAQに送っておこう 
 - 950 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 16:07:09.13 ID:???
 -  トリオマインドは[部位:表層意識]のサイコアプリをさらに3つ装備できる 
 サイコスロットは[部位:表層意識]もしくは[部位:深層意識]を部位に関係なくひとつ装備できる 
 御霊Ⅱは部位を無視してサイコアプリを3つ装備できる 
 マインドサイトは[部位:深層意識]を追加でひとつ得る 
  
 表層意識に追加で「サイコアプリケーション以外を装備させる」術は現状ないんだなあ 
 深層意識はいけるけど 
 - 951 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 16:10:28.56 ID:???
 -  >>950 
 誤:サイコスロットは[部位:表層意識]もしくは[部位:深層意識]を部位に関係なくひとつ装備できる 
 正:サイコスロットは[部位:表層意識]もしくは[部位:深層意識]のサイコアプリを部位に関係なくひとつ装備できる   
 - 952 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 18:35:54.51 ID:???
 -  御霊とか御霊IIとか入れたくねぇ 
 またどうせ猫の鈴が出るんだろ 
 - 953 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 21:43:38.77 ID:???
 -  御霊とか入ってないとペナルティが来るアウトフィットとかなかったっけ? 
 - 954 名前:NPCさん:2011/07/23(土) 23:20:40.76 ID:???
 -  >>953 
 日本軍のワークス装備の震辺だな 
 - 955 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 18:34:56.35 ID:???
 -  ふるべはつよいおw 
 - 956 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 18:46:52.77 ID:???
 -  それでも僕は、スペシャライズだけは最後まで取っておく 
 - 957 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 18:51:25.31 ID:???
 -  ウェットには縁のない話だなあ・・・(トオイメ) 
 しかしまあニューロエイジほど電脳化が進んでいればこそ、 
 ウェット軍人というニッチ需要が電脳化の最右翼である日本軍にもありそうな気がする 
 - 958 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 18:55:45.79 ID:???
 -  ヨモツイクサとかは生身だらけかもしれんね 
 - 959 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 19:15:39.75 ID:???
 -  >>957 
 ウェットとかサイバー不適合症の奴に門戸は開かれてないとか 
 サプリのどっかにかかれてなかったけか 
 - 960 名前:NPCさん:2011/07/24(日) 21:22:28.28 ID:???
 -  黒IANUSでもつけとけよ 
 - 961 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 00:26:11.70 ID:???
 -  >957 
 表向きだと思う 
 裏ではウェットを抱えてると思う 
 - 962 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 00:26:19.97 ID:???
 -  日本軍はサイバネやサイコアプリの実用性はよくわかってるだろうから 
 黄泉千五百軍にウェットな術者もいるだろうけど、高位の術者でバリバリのサイバネも珍しくないとは思う 
 サイバネの恩恵はでかいし、入れてると組織として連携もしやすいし 
 - 963 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 00:30:44.53 ID:???
 -  ウェット専用の変えの効かない装備が在る限り、ウェットが居ないくなりはしないだろう 
 - 964 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 02:20:23.83 ID:???
 -  なんかあったっけ? ウェットにしか取れないムーヴみたいな奴。 
 いまいち、ウェットの不利な分を埋める高性能装備のイメージしかない。 
 - 965 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 02:37:00.72 ID:???
 -  >>964 
 ライフパス:ウェット 
 デジタルアクションの対象にならない 
 - 966 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 12:44:11.69 ID:???
 -  >ウェット軍人というニッチ需要 
 ノリ的には他のメディア作品でたまに見かける、「銃火器最盛期の時代だからこそ、 
 セイキュリティ無関係に戦闘力をキープできる格闘暗殺者のニッチ需要がある」って感じだね 
 ただ、N◎VAではシステム的に強い格闘暗殺者を簡単に作れるから、 
 そっち方面でのロマンが薄いのかも知れない 
 - 967 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 14:24:40.12 ID:???
 -  >>961 
 現に日本政府も表向きオカルト否定してるクセに、 
 実態は呪的防壁を完璧に張り巡らしてたり、 
 日本軍にマヤカシ部隊のヨモツイクサを編成してるしねえ 
  
