4人目ー。
ハウスルール:エネミーのHD最大化
32pt buy
▼データ
- デヴァストラ
- 女性、サイオニック版ドゥエルガル(CR1)のモンク15
- 中型サイズのドワーフ(サイオニック能力者)
- ヒット・ダイス
- 15d8+30 (150hp)
- イニシアチブ
- +10 (+4【敏】,4無名,+2幸運)/dd>
- 移動速度
- 70ft=(20基本+50強化)
- AC
- 18(+2【敏】,+2【判】,+3無印)
- 基本攻撃/組み付き
- +11/+11
- 攻撃
- 素手=+12近接(4d8+11,19~20)
- 全力攻撃
- 素手=+12/+12/+12/+7/+2/近接(4d8+11,19~20)
- 接敵面/間合い
- 5ft/5ft
- 特殊攻撃
- 連打
- 特殊能力
- 暗視(120ft)
- 麻痺、(惑乱)、毒に対する完全耐性
- 呪文と疑呪に対抗するセーヴに+2種族ボーナス
- 踏ん張り
- 石工の勘
- 疑似サイオニック能力:1回/日─インヴィジビリティ、エクスパンション (発現者レベル15)
- 生来のサイオニック能力:PP3
- オーク、ゴブリン類に対する攻撃ロールに+1種族ボーナス
- “巨人”に対するAC+4回避ボーナス
- 光に過敏(変則):陽光やデイライトで目がくらむ
- 〈忍び足〉に+4種族ボーナス
- 〈聞き耳〉〈視認〉に+1種族ボーナス
- 石と金属の〈鑑定〉に+2種族ボーナス
- 連打(変則):最大攻撃ボーナスで+2回(上級連打)
- 素手打撃:素手ダメージ4d8(装備特技込み)
- 身かわし(変則):反応セーヴ成功で無効
- 高速移動(変則):+40ft強化ボーナス
- 不動心(変則):セーヴ+2(対心術呪文&効果)
- “気”打撃(魔法,秩序)(超常)
- 浮身(変則):70ft落下軽減
- 無病身(変則):病気に対する完全耐性
- 肉体の完成(変則):HP回復30/日
- 身かわし強化(変則):反応セーヴ失敗でも半減
- 金剛身(超常):毒に対する完全耐性
- 縮地の法(超常):ディメンジョン・ドア(1回/日,術者レベル7)
- 金剛心(変則):呪文抵抗25
- 激震掌(超常):死亡させる(1回/日,頑健19)
- セーヴ
- 頑健:+16(+9,+2【耐】,+5強化)
- 反応:+16(+9,+2【敏】,+5強化)
- 意思:+16(+9,+2【判】,+5強化)
- 能力値
- Str:20;Dex:14;Con:14;Int:8;Wis:14;Cha:5;
- 技能
- 〈軽業〉
- 特技
- (01HD,Mnk01) 《素手攻撃強化/Improved Unarmed Strike》,《朦朧化打撃/Stunning Fist》,《イニシアチブ強化/Improved Initiative》
- (02HD,Mnk02) 《迎え討ち/Combat Reflexes》
- (03HD,Mnk03) 《高機動回避/Expeditious Dodge》
- (06HD,Mnk06) 《肉体攻撃強化/Improved Natural Attack》《足払い強化/Improved Trip》
- (09HD,Mnk09) 《能力熟練:朦朧化打撃/Ability Focus(Stunning Fist)》
- (12HD,Mnk12) 《魔導師退治/Mageslayer》
- (15HD,Mnk15) 《魔法的防御貫通/Pierce Magical Protection》
- 脅威度
- 16 (CR1+15ClassLevel)
- 宝物
- 装備品
- 属性
- 秩序にして悪
- 装備(77000gp;ECL16)
- (首) アンティマジック・トルク (25000gp)
- (身) ヴェスト・オヴ・ゴーレムベイン (2500gp)
- (腰) モンクス・ベルト (13000gp)
- (肩) クローク・オヴ・ザ・コンフォート(+5) (27000gp)
- (足) サンダルズ・オヴ・ヴァガボンド (2000gp)
- (薬) 竜血の霊薬:レッド (1400gp)
▼メモ
特技は変則的能力なので、抑制中の魔法も解呪可能である事に注意。
おそらくは、アンティマジック・トルクの効果終了後に解呪されていることに気が付く。
毎朝瞑想を行うと同時に〈精神集中〉でサイオニック収束を得る。
アンティマジック・トルクは反則っぽいかもわからんね。
ザラティアンによって、リニューアル・パクトとストールワート・パクトが掛けられている事を忘れずに。
4人目ー。 ハウスルール:エネミーのHD最大化 32pt buy ▼データ デヴァストラ 女性、サイオニック版ドゥエルガル(CR1)のモンク15 中型サイズのドワーフ(サイオニック能力者) ヒット・ダイス 15d8+30 […]
コメントする
これで大体書いたかな……?