 とはいえ、バサラマヤカシと違ってウェットの不利はやっぱ相当なモンだし、 
 一種の奇襲部隊なりサイバー関連がダウンした際の安全弁みたいな感じで、 
 最前線からは縁遠い所での活躍になるだろうね 
 - 968 名前:チャクラ厨:2011/07/25(月) 16:59:32.35 ID:???
 -  『ニッチな強み』って、上手く共通認識つくらないと面倒な印象。 
 ウェット向けのシチュを用意したらニューロPLが泡食ったり、隠し武器使いの見せ場としてセキュリティ高くしたら、対策してなかったPLが文句言ったり。 
  
 どっちが悪いとかでなくて、アクトトレーラーなり注意書きなりで誘導せえって話だろうけど。 
 - 969 名前:NPCさん:2011/07/25(月) 23:57:19.09 ID:???
 -  ウェット対策もセキュリティ対策も、やってて当たり前でないかい? 
 デジタルアクションに頼らないキャストに渡りを付けておくとか、メインウェポンは自力でホワイトエリアに持ち込める手段を用意しとくとか 
 - 970 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 00:44:41.51 ID:???
 -  御霊のはいらん連中が日本軍にいるとも思えんし 
 せいぜいがウェットを雇って使い潰すとかじゃね? 
 - 971 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 09:42:31.54 ID:???
 -  >>969 
 ウェット対策って特にいらないんじゃないかい?物理戦ならサイボーグの方が経験点効率ははるかにいいから、 
 せいぜいニューロが<交渉>のみによる精神戦でもいけるような装備を充実させるだけで良いかと 
 あと、セキュリティ対策だと日本軍ワークス装備に携帯許可証の強化版みたいなのもあるね 
 - 972 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 14:27:51.87 ID:???
 -  ペルソナ計画がウェットも対象に出来るのでウェット対策は考えてると思う 
 - 973 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 19:57:22.19 ID:???
 -  黒御霊とかありそうだよね 
 - 974 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 20:36:11.01 ID:???
 -  黒御霊、想像するだに恐ろしい・・・とはいえ、ウェットスキーの俺ではあるけど、 
 泰山君子入れたりBLAKK-IANUSでのウェット化は邪道と思ってるアーサーなんだ・・・ 
  
 【バサラやマヤカシやヒルコやアヤカシを入れたキャラシを隠しつつ】 
 - 975 名前:NPCさん:2011/07/26(火) 21:21:34.31 ID:???
 -  >>974 
 俺のカゲムシャが書き込んだようだな… 
 【フェイト/バサラ/マヤカシを隠しながら】 
 - 976 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 01:54:57.19 ID:???
 -  >>971 
 Q:ウェブゴーストが、ニューロの特技や〈電脳〉を組み合わせない、〈交渉〉による精神攻撃を行なった場合、それはデジタルアクションになりますか? 
 A:いいえ、なりません。したがって、ウェブゴーストが行なう〈交渉〉による精神攻撃は、ウェットのキャラクターに対しても可能です。 
 〈交渉〉との組み合わせなら〈SPAM〉も〈虫使い〉を組み合わせも合法だという… 
 [対象:-]なせいなのかねえ 
 - 977 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 02:08:23.02 ID:???
 -  >>976 
 ニューロの特技や〈電脳〉を組み合わせない、〈交渉〉による精神攻撃を行なった場合、それはデジタルアクションになりますか? 
 ニューロの特技や〈電脳〉を組み合わせない  
 ニューロの特技や 
 - 978 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 09:56:28.66 ID:???
 -  ソフトウェアだけでなくサイコアプリにも精神ダメージを上げる装備は多いから、 
 交渉限定の精神戦でも結構いけるもんだよね 
 - 979 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 17:11:57.03 ID:???
 -  颯爽とブランチ:アイアンメイデンなゲストを出したものの、 
 よく見たらキャストがクラッシュ持ちや斬裁剣持ちで瞬殺されたでござる(⊃Д`) 
 - 980 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 20:42:10.10 ID:???
 -  キャストが活躍できてよかったな! 
 - 981 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 21:26:57.94 ID:???
 -  >>979 
 お勧めはアイアンメイデンウェットかな 
 少なくともニューロに殺される心配はない 
  
 - 982 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 21:30:27.79 ID:???
 -  >>981 
 なあ、アイアンメイデンって「ヴィークルを[部位:操縦+義体]に装備する」ブランチなんだが… 
 黒やぬでも入れろって? 
 - 983 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 21:38:43.70 ID:???
 -  故障打消し装備で1発はなんとかするんだ 
 ブランチで直接破壊を与えてくるような輩は諦めろ 
  
 高達成値フォートレス&ジャックナイフなんてやりつづけたら、確実にだれるしなぁ 
 - 984 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 21:46:22.08 ID:???
 -  まあ、故障だろうがダメージだろうが当たれば死ぬのは同じゃないか 
 クラッシュは避けにくいのが問題ではあるけど…電制30くらいまで上げてみるとか 
 - 985 名前:チャクラ厨:2011/07/27(水) 21:50:42.21 ID:???
 -  敵データとしてのアイアンメイデンはキャストの見せ場だと割り切るとして、次スレの季節ですね。 
 - 986 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 21:53:54.71 ID:???
 -  ここって質問とかいいんですかね? 
  