心術の半分以上が1レベル呪文で抑制されちゃうわけだから、
ウィザードはみんな心術切って専門化しておけばいいんじゃないかな!
抑制される心術(強制)呪文
- ドララス・モウツ
- ヘラルズ・コール
- デイズ裁定に従い幻惑状態は抑制対象。
- デイズおそらく減速状態も抑制対象。
- トランスフィクス
- おそらく麻痺状態は抑制対象。
- 麻痺してるのを見たらプロテクション・フロム・イーヴルかけて解除条件を確認すればいいよ。
- メスメライジング・グレア
- おそらく恍惚状態は抑制対象。
- ナイトメア・ララバイ
- おそらく混乱状態は抑制対象。
- インサイト
- フェイレネイルズ・ヒム
- ヘジテイト
- レイ・オヴ・ディジネス
- 行動選択肢が減るので抑制対象?
- インクワジション
- ゾーン・オヴ・トゥルース同様に抑制。
- ウェイジズ・オヴ・シン
- ソング・オヴ・ディスコード同様に抑制。
- ディスクワイエチュード
- マイザーズ・エンヴィ
- マインドレス・レイジ
- ヨウク・オヴ・マーシィ
- ベカニング・コール
- 行動制限するので抑制。
- ディストラクト・アセイラント
- おそらく立ちすくみ状態も抑制対象。
- トゥルー・ドミネイション
- ドミネイト・パースン同様抑制。
- ヒス・オヴ・スリープ
- おそらく無防備状態も抑制対象。
一部だけ抑制される心術(強制)呪文
- リビューク
- グレーター・リビューク
- ファイナル・リビューク
- 有効:死亡、怯え状態
- 抑制:幻惑状態、〈精神集中〉要求
- ラスフル・キャスティゲイション
- 有効:死亡、ペナルティ
- 抑制:幻惑状態
- スティング・レイ
- 有効:ペナルティ
- 抑制:アクションの制限、精神集中の妨害
- ディストラクト
- 有効:ペナルティ
- 抑制:アクションの制限
- マッドニング・スクリーム
- 有効:反応セーヴ自動失敗
- 抑制:移動の強制、アクションの制限、盾の使用の制限
- インシディアス・リズム
- 有効:ペナルティ
- 抑制:〈精神集中〉要求
- ウォー・クライ
- 有効:ボーナス
- 抑制:(相手に使われた場合の)恐慌状態
- ダージュ・オヴ・ディスコード
- 有効:ペナルティ
- 抑制:移動制限、〈精神集中〉要求
- パペッティア
- 有効:ペナルティ
- 抑制:行動模倣
抑制されない心術(強制)呪文
- シンフォニック・ナイトメア
- プログラムド・アムニージア
- 行動を選択する事はできるから抑制されない。
- イネヴァタブル・ディフィート
- ダメージは抑制されない。
- インスパイアード・エイム
- インスピレイショナル・ブースト
- サイン
- セレブレイション
- ディヴァイン・プロテクション
- トーント・ドラゴン
- ハーモニック・コーラス
- ビーストランド・フェロシティ
- マス・エイド
- チャーヴズ・ラフ
- フォーカシング・チャント
- メカヌス・マインド
- ライチャス・ラス・オヴ・ザ・フェイスフル
- レイ・オヴ・ホープ
- ボーナス/ペナルティを与える呪文は抑制されない。
- 一時HPもおそらく抑制されない。
- エンド・トゥ・ストライフ
- ダメージを受けるかもしれないが選択権は対象にある。
- エンレイジ・アニマル
- レイジと同裁定。
- スプレッド・オヴ・カンテントメント
- 態度を変化させる呪文は抑制されない……と思う。
- ハーツ・イーズ
- 回復呪文は抑制されない。
保留
- マッドニング・ウィスパーズ
- 伏せ有効+朦朧抑制……?
- アクション制限は多分抑制
- 恐慌は多分抑制
- ラスタイズ・カレス
- 怯え状態を選べばたぶん抑制されない
- それ以外の場合はd4の結果による……本当に?
これで大体書いたかな……? 心術の半分以上が1レベル呪文で抑制されちゃうわけだから、 ウィザードはみんな心術切って専門化しておけばいいんじゃないかな! 抑制される心術(強制)呪文 ドララス・モウツ […]
コメントする
もう色々面倒くさくなったので、3.5eのFAQ準拠でいいや……。
とりあえずリストに書き出しておく。
抑制される心術(強制)呪文
- デイズ
- スリープ
- ターシャズ・ヒディアス・ラフター
- コマンド
- ドミネイト・パースン
- FAQに明記してあるので確実に抑制される。
- デイズ・モンスター
- グレーター・コマンド
- ドミネイト・アニマル
- ドミネイト・モンスター
- ディープ・スランバー
- シンボル・オヴ・スリープ
- FAQ記載の呪文と同効果なので抑制される。
- ホールド・パースン
- ホールド・アニマル
- ホールド・モンスター
- 麻痺状態はおそらく抑制される。
- パワー・ワード・スタン
- シンボル・オヴ・スタニング
- 朦朧化状態はおそらく抑制される。
- ヒプノティズム
- アニマル・トランス
- 恍惚状態はおそらく抑制される。
- レッサー・コンフュージョン
- コンフュージョン
- 混乱状態はおそらく抑制される。
- サジェスチョン
- マス・サジェスチョン
- 示唆も抑制されうるだろう。
- オットーズ・イレジスティブル・ダンス
- ターシャズ・ヒディアズ・ラフター同様にアクションを取れない効果は抑制される。
- アニマル・メッセンジャー
- 継続的な支配を与えるのでまず間違いない。
- カーム・アニマルズ
- カーム・エモーションズ
- 「攻撃できない」は抑制対象だと思う。
- シンパシー
- アンティパシー
- 「惹きつける」「遠ざける」は抑制対象だと思う。
- ゾーン・オヴ・トゥルース
- 「嘘をつけない」が抑制対象……になる、のかも?
- ソング・オヴ・ディスコード
- アクションの対象を指示できるのは抑制対象なんだろう。
- ギアス/クエスト
- レッサー・ギアス
- 命令を下すものは抑制対象なんじゃないかなあ。
抑制されない心術(強制)呪文
- クラッシング・ディスペア
- タッチ・オヴ・イディオシー
- パワー・ワード・ブラインド
- ヒロイズム
- マインド・フォッグ
- レイジ
- FAQに明記してあるので確実。
- ヒロイズム・グレーター
- グッド・ホープ
- ベイン
- ブレス
- プレイヤー
- エイド
- ララバイ
- ペナルティかボーナスを与えるだけの呪文はおそらく抑制されない。
- インサニティ
- シンボル・オヴ・インサニティ
- バインディング
- 効果を取り除くための呪文が明記されているので抑制されない。
- モディファイ・メモリィ
- ……記憶操作自体は抑制されないと思う。おそらく、たぶん。
- フィーブルマインド
- タッチ・オヴ・イディオシーが抑制されずこれが抑制されるって事はないでしょ。
- パワー・ワード・キル
- されてたまるか。
もう色々面倒くさくなったので、3.5eのFAQ準拠でいいや……。 とりあえずリストに書き出しておく。 抑制される心術(強制)呪文 デイズ スリープ ターシャズ・ヒディアス・ラフター コマンド ドミ […]
コメントする
いつもいつも思ってたけど、この回答だけはありえねー。
>The Sage recommends a broad definition, which includes any non-instantaneous effect that prevents the target from exercising full control over its own actions.
>セージとしては、目標が自分の行動を完全に制御することを妨げるようなあらゆる非瞬間的効果を含む、広義の定義を推奨しよう。
特にこいつでレイジが有効な例として上げられてる理由がわかんねー。
呪文使えなくなるってのは「自分の行動を完全に制御」できてないんじゃないの?
使えなくなるのが事前に同意できてるからOKって事なの?
じゃあ「ここでライノズ・ラッシュ……あ、レイジかかってるからダメじゃん。GM、俺の行動が今制限されている!この瞬間にプロテクション・フロム・イーヴルでレイジが抑制されて俺は呪文を使えるようになるぜ!」とかになっちゃうの?
それともやっぱり呪文は使えないの?
でもそれで「自分の行動を完全に制御」することは妨げられてないの?
とりあえずこの回答は見なかったことにしておくしかないのかな?かな?
もうちょっと好意的に解釈してみよう。
スリープ、デイズ、ターシャズ・ヒディアス・ラフターが抑制されるリストに入ってる。
これらはどれも一切のアクションを取れなくなるものばかりなので、アクションを完全に制限してしまう効果だけが抑制される、と読んでおくと幸せになれるのかも。かも。
これなら3e時代の回答(ホールド・パースンは抑制されない)とも矛盾しないし。
いつもいつも思ってたけど、この回答だけはありえねー。>The Sage recommends a broad definition, which includes any non-instantaneous effec […]
コメントする