 現在アクトで〈脱がせの鬼〉〈交渉〉モロモロ込めて精神攻撃するキャストで活動してるんですが 
  
 〈脱がせの鬼〉で全裸にしたときに外せる装備の分類はどういう裁定にしてるところが多いのかなって聞いてみたいです。 
  
 今のところウチでは全裸指定すれば分類:ファッションと分類:防具を全部剥がせて、 
 〈知覚〉で相手の装備が判明した場合、その装備をつける、つけないの選択が可能になるという感じです。 
 - 987 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 22:07:08.96 ID:???
 -  自分の裁定だと、カット進行中に防具の解除は無理とするかな 
 - 988 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 22:13:20.91 ID:???
 -  >>986 
 うちは言葉通りに「ファッション」のみの着脱を指定できることにしてるよ 
 隠匿のある装備を知覚して発見したなら、それを脱がすためには改めて使用する必要がある 
 また、こちらの手持ちファッションを着せたい場合、脱がしの鬼が通った時点で好きなファッションを渡せることにしてる 
 - 989 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 22:22:17.95 ID:???
 -  >>987-988 
 なるほど…防具まではちょいといきすぎって感じですかね。 
  
 こっちでは部位:コートとかスーツがあるから防具もじゃね?的な感じだったけど。 
 - 990 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 22:29:28.62 ID:???
 -  カット進行中じゃなければそれでもいいと思うけどねぇ 
 脱がせの鬼に、早変わりみたいな効果がついてくると考えるのもあれだし 
 第一公衆の面前で使ったら、即座に全裸(及び任意のファッション)になってくれる特技なのかも怪しいし 
 どうしても防具脱がせたかったら、1アクションで解除できる分くらいじゃないかな 
 相手のプロット消費はなしで、相手にそういったアクションをさせる特技くらいの扱いで 
 しかし、防具解除にどのアクションを消費するのか、ルールで触れられてたっけ? 
 - 991 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 22:34:59.94 ID:???
 -  そして誰もスレ立てしない。 
 - 992 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:52:18.73 ID:???
 -  立ててみる 
 - 993 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:56:57.44 ID:???
 -  立てた 
 トーキョーN◎VA Act.118 
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1311774932/ 
 - 994 名前:チャクラ厨:2011/07/27(水) 23:05:49.11 ID:???
 -  >993 
 乙、GJ。 
 - 995 名前:NPCさん:2011/07/27(水) 23:57:45.61 ID:???
 -  >>993 
 乙。 
 このスレに関しては、スレが建たない理由はレベル云々とは関係ないんだろうなぁ……w 
  
 そういや時々思うんだが、今って非忍者の利用者はスレ立て出来ないんだっけか? 
 - 996 名前:NPCさん:2011/07/28(木) 00:29:42.84 ID:???
 -  >>982 
 部位:義体だからって、装備が義体とは限らないから 
 - 997 名前:NPCさん:2011/07/28(木) 03:56:01.22 ID:???
 -  >>996 
 え? 
 - 998 名前:NPCさん:2011/07/28(木) 04:52:24.55 ID:???
 -  部位:義体のファッションとかもあるよね。解説には義体って書いてあるけど。 
 このスレで言ったら、部位:表層意識だけど、サイコアプリケーションじゃないとかあるわけだし。 
 - 999 名前:NPCさん:2011/07/28(木) 05:06:55.17 ID:???
 -  ファッションじゃなかった。コスメだ。 
 - 1000 名前:NPCさん:2011/07/28(木) 05:07:04.62 ID:???
 -  それは理解できてるが、アイアンメイデンはヴィークルを義体にするんだろ? 
  
 それでウェット入れられるの?元がヴィークルだから義体じゃないとでも言うの? 
  
 他所の鳥取そうゆう裁定なの?少なくともウチの鳥取じゃあ却下だけど? 
 - 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。
 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
 
 
戻る
 datに戻る
 全部
 最新50